10月、緊急事態が解除されたので様々な活動が通常化してきました!何となく気忙しいですね。火曜日は高齢者のサロンが再開しました。私もお手伝い・・・まあ、主催者の一員なんですが参加者も女性が多いので何となく脇役です。午後は眼科の診察。水曜日は後期町会費・赤い羽根寄付募集の準備。木曜日・・・忙しい日でしたが、日没後は・・・ツレの絵を日展に出品するため専門業者が来て絵を運んで行きました。
昨夜は久しぶりの地震!タンスの上に置いた帽子のスタンド!チロルハット、ハンチング・・・などを重ねて置いていたのがもんどり打ってひっくり返りました。書斎では棚の上段に置いていたDVDのセットが落下!円生、文楽、志ん生・・・落語だからかな?
さて今日は旅行の切符を受け取りにみどりの窓口の自動券売機に行きました。モバイル丹ダウンロードしても良いのですが93歳の義母との旅行なので紙のチケットにしました。
行き帰り、ずっとiPhoneに入れた音楽を聴きながら・・・
ご存じのとおり、この12の幻想曲は本来「横吹きフルート」のために作曲されたものですがオーボエ用に編曲されていることはご存じのとおり、一番の定番はホリガーでしょう。私の持っているのもホリガーです。
Heinz Holliger plays Telemann, Fantasy no 3