とある鉄道員の撮影ブログ

明知鉄道の元公式ブログです。
今は社員の個人的なブログになってます。

←検索機能をオススメします。

        カマ番も列車番号も記事にあれば検索できます。 記事数が4000以上あります のでご活用下さい。

重要なコト!!

明知鉄道株式会社 「知」 は明智駅の 「智」 ではありません!

明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」   住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」   住所 岐阜県恵那市 明智町445-2

お間違いのないようご注意下さい。

次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は

2024年11月3日(日)です

次回の明知鉄道 SL運転体験は

2024年11月16日(土)です

2015.10.12 JR四国 8000系 その1

2015年10月30日 | 四国地方


JR四国の特急電車といえばこの8000系です。
先に紹介した8600系が登場するまでは8000系しか特急電車はありませんでしたから
ちなみにこの8000系、登場当時は画像のようなデザインの塗装ではなかったそうです、興味のある方は検索してみてください
またこの8000系は湖西線を走った事もあるそうです信じられますかでも本当の話なんだそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 8600系 E11編成

2015年10月29日 | 四国地方


8600系 E11編成
JR四国が昨年導入した新型直流電車です。
特急「いしづち」に入っているところをたまたま撮影できました
首都圏や名古屋、関西圏では2両編成の特急列車は珍しいかもしれませんが、四国ではよくあることです
新型特急車両というと何故かワクワクしてしまうのが私です
実は撮影した数日前に、この8600系の量産車が甲種輸送で四国入りしていました。
これからの活躍が楽しみな車両のひとつです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 絶景!土讃線 秘境トロッコ 回送

2015年10月28日 | 四国地方


今回四国に渡って最初に撮影したのはこの「絶景!土讃線 秘境トロッコ」というトロッコ列車の回送だ
キハ185-20
キハ185の中で唯一の存在、緑色の帯を纏った国鉄時代の色のこの車両、貴重な1両を最初に撮影出来て嬉しかったです
キハ185-26も緑色の帯を纏っていたようですが、今年の春にアンパンマンの外装デザインに変更されたようです。

キクハ32-501
回送中なので客室の室内灯は点いていません。
これから秋を通り過ぎ冬の寒い季節になりますが、このトロッコ車両はどうなるのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 381系「やくも」

2015年10月27日 | 中国地方 JR


水島臨海鉄道の撮影の合間に大好きな381系特急「やくも」が撮影できました
本当はこの旅行で福知山に381系撮影に行こうかとも思っていたのですが、日程の関係であきらめることとなりました
福知山と日根野の381系は今月末で活躍する場を離脱するようですが、出雲の381系はいつまで現役であり続けるのか?注目の的になりそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 キハ205

2015年10月26日 | 中国地方 私鉄等


キハ205 (旧キハ20-321)
今回初めて乗車した水島臨海鉄道の気動車は幸運にもこのキハ205でした
さすがイベントの日車内は一般の方より鉄道を趣味とする人の方が多かったです。
地元の人に聞くとキハ205の運転は今後無いかもしれないとのこと貴重な国鉄型気動車ですがいつかは終焉の時を迎えるもの、乗車できた事を嬉しく思いました

車体側面には「三菱自工前⇔倉敷市」のサボ入り
そういえば茨城県の「ひたちなか海浜鉄道」にもキハ205というキハ20形気動車がいる事を思い出しました
そちらも過去にこのブログでご紹介したことがありますのでよろしければご覧ください。

乗車して驚いたのは冷房搭載車になっていたという事
まさかキハ20形にこのような設備が搭載されていようとは驚きました

ひたちなか海浜鉄道キハ205→「2013.9.5 キハ205

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 キハ37-101 102

2015年10月25日 | 中国地方 私鉄等


キハ37-101 (旧キハ37-1003)
水島カラーとでも言うのでしょうか?
久留里線時代の塗装を知っている私としては、青くなったキハ37ってどうなんだ?と思っていましたが、意外とこれはコレでアリだと思いました

キハ37-102 (旧キハ37-1002)
実はこのキハ37-102は久留里線時代によく撮影している車両でした
旧車番はキハ37-1002、下にリンク貼っておくので見てみて下さい

2012.11.14 久留里線 1/3
2012.11.14 久留里線 2/3
2012.11.14 久留里線 3/3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 MRT303とMRT304

2015年10月24日 | 中国地方 私鉄等


MRT304(左) MRT303(右)
水島臨海鉄道で標準的に使用されている気動車です
新潟鐵工で製造されたローカル線用気動車の中では最長のボディーサイズになっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 キハ38-104 キハ30-100

2015年10月23日 | 中国地方 私鉄等

初めて水島臨海鉄道の撮影に行きました。
いつも国鉄型気動車は平日しか運用されていないとのことですが、この日は祝日ながら鉄道の日イベントという事で午前中から懐かしい気動車達を見ることができました

キハ38-104 (旧キハ38-1003)
水島臨海鉄道キハ38-104、ボディーも連結器もピカピカでビックリしましたあまり使われていないのでしょうか?
この車両はJR東日本から来た車両で、JRでの末期は久留里線で運転されていました。
当時私も久留里線色をしたこの車両を撮影しているのですが、あまりの悪条件で撮影したカットでご紹介できるような絵ではありませんでした

キハ30-100
こちらも久留里線で活躍していたキハ30。
この車両は実は過去にこのブログでご紹介していたんですよ~
久しぶりに再会できて嬉しかったです

2012.10.17 久留里線 上総亀山駅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネニ食品店さん 閉店まであと3日

2015年10月22日 | ★明知鉄道 気動車


明知鉄道のグルメ料理列車(食堂車)で昨年度までお世話になっていました岩村町の「カネニ食品店」さん、平成27年10月25日(日)でお店を閉じられる事になりました。
カネニさんは岩村町の城下町本通りにある商店で、岩村町民では知らない人はいないカネニさんの惣菜を食べた事の無い岩村町民は居ないと言っても過言でもない古くからあるお店です
明知鉄道のグルメ料理列車では、山菜料理・きのこ料理・じねんじょ料理の一部を担当、グルメ列車に乗られたお客様が岩村の観光ついでにお店に立ち寄って行かれる事でも有名でした。
私もカネニさんで作られているお惣菜が大好きで、なかでもサバの煮つけ100円はご飯がどんどん進む一品でした
他にもミカン鰤や金曜日特売のシュークリームも有名でした
カネニさんが無くなってしまうのは、岩村の歴史のひとつが無くなってしまう事、本当に淋しいですね…
公私共に本当に今までありがとうございました
ごちそうさまでした

2014年03月09日の記事→「カネニ食品店


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 EF210-302

2015年10月21日 | 中国地方 JR


夜明けの西条駅、東京方面へ向かう貨物列車がEF210の302に押されて到着した。
この日は体育の日、祝日だというのに貨物列車はほとんど運休になっておらず次から次へ駅へ入ってきた。
駅の改札が開いてから数時間駅のホームに居ましたが、飽きる事はありませんでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 EF67-103

2015年10月20日 | 中国地方 JR


偶然機関車の世代交代のようなシーンが撮影できました
ポツンと佇むEF67の横を、EF210が貨物列車を押し上げながら西条駅に滑り込んできた
EF67とEF210、2種類の機関車が瀬野八で交わり使われるのも僅かな期間だけでしょう、私にとっては貴重な画像が撮れました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 EF210-304

2015年10月19日 | 中国地方 JR


EF210の300番台は急勾配での貨物列車の後押しだけでなく、区間は限定されますが貨物列車の牽引機としても活躍しています。
画像は貨車とは分割されていますが、こんな感じに長編成の貨車を牽くところも山陽本線沿線で見ることができるようです。
機関車側面に黄色のラインがあったら300番台確定ですね

撮影したこの304号機、ご覧いただくとお判りかと思いますが車体ピカピカです。
線路を走るといろいろな汚れが付き車体は汚れていきます。
ピカピカな姿が撮れるのも新製時か検査後かのどちらかです、キレイな姿が撮れて幸いでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 EF67-101 広島車両所一般公開HM

2015年10月18日 | 中国地方 JR


今回EF67を撮影しに訪れた目的に、広島車両所一般公開をPRしたヘッドマークを提出したEF67-101を撮るというものがありました
ですが、残念なことに訪問数日前に101号機が運用から外れた事を知りました
まあ、残り僅かになったEF67の姿を撮れれば良いと思っていた所に101号機登場
感無量超無量笑が止まらなかった。テンション120%って感じでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 EF67-105

2015年10月17日 | 中国地方 JR


この日最初に撮影したEF67がこの105号機でした
知らない人もいらっしゃるかと思いますが、EF67って貨物列車の1番後ろに連結される電気機関車なんですよ
だから後部標識灯点いてるでしょ?
先頭の電気機関車1両だけでは急勾配がある区間を牽引するのは厳しいのです、そのため後ろにもEF67電気機関車を連結して後ろからも貨車を押してもらうという事をしているのです。

先に紹介しましたEF210の300番台が次々と登場しているため、EF67の活躍は1年も無いのでは?と思っています
なかなかEF67を撮影する機会は無いですから来る機関車1両1両大切に撮影します
そういえば前回撮影した時、この105号機はシングルアーム式パンタを取り付けていたのに、今回は普通のPS22になってますね?この方が断然見栄えが良い気がします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10.12 EF210-303 初の300番台撮影

2015年10月16日 | 中国地方 JR


数年ぶりにEF67の撮影に遠征しました
でーもー、最初に見えた機関車は新鋭EF210の300番台303号機でした
初めて撮影するのに形が210だからテンション30%
早朝5:00という事で久々のバルブ撮影、停止位置の関係か車両前面が光る光る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設から

ブログの開設から 2023年8月5日 で 6477日

お願い

駅ホーム以外の鉄道敷地内への無許可立ち入りは絶対におやめ下さい、
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。

フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。