
サン・マルティーニ・・・オーボエ協奏曲ニ長調
今度NHK交響楽団の首席指揮者に就任したファビオ・ルイジとはどうも相性が良くないので...

ドビュッシー・・・交響組曲「春」
毎日、朝と晩に体重を量っています。が・・・このところ少し増加気味です。しっかり動いておかないと大腿骨骨折で入院中の老母のようになりかねません。勿論、認知症については防ぎようもないで...

イッポリトフ・イワーフフ・・・交響詩「コーカサスの風景」から 酋長の行進
この曲は、オーケストラというよりも吹奏楽に参加していた人の方がよく知っているようです。吹奏楽ですと交響詩全曲ではなく、この「酋長の行進」の部分のみの編曲による演奏のようで...

ブルックナー交響曲第四番「ロマンティック」
ちょっと楽しみにしていた1月16日クラシック音楽館、ファビオ・ルイージとNHK交響楽団のブルックナー四番です。 ファビオ・ルイージに圧倒されたのはいつだったのかは忘れま...

ルブラン・・・オーボーエ協奏曲 第1番 ニ短調
今日は、南岸低気圧のため関東地方は大雪です。つまり5センチくらいの雪が積もったと言うことで、雪国の皆さんは笑ってしまうんでしょうね~ 昨日から雪の予報が出ていたので、雪が降ら...

ブラームス・・・クラリネット五重奏曲ロ短調
私の個人的な事柄での今年一番は・・・やはり、オーケストラを退団したことでしょうか? ...

今日聴いた音楽・・・ヨーゼフ・マルティン・クラウス「交響曲ハ長調」
気持ちよくウオーキングした時に聴いていた音楽です・・・が、実は、ほとんど知識の無い作...

エルガー・・・チェロ協奏曲ホ短調
今は独立して東京に住んでいる娘は、元々余り音感が良くなくて(私の遺伝子かな?)幼稚園のお遊戯会での歌声を聞くと驚きます。で、最初は兄と一緒にヴァイオリンを弾いていましたが馴染め...

テレマン・・・12の幻想曲(オーボエで)
10月、緊急事態が解除されたので様々な活動が通常化してきました!何となく気忙しいですね。火曜日は高齢者のサロンが再開しました。私もお手伝い・・・まあ、主催者の一員なんです...

今日聴いた音楽・・・ベートーベン ピアノ協奏曲第3番
中秋の名月の夜ですが「月光」ではなく・・・ 音楽ファンは比較的守備範囲が狭い方が多い...