賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

暇なので読もうと思う(和田秀樹さん)

2024-08-31 19:26:10 | メンタル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きより日々の充実

2024-08-31 05:55:54 | エッセイ
人の健康寿命はだいたい72~73歳くらいまでと言われている様ですな。
私にとってはあと7~8年くらいです。
不健康で長く生きたら そりゃあ地獄です。
むしろ生きてる間は可能な限り楽しんで「気づいたら死んでた」というくらいが良さげ。
まぁ、気づいてるんならまだ生きてるけど。
従って、長く生きるのもなんだかアヤシイですじゃ。
むしろ日々を充実させながら気楽に生きるくらいが人生の後半戦では理想的な気がします。
私は、いまだに借家生活。
持ち家ならもっとお金も不自由の無い生活でしょうけれど。
まぁ、適度に貧乏なのが人の生活感が味わえますな。
私もこの星に来て66年。
人間のカタチで66年。
もう66年。
6が2つもある。
66年間使い古した肉体もそろそろ期限がきてます。
ろくなもんじゃねぇ、ですがな。
神様にこの身体を返却したら「ボロボロじゃあねえか、買い取れ!」と言われてもどうしようもないですがね。
もともとそんなに高スペックな身体を借りてないしな。
脳みその能力も低いし。
エヌビディアならもっと高スペックな脳を作るぞ!(たぶん)
これで66年間やりくりしたんだから、褒めてくれても良いと思うぞ。
嫁さんのスペックもなかなかどうして、笑える範囲だがな~(声を出して言えないが)
いちおう、標準的な生き方をやってみました、てか。
踊ってみた、歌ってみた、わたしゃ 生きてみた、程度の生き方でんがな。
それでも、まぁ適度に「人並み」
そんなんで良くないか。
それ以上望むなよ~。
まぁ、あとは流して生きる、くらいでどうでしょう。
なかなかそうもいかないかな。
けっこうこの世はすったもんだ、でできている。
ハードスケジュールを自分で組むのはよしましょう。
どうせ、ここの星、向こうから色々押し付けてくる。
どうにもこの地球という星は人扱いが荒いですじゃ。
神様にクレーム入れとかんとなぁ。
地球という職場は過重労働すぎる!ってか。
もっとクリーンな職場の星が良かった、てか。
でも、そこに行くとその星には「こんなんヤリガイが無い!」と言う若者が大勢いるかも。
どこ行ってもろくなもんじゃあねえなぁ。
まぁ、あと数年じゃあ。
だらだら適当にやろう。
あんまり気張るとダッチョになるでよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市の生活が若者を結婚させない

2024-08-30 12:43:09 | エッセイ
若者が結婚しないのはお金がないからでは無いと思う。

きっと不安だからだろうと思う。

気持ちがずっと不安。

将来の不安。

ところで、団塊の世代も嘗て若者だった頃も将来が見通せなかった。

でも、活気があった。

なぜか?

将来をどうにかしようという気持ちがあった。

自分でどうにかしたら「どうにかできる」という根拠のない自信があったように感じる。

今の若者は他力本願なように見える。

自分でどうにかしようという気持ちではない様に見える。

誰かに頼らないと生きていけないと感じてる気がする。

そこには都市化された環境があるから。

都市では自力で何かを為すことが難しい。

もっと自然を大事にしてこなかったツケではないだろうか。

田舎では田畑を扱えば食い物は自力で賄える。

田舎でもやりようによっては零細工場で物も作れる。

家畜も養える。

私が幼少の頃は田畑、鶏、牛、山羊、犬もいた。

山羊の乳、鶏の卵、野菜はたいていあったし、いちご、柿、マクワウリ、スイカ、他に何があったろうか。

桃や栗もあった。

農業が基本なので米だけでなく野菜は全てあった。

いろ色あって、買い物はプラモデルくらいか?

洋服は買ったかな。

農作業小屋で、色々作れたし、親戚は金属加工場をやっていたのでたいては修理できた。

山もあったので木の伐採も手伝わされたが、当然木がいくらでもあり木工材料は不便なかった。

薪割りもしたし、荒縄も縫った。

あぁ、お酒は買いに行ったっけ。

エアコンなど無くても良かった。

夏の夕暮れの風鈴が涼しさを与えてくれる風情は都会では感じらる事ができないだろうな。

まぁ、現代社会、そこまで自給自足はできないだろうけれど、簡単な仕事で日々を楽に生きていける。

生活も緩やかに過ごせる。

精神的な暮らしも自然を感じられた。

春夏秋冬は人の感覚を正常にしてくれる。

そういう環境でなら、お金はあまり価値がない。

その上、不安は家庭内の人間関係くらいか。

結婚して新たな生活をする事も不安などとは無縁なところ。

むしろ生活の於ける不安などはないだろうと思う。

だから「都会への憧れ」が湧くんだろうけれど。


結局は、都市化されて生活環境が若者を孤独に追い込んでる。

都会での生活に飽きても帰ることができない若者には生きる場所が無い。

過疎化した地方の町や村にこそ生きる感性を与えてくれる空間があると思う。

そこで足枷になっているのはお金の世の中だと、そろそろ感づいても良い気がする。

そのあたりが結婚しない若者を増加させてる一番の基礎にある気がするのは私だけなのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉進次郎と小泉純一郎と

2024-08-30 05:59:51 | 暴言
次期総理の話題を聞いてて思った。

小泉進次郎に小泉純一郎が総裁選に「立候補はまだ早い」と言ったらしい。

親が子供をコントロールをするのであれば
それは新しい活力の目を古い権力者が積み取るようなものだろう。

若い世代が自らの意思で立候補して、それを若い世代が選挙で選ぶのであれば、それはその時の世の中が選んだものそのものと言えるだろう。

時代はその時の多くの人で成り立っている。

そして多くの人の力関係で出来上がる。

誰が多いのか?

誰が力を持ってるのか?

そういう色々な世間の話題を聞いてて、若い時代に活躍した小泉純一郎が老害になってる気がしてる。

そして、現在は老人の数が増えすぎている。

そのせいで、その「時の権力者」を選ぶ世の中が老人だらけの世間になっているから、若い目は摘まれて当然の世の中になっている。

若い目が摘まれれば、残った権力は老害優先の世界を生むだろうな。

だから「今の若者は・・・」という言葉は何度も繰り返される。

老人が唱える少子化問題は、老人のために子供を増やせ、と唱えてる気がしてる。

それで若者は子供を増やす気になるだろうか?

少し呆れる。


では、老人の世界ではない若者の世界が来たとする。

それで時代が変化すると思うか?

若者が世の中をコントロールするようになったとしても、結局はまた老人が若い時代に行なった過ちを繰り返すことになるのだろう。

結局、老人は死に若いものが、何度も何度も同じ過ちを繰り返すのが歴史なのだ。

それも何度も何度も永遠に繰り返す。

人の歴史はそういう出来事で記される。

宇宙の歴史と同じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風休み

2024-08-29 14:11:16 | 日記
台風でアルバイトがお休みになりました。

朝からテレビでずっと台風のニュースを見てます。

あとはLINEレンジャーばかりしてます。

明日も休みっぽい。

冷房つけっぱなし。

体調が悪くなりますな。

まぁ今までも悪いからなぁ。

寿命がどんどん短縮してるような。

これは、良い方へ考えないと。

楽して過ごせる時代。

お金は無いけど。

良い時代だなぁ、と。

そうかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする