NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

スタバってます!

2014年02月28日 | NPO
廊下ですれ違った、上司と部下とおぼしき二人連れ。

「ところで、彼はどこで待っているのかね。」
「はい、1階のスタバで、スタバってます。」
「そうかね。」

(だぁぁぁぁぁぁ!!!)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日ケーキの甘さ

2014年02月27日 | NPO
日本NPOセンターには、2月生まれのスタッフが3人います。

昨日は、その3人のお誕生日をケーキでお祝いしました。

「甘っー!」
「どれがですか?」
「この苺のタルトさぁ~」
「え、普通にさっぱりしてません?」

(うっ、おじさんは置いていかれた気がする・・・)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどろむワンコ

2014年02月26日 | ワンコの世界
ベランダの雪もようやく消えて、少しずつ春の気配がみられるようになってきました。

それを敏感に感じとっているのか、ワンコたちがまどろむ姿が増えてきました。

どうやら、良い夢を見ているようです。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付依頼???

2014年02月25日 | NPO
あるNPO法人から、ゆうメールで寄付を依頼する書面が送られてきました。

透明封筒を使用したもので、表面のデザインはなかなかシャレているのですが、裏面を見た途端にのけ反りました。

個人名を記した寄付依頼文面を外から読めるように入れてあるなんて!!!

そもそも、個人名を記したものは親書扱いなので、ゆうメールで送るのは郵便法に抵触するんですよね。

まいったなぁ・・・





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ雪の中のワンコ散歩

2014年02月24日 | ワンコの世界
ワンコの散歩コースには、まだまだ雪が残っています。

横浜ではこの程度ですが、まだ孤立している集落があるようで、一日も早く普段の生活に戻られることを願っています。

週末に車椅子の方とお話をしたら、本当に大変のようでした。
この種のニュースではお年寄りのご苦労についてはよく紹介されますが、ハンディをお持ちの方も随分と大変です。
もう少し視野を広げた報道が必要ですね。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ボランティアコーディネーター研究集会2014

2014年02月23日 | NPO
全国ボランティアコーディネーター研究集会2014で、NPO支援センター調査の結果を報告するために栃木県の小山市に行ってきました。

驚いたこと5つ

その1 会場となった白鷗大学は東北新幹線の小山駅の真ん前にあるのですが、使用するすべての会場を無償で提供してくれたこと。
その2 参加者は200名ほどだったのですが、2日間で26ものセッションがあったこと。
その3 この大会のために39名もの学生ボランティアが運営に協力してくれたこと。
その4 交流会は食堂で開催するのかと思ったのですが、使用した会場は教授会などで使う素晴らしい会議室であったこと。
その5 参加者の多くが交流会用に全国から自慢のお土産を持参してきたこと。

白鷗大学に感謝! 恐るべし、全国ボランティアコーディネーター協会!











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPOな日々

2014年02月22日 | NPO
昨日は、日本NPOセンターが主催する「NPOと行政の対話フォーラム」を横浜で開催しましたが、会場のかながわ県民活動サポートセンターには北海道から沖縄まで200名ものNPOと行政の関係者が詰め掛けてくれました。

元三重県知事の北川正恭さん、奈良NPOセンターにいた仲川げん奈良市長、日本NPOセンターの早瀬昇代表理事によるオープニングの鼎談は、NPO法施行後の15年を俯瞰し、これからの市民市民社会を展望するもので、実に刺激的な内容でした。

その後の分科会では、私は分科会2「地域が輝く協働」のコーディネーターを務めましたが、全国に先駆けて1%支援税制を制度化した市川市の稲葉清孝ボランティア・NPO課長、笑働OSAKAというユニークな取り組みを行っている大阪府都市整備部の梶間千晶副主査のお二人のをゲストに迎えて対話は、2時間半という長さを全く感じさせない充実したものでした。
ボランティアで運営に協力していただいた学生さんたちに感謝!

合間には、神奈川県のNPO広報キャラ「かにゃお」とのツーショットで、ミーハー的にご機嫌でした。

さて今日は、全国ボランティアコーディネーター研究集会2014の講師を仰せつかっていますので、これから栃木県まで行ってまいります。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒めの行

2014年02月21日 | NPO
ある仕事の出来栄えについて、大先輩からお褒めの言葉を頂戴しまた。

いやぁー、人に褒められるのは幾つになっても嬉しいことですね。
それに対して、人を褒めるのは幾つになっても難しいことですね。

私的には、人を褒めることは、トイレの便器を素手でピカピカに磨き上げる以上に難しいことなのです。
おべんちゃらではなく、人の行いや立居振る舞いを心の底から褒めることは実に難しいことで、「褒めの行」というくらいの難行なのであります。

これからも日々 修行だぁ! 修行だぁ! 修行だぁ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き用のカメラは?

2014年02月20日 | 日記
ここ何年かは、ブログやフェースブックに使う写真をとるためにカメラを使うことが多くなりました。

ふと気が付いたのですが、カメラのシャッターボタンは必ず上面の右側にあります。
これは明らかに右利き用、左利きの方にとっては左上にシャッターボタンがあるほうが使いやすいですよね。

ゴルフクラブやギターなど、世の中には様々に左利き用がありますが、左利き用のカメラは見たことがありません。
何故なのでしょうか。 考えると夜も眠れません・・・

因みに、我が家の冷蔵庫の扉は、左右どちらからでも開けることができます。(あんまし関係ねぇーか)







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の若者は・・・

2014年02月19日 | 日記
家の周りには未だ雪が残っていますが、最寄駅周辺はすっかりときれいになりました。

実は、大雪が降った翌日の日曜日に、地元の高校生がローターリーや交差点の雪かきをしてくれていたんですよね。

最近の若者はスマホばかり見ているとお嘆きの貴兄、いやいやそんなことはありませんやね。 感謝!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロジを究める

2014年02月18日 | NPO
日本NPOセンターの会議室では、今週末に開催するフォーラムの資料づくりが佳境に入っています。





こうした準備作業をしている時に、スタッフは「ロジ」という業界用語をよく使います。

ロジスティクスの略なので、普通は企業の物流活動や手法をイメージするのですが、本来は軍隊における兵站や後方支援を意味しており、ビジネス用語的には物の流れを経済的に合理化することを目的とした組織マネジメントを指すようです。

私自身は、IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)が発行していた隔月間誌「NPOマネジメント」で「ロジを究める」という連載を読んでいましたから、「日常の業務における手法や悩みの解決方法」というような理解をしていたのですが、スタッフの間では「会議やイベントを進行させるための下準備」という意味で使われているようです。

しかし、「ロジ周りはしっかりやって」などという変てこな会話を聞くと、「今朝もワンコと一緒に、近所の路地周りはしっかりやりました」なんて言いたくなるんですよね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲田で句会

2014年02月17日 | 日記
昨日は、3ケ月ぶりの句会を蒲田で開催しました。

吟行では、池上本門寺と池上梅園を訪れました。

本門寺の大伽藍に残った雪は美しく輝き、そこから冷たい風がすべり落ちる様は、葛西選手の大ジャンプのように映ります。

梅園の梅は大雪にも敗けずに、微かな香りを漂わせており、園内にある水琴窟はそれに応えるかのように素晴らしい音色を聞かせてくれています。

句会は東蒲田のキネマ通りにオープンンしたキネマフューチャーセンターを使わせていただきましたが、ここはNPO法人ワップフィルムが運営するコワーキングスペースです。
とても綺麗で使い勝手が良い場所での句会に、一同大満足でした。
菊地事務局長には、食べ物や飲み物のお世話までしていただき。本当に有難うございました。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコの足

2014年02月16日 | ワンコの世界
ここ数日は、雪の中をワンコたちとの散歩が続きました。

ワンコたちは苦もなく歩き回るのですが、こちとらは滑らないようにゆっくりと歩きます。

色々と観察した結果、ワンコは四足歩行であること、足裏に肉球とツメがあることが原因なのだと分かりました。
要するに、4WDにスタッドレスを装着しているのと同じなのです。

以上、雪の休日の研究成果でした!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴槽への水張り

2014年02月15日 | 日記
ベランダに積もった雪の量、何ともシャレになりません。

今は小雨が降っているの後で雪かきをしようと思いますが、我が家では雪が降ると真っ先にやることは、浴槽への水張りです。

3.11の後の計画停電の時に気が付いたのですが、マンションの給水はポンプアップなので、停電すると流し台の水は勿論、水洗トイレも使えなくなってしまうのです。

このまま停電がありませんように・・・









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪やこんこん

2014年02月14日 | 日記
ベランダからの景色が2週続けて雪とは、さすがに記憶にありません。

「雪やこんこん・・・」と口ずさみたくなる方も多いと思いますが、実は似たような歌が二つあるんですよね。

ほとんどの方が「雪やこんこん」と歌っているのは、文部省唱歌の「雪」で、正確には「雪やこんこ、霰やこんこ」で始まるのですが、作詞作曲者不明とのこと。

もう一つは、幼稚園唱歌の「雪やこんこん」で、出だしは「雪やこんこん あられやこんこん」なのですが、「もっとふれふれ とけずにつもれ つもった雪で だるまや燈籠こしらへましょ お姉様」と続く全く別の歌です。
こちらは、東クメ作詞 滝廉太郎作曲と由緒正しいのですが、あまり歌われることはないようです。

世の中、氏素性だけでは無いようですね。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする