遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

無教養な話

2014-02-10 02:33:05 | 朗読

鏡花の鬼の角の話 角鬼って書いてあったような気がしていて

その本は展示室においてきたので昨日確かめたら

古い本なので 横書きの向きが反対じゃない?

で  角の鬼 って書いてあったのよ

ハハハ 縦に書きゃ 鬼の角だった

本当に恥ずかしい私

この間Kさんが私の朗読初舞台の鏡花の「外科室」よかったんだ

とおっしゃってくれて

紙芝居なんかないほうがいい

ああいう朗読がいいのだ とおっしゃってて

外科室をもう一回読もう ほかの話も読もうと

全集を二冊借りた

近代文学って 言葉がね 面白いというか味わい深くて

いいなあと思った

本当に今は 現代語の中にいるのだなあ

言葉が織りなす世界 ってすごいかもしれないと思った

三好達治の詩は 多分高校生のころ うんと好きだったのだ

改めていろいろ読むと あの頃の感じも蘇ってくる

詩が表現して描くもの  そういう風に 絵を描きたいと思った

ふるさと文学館には 知らなかった少し昔の話

近代文学と言われるものも載っているし

手にしたことがなかった話がいろいろ載っている

ふるさと という切り口で いろいろな表現が詰まっている

すごくいい企画の本だと思った

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪で2時までお客ゼロ | トップ | 色の話 »

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事