
垂井に住む知り合いに会いに垂井駅付近に行きました
そこまで同僚と一緒に向かったのですが、その途中ふと「新垂井の駅に行ってみよう」という話になりました。
でもカーナビ見ても「新垂井駅」が施設で検索できるわけも無く…
結局垂井の知り合いに教えてもらってナビをセットし向かいました
なぜ「新垂井駅」が施設検索できないのか?それは廃止された駅だから地図に無いのです。
新垂井駅は東海道本線大垣駅と関ヶ原駅間に、1944年10月11日から1986年11月1日まであった駅なのです
私がこの駅を知ったのは「ミステリー列車が消えた」という物語で、いまでも録画したビデオがあったような…
さて、現地に到着するとホームは残っていましたが草ボーボーでした。
昔ここが駅だったと、言われればすぐわかるような廃駅でした
いまはまったく駅舎の面影が無く、てっきり有人駅だと思ってました。