遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

アクセント続き

2011-01-18 14:53:46 | 朗読

Ac2 ああ

むずかしい

単語だけではなく次に来る助詞だけではなく

なんだ?法則は

私は右のように言うが

これが

茨城弁か

東京弁か

わかんなくなっちゃった

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセント辞典買おう | トップ | 今日は風もなく暖かく »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番目、正解じゃないの? (花てぼ)
2011-01-18 23:04:44
二番目、ちょっと違うんじゃないの?
三番目、「く」が上がるよ。
四番目、最後の「れ」がどうしてそんなに上がるの?

あはは、わたしの考えよ。
花てぼ 様 (遊工房)
2011-01-18 23:38:58
超!わかった
すなについてこれは私が方言
すなが目に入るもこんなふうにがを下げて言う
でもがを下げないのもありだなと思う
それが標準語だわきっと
最後のれは間違い 上がらないです でもすこうし上がる
手前のみと同音だと変 あせをふくは 文末に来るときは上がらないような気がする
拭くを単独で言うときはくが上がる

それが東京方言(世田谷北部の)

やはり アクセント辞典買わなきゃ
 
↓の砂が固まってというのも 気取っていうときは上の言い方
会話だとがは下がる 砂がかたまっちゃったなどというとき
大人っぽいとがは下がらない
強調して 大変かたまっちゃったというようなとき
がを下げる
 
自分の状況がだいぶわかってきました
 
バンザイ!
ともかくアクセント辞典だ!

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事