
やんちゃな人達の時代?
イベントとは言いにくいものも含め、5月第二週に開かれたコミュニティセンター祭が終わった...

お祭りも春に移動
例年夏、しかも市の花火大会に合わせて8月第一土曜日に開催していた町内のお祭り。昨年もス...

文化という「非関税障壁」
我が家の庭の鈴蘭が咲いた。ところどころにタツナミソウも咲いている。庭じゅうに鈴蘭の香が...

忙しくしている間に
おやおや、ブログ終了・・・・・このところ、会計を担当している町会の監査・総会に向けて帳...

マルティーヌ・ボージュー・・・ Pas Maintenant
蘆原英了さんのラジオ『午後のシャンソン』で知った歌手。蘆原さんは何度か取り上げていたよ...

人並みにお花見
ブログにはお花見の記事や桜の写真が沢山!私も人並みに出かけた、というか何時も朝が苦手な相方が「早起きするから幸手の桜を見に行こう」と言うので。しかし、案の定家を出るのは9時30分に...

アメリカからの独立
経済問題は最も苦手。理屈も分からないし現象もよく分からないのでコメントもし難い。しかし、今日の報道ではトランプの関税政策がいよいよ発動される。以前もこのブログに書いたがトランプが心...

X・・・匿名性について
Twitterの頃、一応アカウントは取得してあった。なので、現在でもいくつかのフォロー(俳句な...

大失敗
今日は蕎麦打ちの日。一か月ぶりの参加だった。役員を引き受けている他の団体の用事もあった...

ある講演依頼
ふと思い出したことがある。かつて職員の研修を企画・実施する職場で、趣旨としては「オープ...