goo blog サービス終了のお知らせ 

健康寿命があと4年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

修行僧の話

2023-03-26 05:44:37 | エッセイ

Podcastで聴いた。
大阿闍梨の人が、1000日の荒業をしたそうな。
その人が言うには、修行僧が修行中に「嫌だ嫌だ」と思いながらやっていると、いかにも苦しそうなのが見えるものだ、と言っていた。
なので、諦めて荒業に集中して「好きでやってるんだからやるしかない」と考え、他にはツベコベ考えないことが大事だと言っていた。

人は考える。
考えると、理由を求める。
なんでこんなことをしているのかを考える。
意味を考える。
そうすると苦しくなる。
楽になりたいと思う。
そう思うと、今の環境に腹が立つ。
自分以外の人の自由に憤る。
そして、その後そういう環境を否定する。
否定は、周囲に移り、環境を憎む。
そして、最後に、そういう環境に自分を陥れた他人たちを恨むようになる。
その連鎖が心を苦しくさせる。
どんどん不幸へ自分の心を陥れるらしい。

どうしたらいいかは先に書いた。
しょうがない。やるっきゃない。
今、その修行を選んだのは自分である。
自分でその道を歩いている。

別の選択肢が良い?
それがあるなら、そっちへ行けよ。
今の時間は、今まで歩いた道の続きでしょ。
今まで自分で選んできた未来に立っているんでしょ?
選択肢が1つもなかったならば、それはそれで運命であろう。
その先に進むきゃない。

今をあきらめると絶望するかもね。
戦争している人たちも、戦争の中で笑顔の瞬間を持つこともあるだろう。
絶望の中に希望が見えたら、そっちに向かって日々努力し続けるしかないそうだ。

大阿闍梨さんは1000日執行はお勧めしないと言っていた。
まぁおそらく結論はその辺だろう。
やっぱりね。
つまりは、そんなことしなくても、日々の生活の中にそういう気づきが出てくるのではなかろうか。

少しでも面白がって生きる技を見つければいいんだろう。
その1つずつのくだらない時間の中に、楽しむ気持ちで歩いて行けば、いずれはたどり着くところが、多分自分の求めた場所なのだろう。

自分はまだ道半ば。ここに居てゆっくり歩く。
今の体力にあった時間を進みなさい。
寄り道が多い?
ならば、そういう道を進みなさい。

おそらく修行とは、その寄り道でしかなかったと言うのだろうね。

自分は修行中である。今は寄り道である。
先に進む方向は、自分で決めろ。
時間は死ぬまで残っている。
ン?たどり着くことが大事なのかな?

還暦も数年過ぎ、あっという間に歳をとってた。
そして思うことは、そこまで生きる未来を10代の自分の日記に書いた記憶は無かった、ということだ。
この世は修行、その未来は全く見えない。
分らないことをウダウダ考えるより、行き先はさっさと自分で決めるしかない。
そして一歩 足を前に出せ。
知らぬ間にいずれ死ぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-03-24 06:10:47 | 日記


桜の季節ですね。
昨日、一昨日はお休みでした。
でも、桜の開花まではなかなか至ってなくて、なんとか探し当てた開花の場所に行きましたが、本番は来週になるでしょう。
数日間は雨模様の天気予報。
まぁ、私は数日仕事なので花見はもう少し先。
世間ではWBCの話題がここ数日続きて、その後は政治家のくだらない口論話か戦争関係のことが話題になりのかな?
コロナもまだまだ医療関係者が引っ張るかも。
話題になればお金儲けにつながる。
人の口元がお金に通じてて、SNSや情報メディアに乗れば儲かる時代。
YoutuberやTikTokやTuitterなど。
人の意識を扇動することが今の時代の核に大きく存在してる。
いや、昔からそうか。
言葉の発明とパピルスに記録した頃から人は肉体からどんどん離れてて、ついには肉体が無くなっても、情報として未来永劫に存在する「永遠の命」を手に入れようとしてる。
面白いけれどつまらない。
茂木健一郎さんの言ってた「クオリア」がどう存在してるのか?
それがあるのかないのか?
今朝もくだらない事ばかりが脳裏に浮かぶ。
私にとってそんなことは重要なことではない。
けれど、いつもいつでも気になって頭の中を支配してる。
これはバカの証明(笑)
これから訪れる転職のことをもっと考えねばならないのにねぇ(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発心公園

2023-03-23 10:41:44 | 暴言

昨日はお休みでしたので久留米市の発心公園に行きました。
ちょうど見頃。
今日もお休みですが雨降りです。
WBCが終わりましたがテレビではその事ばかりですね。
まぁ、ソレはソレで良いと思います。

私はと言えば、職場では退職者が大勢出てて、人不足が危機的。
できない事までもなんかせねば、という環境に陥ってます。
人的になんとも出来そうにない事も多く、更に個人的に身体の不調も重なって精神的に危機的な感覚の毎日。
頭もクラクラする時間が増えてますし、身体も既に動かしづらい。
一般的な行動がだんだんと困難な状況に移りつつあります。
多くの薬とサプリ、栄養ドリンク等にも頼って生きてます。
そのうちソレが切れたら命も終わりそう、まぁ、死にはしないでしょうけれど(笑)

なので、先月に一度、今月も二度目の時間給のアップがありました。
毎月時給アップでもせねばならない環境に陥ってる事に対して、根本的な何か?を考えない事が不思議ですな。
一体何が起こってるのか?

一発解答として、現行のパート制度をやめて、全て社員雇用制度にしたら多くの事が前に進む気がしますけどね。
まぁ、仕組みの本稿は企業にはある意味、痛みを伴います。
が、結局は企業など、所謂ところの「官民の組織的上層部」の私利私欲が今の社会的疲弊を引き寄せてる。
一旦、多くの労働社会を国営組織に組み込んだら良い。

日本国は純粋な民主主義国家ではなく、他国から見たら、社会主義組織で成り立ってる西側経済依存の国ではないかしら。
まぁ、そんなことは今は良いですけれど。

私としては、後残りわずかの今の職場をどうにか次にうまく繋げられるように生活しておきたい、と。
ですが、見間違い、勘違い、動きがぎこちない、モノにぶつかりすぎる事も随分多くなってて、記憶もあまり出来なくなってて、仕事もまともに出来そうになく、一応なんとか凌いでるのがやっと。

そこに、次々と追加で何かを求められても、右から左に受け流してて、それで接客業は成り立たない。
そう。
成り立たないけれど、それでやっていくしかない。
ウクライナの国の人の気持ちとかも、そんな感じかなぁ、と思ったり。
死ぬために生きる、ような?
自己矛盾を正しいと解いて行くような。
このおかしい世界が正しいのだ、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事探しと脳内問答

2023-03-22 05:20:24 | メンタル

仕事探しをしてて、なかなか見つからない。
結論はやってみるしかなさそうである。
面白そうな仕事はないものかとネットを見たりしてみたが、どうにも宣伝ばかりである。
今みたいにあくせくしない仕事がいいと思うが、むしろ今は自分自身が仕事の内容ではなく自らあくせくしてる気もする。
そこは仕事が変わっても同じ悩みがついてくる気がする。
区切りがついていないからではなかろうか?
老化が原因かもしれないけれど、幼児戻りもありそうな気がする。
怖がり痛がりもそのあたりか?
幼児の様にもっと基本だけでイイので丁寧な動作を意識するのがいいかもしれない。
イライタするのは何かにつけ速さを求める性格。
そこがネックとなっている。
思う、遅いことが良いと。
遅いことを会得する。
時間をかけることを意識する。
一個づつ行動する。
最後の一つを意識する。
兎に角、一個が済むまで次のことはしない。
そのくらいの遅さを求める必要がある。
一個づつ止まる。
区切りで止まる必要性を意識する。
まとめて次へ移らない。
止まったら認識するまで次へ移らない。
効率は悪い。
それがいい。
効率をあえて悪くする。
それは身体的な病気だと解釈すると良い。
自分はそういう精神疾患だと意識する。
精神疾患を治すため。
治さなければ生きていけない。
そういう意識で生活パターンを作る。
それが良い。
それでないといけない。
もともとそういう疾患持ちだったのだろう。
ということで。
何やら脳内で自己問答が続き、意味不明な意識が何をしたいのかわからなくなってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ

2023-03-21 05:59:44 | 日記

私はメガネをかけています。

近眼、乱視、老眼などがあります。

最近は片方の目で物を見ると、モノが二重に見えてます。

これって大丈夫なのでしょうかね?

まぁ、歳取ったらみんなこんなもんだろうかな(諦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする