奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

秋の桑の実

2011年10月29日 | 植物

111029_kuwa_1

桑の実は、初夏のころですが、秋にも実るのか。

このブログ 2008年5月 7日 (水曜日)
おいしい桑の実 熟れる初夏

111029_kuwa_2

111029_kuwa_3

桑の実は複数の果実が集まった「複合果」、「多花果」「集合果」とも。

多くの花の集まった花序全体が見かけの上でひとつの果実に見える。正確には、果実ではなく果実の集合体。花序の中軸も肥大しているので「偽果」(wiki(ぎか、Accessory fruit=子房ではなく、その隣接組織に由来する果実状の器官 リンゴやナシなど)

http://youtu.be/QDFA1F4i58c 『赤とんぼ』『叱られて』『浜辺の歌』渥美清

『赤とんぼ』 うんちく その2

山の畑の、桑(くわ)の実を
小籠(こかご)に摘んだは、まぼろしか

『赤とんぼ』の歌詞を正確に理解するのは意外とむずかしい。

「ねえや」は実の姉の「姉や」ではなく、その家に雇われていた少女の「姐や」

作詞 三木露風 wikipedia 兵庫県揖西郡龍野町(現在のたつの市)に父・三木節次郎、母・かたの長男として生まれた。5歳の時に両親が離婚し、祖父の元に引き取られ、育てられた。

教えてgoo 「赤とんぼ」という童謡の歌詞について


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。