とある鉄道員の撮影ブログ

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2024年5月3日(金)です

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2024年5月4日(土)です

2021.4.9 同じ立ち位置から その3と4

2021年04月30日 | ★明知鉄道 気動車

この駅は背景に写る大きな桜がメインだと思います。
という事で、縦アングルで撮ってみました。
列車は小さくなってしまいますが、ちょっぴり春霞的な青空も写るのでこれはコレで良いと思います。


最後は列車が駅を発車して行くところ。
背景には桜の木と山岡かんてん館、列車でホームを隠してみました。
構図いっぱいにいろいろ詰め合わせた感じです。

どうでしょうか?同じ場所から撮った4枚の画像を載せてみました。
私は欲張りなので三脚はあまり使用せず、目的の列車がファインダー内にあっても、このように縦にしたり横にしたりズームしたりします。
どれが好みかは個人個人違うと思いますが、1台のカメラでいろいろな構図で撮れるのは、明知鉄道のようなローカル線ならではの技なのかもしれません

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.9 同じ立ち位置から その1と2

2021年04月29日 | ★明知鉄道 気動車
今回は同じ立ち位置から1列車を撮影した4枚の画像を紹介します
これらの4枚の画像は1台のカメラ「Nikon D500」に「80-200mm」のズームレンズを使用しています。


まずは駅に入線するところ
この辺はズームレンズの望遠機能を使って撮影します。
まだズームできたのですが、これ以上ズームすると駅のホームの屋根の部分も強調されてしまうと思い、少し広げて撮ってみました。


このカットは列車が駅に停車したところです。
手前の花は桃でしょうか?
今年は背景の桜と同じ時期に咲いたので、花桃と列車をあわせて撮影してみました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.1 12D アケチ101

2021年04月27日 | ★明知鉄道 気動車

記事にしたと思っていたのですが、していなかったので4月のうちに載せます。
今年もショット数は少ないですが桜と一緒に撮影してみました。
いつも同じ場所になってしまうので撮影したことの無い場所から撮ってみることにしました。
いろいろゴチャゴチャしていますが、田舎って感じがして自分としては好きです

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.12 ヘリ

2021年04月24日 | 個人的な日記

実際私は飛行機撮影なんて初心者なんで、私より詳しい方なんて山ほどいらっしゃると思います。
飛行機が撮りたいのであれば最寄りの県営名古屋空港やセントレアへ行ったり、自衛隊の岐阜基地の近くに行ってカメラを構えるということをすれば良いのですが、面倒くさがり屋の私としてはわざわざ行きたくないっていう性格です。
実は前から思っていたのですが、小牧基地のC130輸送機の訓練航路が家の近所だったり、うちの会社の近所だったりでよく編隊で飛んでいるところを見ています。
いつかは望遠で飛んでいる姿を撮ってやろうと思っているのですが、なかなか実行に移せていないのが現状でした。
画像のヘリは「Flightradar24」には表示されませんでしたが、たまたま来たのを撮ってみました。
この「Flightradar24」は、ある程度ではあるんですけども、自衛隊の飛行機も表示されるようなので興味のある方は見てみて下さい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.12 貨物輸送機

2021年04月23日 | 個人的な日記
自宅の上空を飛ぶ国際便って結構あるんだなと実感させられました。

CKS424 カリッタ航空 747-481F N401KZ
横田基地?から西南西へ向かい、瑞浪市近辺から南西の方向へ飛んでいきました。
赤と金の帯がなんとなく判ります


5Y582 アトラス航空 747-47U N412MC
中国の武漢天河国際空港からアメリカのアンカレッジ国際空港へ向かう航空機です。
較正高度が31000フィートだったので結構鮮明に撮れました。

ゆっくり設定の連写をしていたら尾翼がメッチャ光りました

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.12 航空機を自宅から

2021年04月22日 | 個人的な日記
自宅から空を飛んでいる航空機をカメラで狙って、機種が判った画像を載せます。

MM521便 成田発 福岡行き
ピーチ・アビエーションの航空機です。
機体のデザインからしてピーチだとすぐ判りました!!


6J33便 羽田発 長崎行き
ソラシドエアの航空機です。
羽の一部やエンジン部分が黄緑色?な部分が判りました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.4.12 初めての自宅からの飛行機の撮影

2021年04月12日 | 個人的な日記
昨日の夜、スマートフォンのアプリに「Flightradar24(フライトレーダー24)」を入れてみました。
実は前にもダウンロードした事があったのですが、アプリの使い方がよく分からなくてアンインストールしたと思います。
今回も無料版を入れたのですが、前回よりも遥かに使い方が分かりやすく、自宅周辺の航空機の様子を見ていました。

以前から自宅のある場所は田舎のわりに航空機の行き来が多い場所だと言われていましたが、インストールしたのが夜だったので、国内便は少なかったのですが意外にも国際便が飛んでいました。

今日目を覚まして「Flightradar24」を立ち上げてみると、朝の通勤時間帯ということもあったのでしょうか?夜見るのと全く違う国内線の多くの飛行機が飛び交っているのが分かりました。

その中には、行き先も所属も分からない航空機が、横田基地から自分の家の近くを通って、西の方へ向かって行くのが分かりました。
一体どんな飛行機が飛んでくるんだろう?自衛隊の航空機なのだろうか?と興味が沸き、すぐに布団から出てカメラとレンズをセットしました。

私の持っているカメラはニコンのD500、これに関しては文句はないんですけども問題はレンズです。
以前は超望遠も持っていたんですけれども、今最大の物が300mmのレンズになります。
「飛んでる飛行機を自分の家から撮影する」というのは今回初めての行動になります。
果たして撮れるものなのか
まずはやってみるに限ります。

外の様子を見てみると、雲は少ない気持ちの良い青空になっていました
「Flightradar24」は航空機がどのぐらいの高度でどれぐらいの速度で飛んでいるかというのも表示されます。
無料版なのに飛行機がどこかの空港からどこへ行くそういうのも分かったりします


家の外に出た時には、もうすでに自分の家の真上の辺りまで飛行機が来ていました。
速度は270kmぐらい、高度は3万フィート。
それを撮ったのがこの写真です

おそらく飛んでいる飛行機を狙って撮影したっていうのはこれが初めてだと思います。
何の飛行機が飛んでいるのかさっぱり分かりません
やはり300mmのレンズでは、無理っていうのがよくわかりました

それでも素人って怖いですね
近くに航空機が西の方から北へ上って行くのが視界に入りました。
今度はこっちの方に向かってカメラを向けてみました。
ファインダーから覗いていてもよくわかるんですけども、圧倒的に望遠が足りてない

家の中に入って画像を確認して驚きました。
下から狙って撮っていると航空機のデザインによってはどこの飛行機かわかるということが判明しました

ET3638便
撮影してから「Flightradar24」を使って判ったのですが、今回この飛行機は、なんとベトナムのハノイの空港からアメリカのアラスカ州のアンカレッジ国際空港に向かう、エチオピア航空の飛行機だということがわかりました
かなりトリミングしてありますが、機体にはっきりと「Cargo」という赤い文字が見えるのがなんとなくわかります?
まさか自分の家の上をこんな長距離を飛ぶ国際便が飛んでいたなんて、人生で初めて今日知りました

これは面白いあんな高いところにまず人がいる。
そしてその人達はかなり遠いところまで移動していく。
こんなことが自分の家の上で行われているんだ

そう思ったらテンション一気に上がりました
「Flightradar24」興味がある方はぜひ無料なのでダウンロードしてもらえればと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 5767レ EF64-1010

2021年04月11日 | 東海地方 JR

最後に通称白ホキを牽くEF64-1010を撮影しました。
こちらも前回は原色のEF64の牽引機でしたが、今回は更新色ということでラッキーな感じがしました。
まさかこの後ダイヤ改正でこの列車の牽引機がEF510に変わるとは思っていませんでした。

これにて一旦、清須~稲沢間で撮影した写真の紹介は終わることとなります。
ダイヤ改正後の熱狂が収まってからしばらく経ってからまた訪れてみたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 8075レ DD51-857

2021年04月10日 | 東海地方 JR

目的の8075列車を撮ることができました。
今回の先頭は待ちに待ったスノープロー付きのDD51-857です。
これが撮りたかったんです。
結局これがDD51貨物機の最後の撮影になると思います。
まだ検査は残っていると思うんですけれども、このまま走らずに廃車となってしまうのでしょうか?ちょっと勿体ないですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 8785レ 5782レ

2021年04月09日 | 東海地方 JR

この日の8785列車はEF64-1049原色の牽引でした。
前回来た時はEF64更新色だったので、今回は原色が撮れてよかったです


5782列車を撮りました。こちらの機関車はEF210-111が牽引でした。
1が3つ並んだ機関車、思い出すのはEF65-111という機関車でした。
確かJR東海所属の原色EF65だったと思います。
112号機はユーロライナー色だったような記憶がありますが、私としては原色の111号機が好きだったような記憶がなんとなくあります
111号機久しぶりに懐かしい事を思い出しました

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 1089レ 8055レ

2021年04月08日 | 東海地方 JR

1089列車はEF66-115が牽引でした。
この機関車は前回来た時にはHD300-36の甲種回送を牽引していた機関車になります。
特に記事にする必要も無いかと思ったんですけども、コキに乗っているコンテナが非常にカラフルだったのでちょっと載せてみました。
「AKC」って書いてあります。
その後に1個だけなのか?他のコンテナよりも大きい青色のコンテナが乗ったコキもありました。
コンテナはあんまり詳しくないんですけども、いろんな種類があってコンテナを調べても面白そうです。

なんとなくいい感じに撮れた8055列車はEF210-108番の牽引でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 1255レ EF66-27

2021年04月07日 | 東海地方 JR

EF66-27が3077列車だったとしたら、ある程度の時間をおいて名古屋ターミナルから帰ってくるという予想はしていました。
ちなみにこの時、私は貨物時刻表持ってなかったので運用がまともには分かっていませんでした。
そして思った通りEF66-27は戻って来ました。
今度は単機でなく後ろにちゃんとコキが付いていました。
画像をよく見ていただくとお判りかと思いますが、コキにもコンテナが乗ってるように見えますがそれは画像奥を走る貨物列車のコキが写っているだけで、編成としては所謂スカコキの状態です。

しかしまあ本当にEF66-27が撮れるとは思ってませんでした、このブログを見返してみると10年ぐらい前に広島工場の一般公開の時に撮影した以来の27号機になるかもしれません。
それだけ東海道線沿いで写真撮ってなかったってことなんですね、何回も繰り返しますがまさか撮れるとは思ってませんでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 3077レ EF66-27

2021年04月06日 | 東海地方 JR
タキ1両の超短い貨物列車に引き続き、ちょっとびっくりしたネタ列車がやってきたので記事にします。
遠くの方から見てアレ?これってEF66-27じゃない?って思う状況になりました。
ネットとかチェックしてなかったので、こいつが名古屋にいる事も知らなかったですけど、姿が見えた時にはちょっと興奮しました。

私は基本的にこういうネタ列車は最近控えているので、まさか撮れると思ってませんでした。
一般の方はあまりピンと来ないかもしれないですけど、EF66-27といえばEF66-0番台の唯一の生き残りになります。
国鉄時代の機関車そのもののEF66、令和になったこの時点でまさかこの機関車が1両だけが生き残ってるっていうのは奇跡的なものだと思います。
おそらく列車番号としては3077列車だと思うんですけども、単機で名古屋ターミナルに向かいました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 2074レ 2080レ

2021年04月05日 | 東海地方 JR

2074列車は1036が牽引でした。
通称「春日井貨物」、コンテナがフルに乗ってるのがすごいです。

2080列車もコンテナ満載できました。
DD51-857、この列車の牽引機が目的の8570列車の先頭になるので、この時点で狙い確定ということになりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.2.19 1555レ

2021年04月04日 | 東海地方 JR

この日の1555列車はEF210-170が牽引してきました。
清洲駅の側線からくねくねと曲がってくるこの列車、結構好きです

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2023年8月5日 で 6477日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。