夕焼けチャイムが6時になっていた。日が延びて6時までも明るい。朝も暗いうちに起きるではなくなった。それでも今日は風が冷たかった。「花冷え」というのだろうか。日本語は「春時雨」とか「さくら雨」という言葉もある。いいなぁと思う。
昨日は入学式が多かった。ピカピカの一年生とご両親が一緒だ。中学生もご両親が一緒だ。こちらは少し後をご主人が歩いていたりする。入学式の後、スーパーに寄られていたが、ご両親とお子さんが仲良く買い物されている。これもほほえましい姿だった。記憶をたどると、小学校の入学式はソメイヨシノが咲いていた。教室や担任の先生はよく覚えている。この日に私はピカピカのランドセルと忘れた帰ってきた。担任の先生とクラスの男の子がランドセルを届けに来てくれた。母はびっくりしたらしい?ということは入学式は一人で行ったのか?やはり少しおかしい子だったようだ。中学の入学式はよく覚えていない。3つぐらいの小学校の生徒たちが1つの中学になる。教室の一番後ろまで生徒がいた記憶はある。高校の入学式は覚えている。教科書が有料だったので、その日に買って帰った。その時声をかけてくれたのが、3年間同じクラスの親友Sさんで、いまもやり取りがある。大学の入学式は武道館で父が来てくれた。父はうれしかったのだろう。4月は心が弾む月だ。
そんなことを思い出していた。今は、大学の入試もご両親のどちらかが付き添われるようだ。願書も一人で取りに行ったし、親が入試に付き添うなんて考えられない時代だったなぁ。今、仲良く歩く親子の姿をうらやましく思う。
昔からどこへいくのも一人だったなぁ。きっとそういう人生なのだろう・・・。