先週末、写真スタジオの見学会に行ってきました。
アンジュールHPの下の方でご紹介していたイベント。
我が家を設計してくれた小澤さんの手がけた
『COZY’S』写真スタジオ兼住宅。
うなぎの寝床といわれる、細長い敷地をうまく利用。
コンクリート打ち放しのスタジオは窓を多用し開放的。
住宅部分は木造で、光をうまく取り入れた機能的な造り。
スタジオと住宅を結ぶ中庭には桂の木が植えられ、
都会的なかっこいい空間になっていました。
『写真スタジオだけじゃなく、ライブハウスや、
イベントにも活用できるね・・・』と話が盛り上がりました。
この街も、他の地方都市同様、
駅前商店街の活性化に苦慮しています。
先代のやり方をそのまま引き継ぐのではなく
それぞれの店が前向きにならないと・・
そのためには、若い世代が個性を発揮して、
自分自身も仕事を楽しまないと・・・
・・・なんて、勝手に思っていたのですが、
『COZY’S』さんを知って、なんか安心。
駅前商店街、まだまだいけそうじゃないですか!
『ハード』より、『ソフト』が大事だと思っていたけれど、
力のある『ハード』はやる気を与えてくれるって感じました。
アンジュールHPの下の方でご紹介していたイベント。
我が家を設計してくれた小澤さんの手がけた
『COZY’S』写真スタジオ兼住宅。
うなぎの寝床といわれる、細長い敷地をうまく利用。
コンクリート打ち放しのスタジオは窓を多用し開放的。
住宅部分は木造で、光をうまく取り入れた機能的な造り。
スタジオと住宅を結ぶ中庭には桂の木が植えられ、
都会的なかっこいい空間になっていました。
『写真スタジオだけじゃなく、ライブハウスや、
イベントにも活用できるね・・・』と話が盛り上がりました。
この街も、他の地方都市同様、
駅前商店街の活性化に苦慮しています。
先代のやり方をそのまま引き継ぐのではなく
それぞれの店が前向きにならないと・・
そのためには、若い世代が個性を発揮して、
自分自身も仕事を楽しまないと・・・
・・・なんて、勝手に思っていたのですが、
『COZY’S』さんを知って、なんか安心。
駅前商店街、まだまだいけそうじゃないですか!
『ハード』より、『ソフト』が大事だと思っていたけれど、
力のある『ハード』はやる気を与えてくれるって感じました。