7日に移植したキャベツ苗
時間切れで鳥対策が出来ないままでした
たった6株のキャベツ
これで防鳥出来るかな?
そら豆
花が咲きつつ
株元から4段ほど上の花でピンチしてみたけど
このまま放置すると
先っぽは
アブラムシがついちゃうから
早め戦略
まだ開いていない蕾株も有るので半分だけカットしておいたよ
イチゴが
少しづつ白い花を咲かせています
寒い時期に咲いた花は 黒くなっちゃった!
これからはもう大丈夫かな?
エンドウ豆
まだ蕾も見えません かんばれ~~~
極早生の玉ねぎ
少し丸いのが見えて来たけど
今朝は霜で真っ白の世界だった
日中は温かくなってきています 収獲するには チト早いかな?
この
寒暖差に体がついていきません
人間だけね 気ままな事を言っているのは
植物は文句も言わず一生懸命頑張っているんだものね
そら豆は
そのまま育てればどこともなくアブラムシがやってきて
消毒はしたくないので先端を切り落としておけば
養分もマメに行き
農薬も使わなくても収穫期待できる
お薦めです
先っぽの柔らかいところは
珍しいので天婦羅にも
植物たちは戸惑いながらも頑張ってるね
空豆 分りました
先を切り落とす もう少し伸びたらしておきましょう
どんどん伸びてるよ
30分ほど
野菜の収穫もかねてチョコチョコッと
途中でも
明日があるさ!で
帰宅です
頑張られてますね
今の内に疲れを取ると言い訳して寝てる私が恥ずかしいです
寒暖差の折です
ご自愛下さいね
最近の気温どうなっているのか
首をかしげるばかりです
そら豆今年はなんだか背が高くなりすぎて
1mは伸びているような
伸びすぎ
同じタネなんだけど
これも気候のせい?////
訳が分からん状態です
もう寒いって言うより冷え込んできました。
なんなんだこの温度差は、です。
うちの空豆は草丈30㎝ほどなのに花が咲いてて
こんなチビは初めてです。作った人似?なわけないよね。