goo blog サービス終了のお知らせ 

年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

政府・機構 答弁でたらめ 年金情報流出不審メール解析 訂正・謝罪くり返す 小池氏追及

2015-07-05 17:12:53 | 年金
しんぶん赤旗               2015年7月3日(金)
政府・機構 答弁でたらめ

年金情報流出不審メール解析 訂正・謝罪くり返す

小池氏追及

 参院厚生労働委員会で2日、年金情報流出問題の審議が行われ、日本共産党の小池晃議員の追及に政府や日本年金機構は答弁できず、審議がたびたび中断。ウソと無責任な姿勢が浮き彫りとなりました。

 同機構は、流出情報は基礎年金番号、氏名、住所、生年月日の4情報だけと説明しています。小池氏は、漏えいした共有サーバーには「所得情報を含むあらゆる個人情報が入っているはずだ」と質問しました。同機構の水島藤一郎理事長は「理論上は入っている」とごまかしましたが、小池氏に「外部委託している『ねんきん定期便』の作成などが4情報だけでできるわけがない」と詰められると、答弁不能となり、審議が2度にわたって中断。水島氏は「可能性については否定しない」と認めました。

 不審メールの解析もこれまでデータ管理委託先のNTTデータからウイルス除去会社に再委託し、「パソコンを提供」したと説明してきました。

 小池氏は、外部委託に関して「再委託は認めない」(社会保険庁解体時の柳沢伯夫厚労相)としていたのに再委託が行われているのは重大だとただすと、水島氏は「再委託という前回答弁は誤り。ウイルス除去会社とのサポート契約だった」と付随的サービスだと弁解。提供したのも「パソコンではなく、ウイルスの検体」と説明を変え、「おわび申し上げる」と述べました。

 小池氏は「“おまけ”のサービスで大事なウイルス解析をやらせたのか。だれが責任を取るのか。こんなことで個人情報を守れるのか」と批判。塩崎恭久厚労相は「ご指摘はその通り」と答えざるをえませんでした。

 小池氏は「つじつま合わせで、内規に触れるので訂正を繰り返しているだけではないか。デタラメぶりが浮き彫りになった。徹底解明が必要だ」と述べました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿