goo

▲5月13日、熊取町議会にお邪魔しました

  せっかく交通費を使って大阪まで来たので、出来る限り行けるところは行こうと、お昼で全国自治体議員行財政自主研修会のみなさんとお別れし、午後は、都市政治研究所主催の大阪府熊取町議会視察に参加しました。(50名以上の議員や自治体職員が参加)

 熊取町議会は、3月27日、「議会基本条例」を全会一致で可決しました。そのいきさつなどを議長ならびに特別委員会委員長から丁寧な説明がありました。

■「議会基本条例」ってなに?

 「議会基本条例」は、06年5月、北海道栗山町はじめて制定され、その後、三重県や同県伊賀市などでも制定されてきます。愛知県では、日進市が今準備中で、この条例は、議会の改革や活性化に議員自ら取り組むものとして注目をあびています。

■大村委員長の話し「住民から信頼されない議会は、存在価値なし」

 どの市町村も、年金生活者が増え、若者が減る。すぐに状況は変わらない。国も大きな借金を抱えており、国から地方交付税がいつまでも来ると思ってはいけない。先進国で、国がこんなに借金を抱えているのは日本だけ。

 国に金がなくなったとき、急に地方がいろんなことを受け持たねばならなくなる。地方自治体には、その備えが必要だ。

 しかし、現実として、そのような自治体、議会になっているか?と考えたとき、何とかしなければならないという思いがあった。議会の一番の仕事は、行政チェックです。・・・・・・と、語られました。

■議員がグループをつくって、各地域で議会報告会

 準備は、すべて議員が行っている。議員が汗をながしている。勉強しないと、市民に説明ができない。

 議員の個々の賛否は、議会便りでも報告会でも、市民に公開している。報告会での議員の発言や、個々の議員の賛否が、有権者にとって、次の選挙の判断となる。

 とてもすばらしいお話を伺うことができましたが、愛西市議会で実現可能か?と問われると、???。愛西市議会でも実現したい!!!!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▲5月12・13... ▲午後は、NPO... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。