神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

主いぬ家の庭に今年も咲く梅の花

2018年03月17日 15時17分15秒 | 近所
この家の主は数年前に亡くなられた。

お独り暮らしの女性だったから、あとは空き家のままだ。

が、表側にも裏側にも、様々な花木が植えられているから、
季節がくれば、その季節季節の花が咲く。

わたしは、実は、この梅の花には今年気づいた。

玄関が北側にあるお家なので、南側の庭に咲いていることを知らなかった。

偶然知ることになったので、今日は、この家の裏(南)側の溝の側から入らせていただいて撮影した。

この梅の木の横には桜の木も植わっているから、もうすぐ桜も咲き始めるだろう。

桜の木のほうは、北側からも少し見えるから、知っていた。

それにしても、主がいなくなっても、毎年こうして咲く花の健気さ。
この家の主だった方は、私が川西に引っ越してきてから、唯一おしゃべりする相手だったから、
亡くなられて寂しくなった。

でも、肺がんで、長患いせずに亡くなられたのは、ご本人には幸いだったと思う。

私も、長患いしないで、さっと逝けないものかと、しきりに思うこの春である。

*

さきほど、こ子さんという方からいただいたコメントへのコメント返しに書いたのだが、
夫が、私に突き付けた箇条書きは、
家の掃除その他が行き届いていないことへの警告であった。

主婦の私の至らなさであるが、しかし、私は、ごはんを作ると疲れてしまって・・・。

また冬の間は食堂にこもりっきりだったので、余計、その他の部屋はほったらかしになっていた。

責められて当然なのだろう。

夫にすれば、こうしてブログを書く間があったら、もっと徹底的に掃除せよと言いたいのだ。

*

・ブログなど綴らず掃除もつとせよ警告ありぬ同居人より

・掃除することが内助の功であるさう書かれたるメールが届く

・仕事してのちに出かける体力があれば私も掃除もするが

・骨休め兼ねて綴れるブログ記事こころの傷も癒しゐるなり

・掃除して洗濯をして飯作るだけで一日過ぎるも虚し

・文章を綴るつれづれ読みに来てくださる人もゐて生きがひに

・家居するわれにはブログ書くことも読ませてもらふことも命で

・難聴のわれがバリアを気にせずに言葉交わせるそれがブログで

・外に出て人と触れ合ふことできる人には理解できぬことらし

・おさんどんのみで生きるは辛すぎる体力足りぬ主婦のわたしに

・仕事好きなれば仕事は喜びであらむ私にブログがそれで

・稼ぐことのみが評価をされる世にあればブログは評価されざり

・金稼ぐことのできざる主婦なれど怒鳴られることは絶対にいや

・金なくば生きてはいけぬ此の世にて金かせげざる吾は死にたし

・怒鳴られるために生きてはをらざれば折々零すブログの記事に


最新の画像もっと見る

コメントを投稿