goo blog サービス終了のお知らせ 

ごろねの魔女

魔法を忘れた魔女はこの世界に順応しちゃっています

おたふく騒動 その2

2005年10月19日 21時33分37秒 | 家族
朝、チビの顔がむくんでいる。
このあいだ医者が「おたふくだと、ここが腫れるんです」と教えてくれたところが少し腫れている。

ああ、今度こそ、おたふくだ~(>_<)

また今週も仕事が出来ない(>_<)


医者に行くと
「そうですね。たしかに腫れていますね。
おたふくの届けを出しましょう。
でも大した事ないから、もしかしたらこれ以上腫れないかもしれない」


え?
“おたふく”じゃないかもしれないってこと?


近所の子がおたふくになった時は顔が四角くなって巨大化してたもんね。
それに比べたら、腫れているって程じゃないかも。。。
熱もないし。
元気だし。
食欲あるし。。。

軽くて済んでしまう子もいれば、何度も反復する子もいるとか。
2週間後に血液検査をすれば抗体ができているか判るらしい。

もう!
どうせならバーンと腫れて、これでオシマイ!にして。


でも、それ以上腫れることもなく、熱も出ない。
思いっきり元気。

ぐったりすると心配で「元気がなにより」って思うくせに、仕事休んでいるのにこんなに元気だと「ちょっとは寝てよ~」といいたくなる^_^;



だって、本当に1分たりともじっとしていない子だから。
ダメと言えば言うほど喜んでイタズラする子だから。


母はクタクタです・・・・。    →その3に続く


おたふく騒動 その1

2005年10月19日 10時56分49秒 | 家族
チビの中耳炎&外耳炎に悩まされたのが先週。
先週金曜には耳鼻科で「もう大丈夫」といわれ、ホッとして保育園に。

家に帰って溜まっていた仕事を片付けようとバタバタしていると、30分もしないで保育園から電話。

「のどが痛いって大泣きして。もしかしたら“おたふく”かも。流行り始めているんですよ。。。」(ー_ー)!!


そうか。どうりで夜中、あんなに泣いたわけだ。
おたふくだったのか。
中耳炎だけじゃなかったんだ。
そうかそうか、かわいそうに。



すぐにお迎え。
すぐに医者に。




でも

「おたふくじゃないですね~」(ー_ー)!!



すごい元気だし(ー_ー)!!




「あなたねーーーー!保育園、戻る?」
「いやーーーー!お母さんと一緒に遊ぶ♪」



今更保育園にまた連れて行くの面倒で、その日も仕事できず。
休んだからといっておとなしくしている子ではない。
母はクタクタです(泣)  →その2に続く