NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

かながわ商工まつり2010

2010年08月16日 | 二宮町商工会の紹介
神奈川県内には19の商工会がありますが、それぞれの地域の特産品と観光をPRすることを目的に「かながわ商工まつり2010」が開催されます。

開催日 2010年9月4日(10時~16時)
会 場 横浜赤レンガ倉庫イベント広場

昨年は11月の開催でしたが、今年はAPEC首脳会議が予定されているために時期を早めての開催となります。

二宮町商工会でも特産品の販売を行いますが、今年は中里獅子舞保存会と中里祭囃子保存会の皆さんにイベント出演をお願いしています。中里の獅子舞と祭囃子は江戸時代から続く伝統芸能で、地元の有志の方々により脈々と受け継がれているものです。両団体は、11時のオープニングセレモニーの前後に出演を予定しています。

県内各地域の特産品が出揃うこの機会をお見逃しなく!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の変化朝顔

2010年08月15日 | エコでボランタリーな江戸の町
夏の植物といえば朝顔ですが、わが家のベランダの朝顔もそろそろ終わりに近づいています。

ところで、変化朝顔というものをご存じでしょうか。江戸では、下谷の朝顔が下級武士の内職として発達しましたが、鉢植えの朝顔が流行するに従って、並みの朝顔ではもの足りなくなり遺伝の法則を駆使して数多くの変化朝顔が生み出されました。

文化12年(1815)に出版された「花壇朝顔通」には80種ほどの朝顔の花がのっていますので、どんなに江戸っ子がこれを賞美していたかが分かりますし、江戸時代の人々の技術力の高さに驚嘆します。

変化朝顔がどのようなものか知りたい方は、九州大学大学院 理学研究院生物科学部門 染色体機能学研究室の「アサガオ ホームページ」で楽しむことができますので、ぜひ一度ご覧ください。本当にびっくりすると思います。

以下は、花壇朝顔通にのっている変化朝顔の一部です。同研究室のHPから転載させていただきました。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログは絵日記

2010年08月14日 | 日記
夏になると、小学生の頃に苦労した宿題の絵日記を思い出します。私は、何かを毎日続けるという作業が苦手で、その後は日記と縁がありませんでした。

昨年の11月から始めたこのブログもそろそろ10ケ月になりますが、考えてみれば写真と文章で構成するブログは絵日記と同じですよね。

飽きっぽい性格で10ケ月もよく続いたと思いますが、ネタ切れかなと思う時には、「村上信夫のたまご料理」という本を思い出します。

ムッシュ村上の愛称で親しまれた故村上信夫さんは、帝国ホテルの料理長を26年間勤めた方で、NHK「きょうの料理」の講師やバイキング方式を初めて行ったことでも知られています。

この本の中で、ムッシュ村上は「7種の調理法を基本に卵料理を展開していったら、730日、毎日ちがう卵料理が作れる」と語っています。

卵料理だけで2年間ですよ!
私のブログは、2年間も続けられるのでしょうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山・コスモス情報(その1)

2010年08月13日 | 地域情報・まちづくり
今日は、少し暑さが和らぎましたので久しぶりに吾妻山に登ってみました。お目当ては、山頂に咲くコスモスです。

吾妻山というと早咲きの菜の花が有名ですが、この時期はコスモスを楽しむことができます。













神奈川県内では、横須賀市の「くりはま花の国」や「ソレイユの丘」にコスモス畑がありますが、いずれも9月から10月が見頃ですので、吾妻山のコスモスは菜の花に負けず劣らずに早咲きと言えますね。

菜の花の準備のために、8月下旬には刈り込む予定とのことですからお早めにお出掛けください。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2010年08月12日 | 二宮町商工会の紹介
最近は環境問題に関心が集まっていますが、身近な取り組みとして「緑のカーテン」を設置する建物が多くなりました。「緑のカーテン」とは、植物を使って作る自然のカーテンのことです。

植物に水をやると、まず土が水を蓄えますが、それを根が吸い上げて葉っぱに水分を行きわたらせます。「緑のカーテン」は、葉っぱで日陰を作ると同時に、蒸発する水分の気化熱で温度の上昇を改善しようとするものです。

水のベールとも言えますが、ある小学校での実験結果では教室の温度が屋外と比べて5度~10度も違いが出たということです。


二宮町庁舎に設置された「標準的なスタイルの朝顔のカーテン」です。



二宮町商工会館には「桜による緑のカーテン」があります。



上には上があるものです。ツタにおおわれたJR二宮駅の駅舎。
これは「究極の緑のカーテン」と言えるのではないでしょうか。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールフリーが販売休止

2010年08月11日 | 経済情報
昨日のブログで、今後はノンアルコールビールの市場が急速に拡大するだろうと述べましたが、現実は私が想像していた以上の早さで進んでいるようです。

以下は、昨日サントリーが発表したプレスリリースです。

***************************************

サントリー酒類(株)は、「サントリー オールフリー」350ml缶について、予想を上回る売れ行きで、このたび販売を一時休止させていただくことになりました。

「オールフリー」は、世界で初めて「アルコール度数0.00%」で、さらに「糖質ゼロ」も実現したノンアルコールビールテイスト飲料です。当初計画の販売数量を大幅に上回る状況のため、やむなく販売を一時休止せざるを得ない事態となりました。
現在緊急で生産体制を強化しており、販売を再開すべく鋭意努力してまいる所存です。

お客様やお取引先様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。

***************************************

オールフリーは同社の武蔵野工場のみで生産しており、8月までに当初30万ケースを生産する計画だったようですが、10日時点ですでに40万ケース分の受注があり、同工場だけでは生産が間に合わないため、8月中のオールフリーの出荷は見送ることにしたとのことです。





オールフリーは写真の一番左の缶ですが、白で統一した素敵なデザインは数ある缶ビールの中でも一押しだと思っていました。

今年の猛暑と健康志向の影響もあるようですが、市場経済は需要と供給という根本的な原理で成り立っていることを改めて痛感しますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンアルコールビール

2010年08月10日 | 経済情報
私は、ノンアルコールビールをよく飲みます。7~8年前、γナンチャラが高めというのが理由でしたが、飲み友達には笑われていました。

未だ、アルコールは0.1以下と表示されていましたので、正確にはビールテイスト飲料です。

ところが、2007年6月に道路交通法が改正され飲酒運転の罰則が強化されてからは、俄然ノンアルコールビールに注目が集まるようになり、大手ビールメーカーも相次いで参入を始めました。

ノンアルコールビールの市場規模は、2008年から2009年が4倍、2010年には7倍に達するという予測もあるようです。まだビール類の0.01%程度にすぎないようですが、大手が参入したことから、今後も急速に拡大する市場だと思います。

昨日は、そんなことを考えながら3種のノンアルコールビールを買って帰りました。





あら、冷蔵庫にはカミさんが買った先客がいるではないですか!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8万羽の鶴で飾られたガラスのうさぎ像

2010年08月09日 | 地域情報・まちづくり
8月になると、新聞やテレビでは第二次世界大戦の話題が多くなりますね。二宮駅周辺でも、船載機P51の機銃掃射を受け、幾人かの尊い生命がその犠牲となりました。

JR二宮駅の南口には、戦争で家族を失った少女を描いた高木俊子さんのノンフィクションをもとに、平和の象徴として「ガラスのうさぎ像」が建立されていますが、今夏は平和を願う8万羽の鶴で飾られています。







以下は、8月5日の神奈川新聞からの転載です。
「音頭をとった『にのみや平和を考える会』会長の萩原弘子さん(73)は『町民1人が1羽つくれば3万と見込んでいたが、驚き。町外の人や若い世代もたくさん参加してくれ、今も増えている』と喜びをかみしめている。」

ガラスのうさぎ像は、二度と戦争があってはならないと、永遠の平和を願う人々の浄財によって昭和56年に建てられたものですが、建立30年後の今年、当時の熱意を思い起こそうと2月から萩原さんらが準備を進めて、町や学校、町内会などに呼びかけてきたものだそうです。

千羽鶴で飾られた「ガラスのうさぎ像」を仰ぎ見ながら、戦争で犠牲になられた方々悼むとともに改めて平和の大切さを噛み締めています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅沢海岸で体験地引網

2010年08月08日 | 二宮町商工会の紹介
今日は、二宮町観光協会が開催した体験地引網のお手伝いをしました。


会場の梅沢海岸には朝から200名ほどのお客さんが集まりました。



皆で力を合わせて網を引きます。



何が獲れたかな?



うるめ鰯としらすに歓声が上がります。



獲れたての鰯をお刺身に!



子どもたちは宝探しです。



海の幸鍋の振舞いもあり、二宮の海を満喫していただきました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックレース情報(その6)

2010年08月07日 | 二宮町商工会の紹介
いよいよ今日は、ダックレースの開催です。

スタート地点の北新道西児童遊園地には続々と観客が詰めかけます。午前10時に、5カウントダウンでスタートです。






どのダックもスタートは元気に飛び出して、葛川の流れに乗って快調です。





観客の声援も最高潮!



途中の淀みでダンゴ状態、レースは混戦模様です。



スタートから45分経過、商工会館前のゴールに先頭のダックが飛び込みました!



後続のダックも次々とゴールに到着します。



和気あいあいの表彰式


レースを終えて体を休めるダック達、お疲れ様でした。
着順は、二宮町商工会のHPをご覧ください。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックレース情報(その5)

2010年08月06日 | 二宮町商工会の紹介
今日は、ダックレースのゴール地点に回収網を張って、様子をみました。









何羽かダックを流してみましたが、良い感じです。

ちょっと水量が少ないですが、大雨で増水してレースができないことを考えれば、贅沢は言えませんね。

後は、明日のレースを待つだけとなりました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックレース情報(その4)

2010年08月05日 | 二宮町商工会の紹介
今日は、午前中にダックレースのコースとなる葛川の清掃活動をしました。今回のイベントは、二宮町の中央を流れる葛川に目を向けていただくことが大きな目的の一つですから、清掃活動はとても重要な位置づけとなっています。

幸いにも、趣旨に賛同して二宮中学校と二宮西中学校の生徒20名がボランティアとして清掃活動に参加してくれました。

















日ごろ、川を上から見ていただけでは分からないのですが、ペットボトルやビン・缶の他にも傘やタイヤチューブなど沢山のゴミがありました。これで、8月7日のレースを迎えることが出来ます。ボランティアとして参加していただいた生徒の皆さん、商工会の役員、青年部、女性部の皆さん、本当にありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナ燃ゆる

2010年08月04日 | 二宮町商工会の紹介
二宮町商工会の脇には二宮町の花「カンナ」が植えてあるのですが、今年は桜の木陰のものを除いて多くが花枯れしてしまいました。







俳句で、「カンナ燃ゆる」や「星は煌めく」という表現を使うと陳腐と見なされますが、それは17文字しかない世界では分かり切ったことは言わない、極力省略するという考え方があるからです。

しかしながら、今年の猛暑には勝てないのでしょうか。正に、「カンナ燃ゆる」の状態です。

花の楽しみは半減しましたが、よく見ると緑の葉脈が結構きれいなんですね。今年のカンナは、美しい葉を楽しむことにしたいと思います。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ

2010年08月03日 | 二宮町商工会の紹介
二宮町生涯学習センター・ラディアンの正面に巨大なサルスベリが植えられています。

Wikipediaによれば、「8月頃咲く紅の濃淡または白色の花が美しく、耐病性もあり、必要以上に大きくならないため、しばしば好んで庭や公園などに植えられる」と説明されています。

その割には、このサルスベリは必要以上に大きい! 後ろの車と比較していただくと、その大きさが分かると思います。また、「猿が登ろうとしても、滑ってしまうということで、猿滑と標記することもある」とされていますが、こんなに生い茂っていては滑ることなんてあり得ないですよね。




散れば咲き散れば咲きして百日紅 加賀千代女
炎天の地上花あり百日紅     高浜虚子

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮せせらぎ公園の蓮

2010年08月02日 | 地域情報・まちづくり
今日は、二宮せせらぎ公園の蓮についてです。

二つある蓮池の一つは見頃ですが、もう一つは既に実が飛ぶ状態になっていますので、お早目にお出かけください。












蓮の香や水を離るゝ茎一寸   与謝蕪村
蒲の穂はなびきそめつつ蓮の花 芥川龍之介


<アクセス>
徒歩の場合:JR二宮駅北口から、神奈川中央交通バス「緑が丘行」又は「南が丘経由秦野南口行・西大竹経由秦野駅南口行」で二宮高校前下車・徒歩約8分です。
自動車の場合:公園には駐車場はありません。ヤオハン二宮店のご厚意で一階屋外駐車場を使わせていただけるようですが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする