goo blog サービス終了のお知らせ 

健康寿命があと4年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

推しが弱い理由とその改善方法はコンプレックスの改善

2025-05-01 05:39:51 | メンタル
自分自身は推しが弱い。

控えめ過ぎる。

すぐに逃げる。

攻撃の場面でも逃げる。

自信がないからだろうな、と分かってる。

自分にとって「私はこれだ!」と言えるモノを持っていない。

それが技術でもいいし、見た目でも良いし、印象でもいいし、或いはそれが弱さでもいいか。

弱さが強み?

なんだかそれは違う気もするが。

自分にはこれがある。

そういうモノ。

それが強み。

強みがあれば心が安定する。

心の中を安定させたい。

そうすれば推しの弱さをコンプレックスから取り除けそうな気がするのだけれど。

なんでもいい。

何か強みを持つか作るしかなさそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・ジョブス

2025-04-30 05:47:47 | メンタル
『自分はまもなく死ぬという認識が、重大な決断を下すときに一番役立つのです。なぜなら、永遠の希望やプライド、失敗する不安……これらはほとんどすべて、死の前には何の意味もなさなくなるからです。本当に大切なことしか残らない。自分は死ぬのだと思い出すことが、敗北する不安にとらわれない最良の方法です』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体の問題

2025-04-24 17:41:20 | メンタル
私はもうすぐ67歳になる。
でもって御多分に洩れず まだアルバイトを続けている。
だが、最近 身体や頭がなかなかうまく動かなくなっている気がする。
先日もう少し所得の良いアルバイトに転職しようかと考えていると書いた。
しかしながら、そういう場合は、大抵の場合、仕事はさらにきつくなる。
キツい仕事、それができるのかどうか?

今の仕事でもギリギリな気がする。
しかし、所得が低すぎて生活がギリギリだ。
物価が上がれば生活苦に陥る。
貯金を取り崩すにも、そういう余裕はあまりない。
他の人はどうかは知らない。
でも、おそらく自分よりも貯金は持っていると思う。

少ない貯金を取り崩すと頑張っても5年くらいで破綻する。
その上 賃貸だから住むところもままならない。

子供たちに依存するしかなくなる。
それでいいかどうか?

今から考えないといけないので、転職を考えたわけだ。
しかし、身体がうまく動かなくなってくると、それも進まない。
だから、悩む。

田舎の家に引っ越すと言うのもひとつの手ではある。
田舎に家がある。
我が家のはずだった家だ。

しかしながら、それに対しては家族の問題がある。
家族は田舎を極端に嫌う。
絶対に避けたいと言う。
しかし、その上に 田舎の家は放置したままだ。
家は人が住まないと老化がすごく早い。
昨今問題に登る「空き家」だな。
2千万円ほどかけて建てて一切住まなかった家。
それは その家が生き物なら『捨て子』同様だな。
だから無駄に老化が早い。
自分の肉体に似ているな。

「あぁそうだな」と思う。
自分の身体とリンクしているのかもしれない。
あまりに放置しすぎていた。
あまりに自分の肉体を酷使しすぎていた。
酷使というより、無駄にいたずらに肉体を傷つけていたような気がする。
今から考えても手遅れかもしれない。
しかし、今からでも考えねばならない。
避けることができない問題だ。

いくら考えても結論は出ない。
袋小路のようなものだ。
それでも先に進まねばならない。

どうする?
どうする?
どうする?
ノイローゼになりそうだ。
もう既になっているか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能な限り楽をしたい

2025-04-22 16:11:13 | メンタル
可能な限り楽をしたい。
そう思う。
人はいずれ死ぬ。
それが今日かもしれないし明日かもしれない。
或いは十年後かもしれない。
だから十年後にどうするかを考えながら今日死んでもイイ生き方をしたい。
可能な限り楽をしたい。
それでイイと思う。
無理しないでイイと思う。
今死ぬならば今は楽しておかないとなぁ。
今楽しておかない既に遅いことになる。
かといって十年後まで生きてたらそれはそれで苦しい時間を生き続けることになる。
だったらさ。
今を楽に生きながら十年後くらいをどうして生きるか想像しながら工夫しながら生きてるのが良くないか。
ひとまず無理しない。
疲れたら休む。
いやぁ、それではまだまだだな。
疲れたら寝る。
それがいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の体調と環境

2025-04-22 05:21:19 | メンタル
体調が悪いのは環境が悪いからだと言う。
今まで無意識にそう考えてきた気がする。

自覚がないから面倒なのだ。
無意識なのが困るのだ。

蕁麻疹が起こる。
それは大気環境が悪いせいではないかと想像して空気清浄機を買おうと思った。
しかし本当にそうか?

気分がすぐれないのは周囲の生活環境が良くないからだと思っている。
自分の暮らし方がキチンとしてないからではないのか。

キチンとはどう言うことか。
身体の自律神経を狂わせる食物とか身体の動かし方とかそための時間とか考え方とかが同一化できていないのではないか。
例えば、苦しいのに無理に運動しようとかするともっと苦しくなるだろう。
そんな事をしているのではないか。

暮らしとはなかなか難しい。
簡単な事だと思ってるが実は優先順位が高い。
だから幸せになるには日々の暮らしが重要だ。
そういうところから見直すのが良いのだろう。

最近、そんなことを考えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする