goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる日々

日々の出来事をちょこちょこ掲載

三ノ倉菜の花開花状況(2018.05.20)

2018-05-20 19:03:27 | 会津
会社帰りの夕方に菜の花の開花状況見てきました!
ちなみに今朝気付いたのですが国道121号を走っていると遠めから三ノ倉高原はこんな感じに見えます!↓


よく見ると何となく黄色くなってます!!ちゃんとハザード出して撮りましたよ!
これを見つけたら登ってみなきゃ!

と、言う事で今日の開花状況はこんな感じです!
駐車場下↓


5分咲き位かな?

駐車場上↓



夕方で日が当たってないのでちょっと暗いですが8分咲き〜満開ってところですかね!今が見頃です!!

ちなみに今の時期は田植えシーズン!
三ノ倉の駐車場から見える会津盆地はこちら↓

田んぼに水が入っていつもとちょっと違った風景です!こちらも是非見て下さいな!

三ノ倉菜の花開花状況(2018.0516)

2018-05-16 18:24:26 | 会津
今日夕方登ってきました!
開花状況はこんな感じです↓


駐車場の下です。ピンぼけした写真は除いたので微妙ですがまだ3〜5分咲き位かな。
遠めからだとこんな感じ↓


駐車場の上はと言うと、

結構咲いてるように見える!!
って登ってみた結果は、


鐘がある場所は結構咲いてるけど他はまだまだこれからですね。

早朝に石部桜見てきた

2018-04-14 20:36:57 | 会津
今日は午後から風と雨が降ると前日から天気予報で言ってたので、朝早くに会津若松の石部桜見に行ってきました!
ちなみに起きたのは5時前。起きると決めたら体内時計の目覚ましは高性能なり(笑)
起きてすぐに準備して車で若松方面へ。外の気温は1℃!!俺桜見に行くんだよね??
まだ太陽がででません!
雄国山が綺麗に影になってました。

飯豊山もくっきりです。

若松には5時判前に到着。駐車場探しに一苦労。石部桜のために臨時駐車場が用意されてたけど朝早くだと開いてないんだよね(汗)何とか止めれる場所見つけてトコトコ歩いて石部桜へ。
一番乗りかと思ってたらカメラ持ったおっちゃんに先越されてました。残念。
で石部桜は、




満開です。ネットだと散り始めって書いてあったので余り期待してなかったのですが、特に花びらが落ちてる様子もなく、一番良い時期に出会えました!
雨風受ける前に見れて良かったです。
寒いので早々に退散。ついでに鶴ヶ城(若松城)も帰りに寄ろうとしたのですが、清掃活動中だったので素通りして帰路へ。毎年城の敷地内でお花見できるのは毎回こんな活動して貰ってるからなんですね。参加者皆さんに感謝です。

春はカタクリついでにアサツキ

2018-04-06 22:28:59 | 会津
今日は高郷方面に巡回です。午前は晴れてたけど午後は曇り。そんな時に見つけたのがコレです。

カタクリの花です。何故カタクリ?まさに片栗粉できるの?確かそんなきがした。去年よりも早く咲いてるような。
その近くにあったのがこちら。

アサツキです。こちらではよく食べる?山菜の一つかな?自分は食べた事無いけど折って匂いをかいでみるとネギの匂いがするので間違いないでしょう。
知り合いに聞くと結構繁殖力強いみたい。家の周りに植えようかな。
他にも山葵を見つけたけど自信がないのでそれはまた今度(笑)

沼ノ平といえば福寿草です。

2018-04-02 18:22:43 | 会津
ここ数日は天気が良くて気持ちが良いですね。そんな今日は外回りで山都方面へ。
最近は山都に行くと福寿草まつりでいつもより車がちょっと多いかな?巡回場所も沼ノ平の群生地に近いので福寿草がそこら中咲いていました。
去年はこんなに咲いてたかな?それとも急に暖かくなったので一気に咲いたのかな?
今年はオススメです。