goo

▲宮城県知事の記者会見「がれき量、思ったより少なくなる見込み」と発表

宮城県知事が4月23日に、ガレキ問題で記者会見をしました。
 内容は、ガレキの量が思ったより少なくなる見込みというもの。原因は、かなり海に流されたのだろうと思われます。こうなると、沖縄県にまで持って行こうと30億円とか40億円と言われている広告料を使ったガレキ広域キャンペーンは何だったんだろう。全体量をつかむのが先ではなかったのではないだろうか。

また、今日(5月2日)の中日新聞には、愛知県知事が新規焼却炉、新規最終処分場の建設を急いで進めることが載っています。私は計画は凍結すべきと思います。

 まだまだ東日本の復興には財源が必要。少子高齢化が進む中、必要なところに必要な財源がいき、無駄な投資にならない政治をのぞみます。

宮城県知事の記者会見のもようは、http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/h24/k240423.htm#01に載っています。消えるといけないので展開しておきます。

がれきの広域処理について

◆Q
 今日(23日)の細野(豪志 環境)大臣との対談で、がれきの受け入れに前向きな自治体(を示され)、とりあえずそこと調整をしてくれということだと受けとめているということだった。それと併せて、だいぶ精査してかなりがれきの量が減るという見積もりになるのではないかという話だった。
 今(国が)示している(受け入れに)前向きな自治体と進めていけばかなり減るということで、(あと2年以内に)何とかなるのではないかという見通しもあるということなのか。

■村井知事
 はい、そういうことです。先ほど(ぶら下がりで)お話ししたのは、処理しなければならないがれきの量が思ったよりも陸にある分が少なくなりそうだというのが一つ。(細野)大臣もお話しになりましたように、防災林等で活用できる分や、併せてコンクリートがらといったようなものは工事、埋め立て、こういったようなものにも有効に活用できますので、まず総量としてかなり下がってくるのではないかと思っております。また、明日(24日)以降、県内の自治体にも協力を呼びかけまして、できるだけ宮城県全体でがれきを処理できるように努めてまいります。それでもどうしてもあと2年以内に処理できないという部分が出てくると思います。それについて県外にお願いをしていかなければなりませんが、その量が当初予想していたよりも少なくなりそうだということであります。
 (細野)大臣からは、宮城県だけではありませんけれども、岩手(県)分も含めてだいたいこの程度ではないでしょうかというお示しがありました。まずは、具体的に受け入れていいですよといったところ(自治体)に積極的にお願いをしていくというスタイルで広域処理を進めていきたいと思っております。その上で、まだ足りないと、もっと(処理を)お願いしなければいけないという場合も出てくるかもしれませんし、逆に、思ったよりも量が少ないので、お願いする量を若干減らすということになるかもしれないということであります。

◆Q
 当初は、結構広域処理が必要で、放射性物質の問題もあって受け入れてくれる自治体がなかなかないということで困っていた状況だったが、ここに来てだいぶ状況が変わってきたという感じだが、その点についてはいかがか。

■村井知事
 がれき(の処理)をお願いするという時点では、処理し切れない量がかなり出るのではないかという懸念をしていたということでありますが、その後、次第にいろいろなところから情報を集めまして精査をしたところ、思ったよりも量が少なくなりそうだという状況が判明してきたということであります。5月の連休明け、できるだけ早い段階で、少なくとも県外にお願いする量はだいたいどれぐらいだというのを出したいと思っております。また、今日(23日)の(細野)大臣のお話もしっかり勘案しながらよく検討してまいりたいと思っております。

◆Q
 今回示された自治体に対して、スケジュールの面も含めて今後どのような形で県としてお願いをしていくのか、現状での考えを聞かせてほしい。

■村井知事
 (細野)大臣から先ほど、「できるところから順次(調整を)やっていってもらいたい」というお話がありまして、それに対して私も、「お示しいただいたところを優先的に調整してまいります」ということをお話いたしました。従って、もうできるところから順次、できるだけの量をお願いしていくということになろうかと思っております。今日(23日)こういうお話をいただきましたので、今後、事務担当者レベルでよく調整をしていくことになろうと思います。

◆Q
 仙台の沿岸部の防災林に使う分としてどれぐらいの量を見込んでいるのか。

■村井知事
 これは国直轄でやる国営の防災林でございますので、これからの調整になります。木質がれきを全部埋めるということではなくて、コンクリートがらと土砂、こういったようなものを中心に埋めていくことになろうかと思います。

◆Q
 実際にがれきとして出てきたコンクリートがらを工事に使うという話があった。地盤沈下したところのかさ上げとか道路のかさ上げ(に使う)ということかと思うが、聞くところによると、強度が不足していたりしてそういう(資)材としてなかなか使えないのではないかという指摘もあるようで、知事としてその辺の再利用についてどれぐらい期待しているのか伺いたい。

■村井知事
 (コンクリートがらは)道路のかさ上げあるいは港湾の埋め立て、こういったようなものに使えます。強度が不足しているといったような話は私の耳には入っておりません。問題ないと思います。大きなままでなくて、当然使い勝手のいいように破砕等もしながら使っていくことになります。逆にコンクリートがらは足りないぐらいです。

◆Q
 コンクリートがらについては、コスト面でいうと再利用する場合でも粉砕処理などいろいろ処理が必要かと思う。再利用する方が単純にコストが安いのか、新たに買った方が安いのではないかという指摘もあるが、その辺はいかがか。

■村井知事
 当然処理の仕方によって変わってくるかと思いますけれども、これは費用対効果もありますけれども、やはり環境に対する配慮というものも併せて勘案していかなければならないということです。

◆Q
 先ほど県内のほかの自治体にもお願いをしていくという話があった。以前もそういう話があったかと思うが、具体的に例えばどこにお願いするかという調整は今後進めていくという考えなのか。

■村井知事
 明日(24日)、その会議の第1回目をやる予定にしております。明日はまず県の考え方、大きな方針をお示しいたしまして、まず正式に依頼させていただき、できる限り合意を取りつけて、その上に具体的な細かい調整に入っていくということを考えております。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月30日(月)の... 5月2日(水)の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。