遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

TARO君の疑問

2011-07-15 14:55:32 | 朗読

いたちのこもりうたを見て

何でおばあちゃんが よその子と遊んでいけないなんて言うんだろう?

と思ったって

教えてもらった

 

日本の子も

きっと

そこん所はわからないだろうな

TARO君は日本の給食を食べられないらしい

日本の子は アメリカに行ったら 食べ物に違和感

やっぱり感じるだろうな

 

すごくいいなあ

そういう違和感を感じる世界に滞在するということ

 

考えてみれば

おじいちゃんおばあちゃんというのも

実に違和感のある世界ではある

 

何でだろう?

と思って

子供時代はいろいろなものをじっと眺めたよな

と思いだす

 

今の爺婆はどうだろう?

違和感のある世界を子供の前に展開しているだろうか?

 

私は爺婆のいる育ちではないのでわからないが

わが子たちは 婆ちゃん付きで育った

それって けっこう豊かな得難い体験だなんとはた目では思っていた

 

 

もう一つ

あの子もいかん

この子もいかん

という親も爺婆も 今は いない

でも

つい最近までは

そういう差別的なことはあった

今はないかもしれないが 実はあるかもしれない

だから物語の中でそんな話に出会っておくことは

貴重なことだなと思った

 

いままで

この物語のそうした面に気づかなかったこと

TARO君に教えられた

YOU-TUBEに上げてみて

この物語の読み方いろいろあるんだなと

改めて垣間見た

フム 開幕ベルのような発声を何とかする以上に課題がある

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きゅうりのヨーグルトスープ | トップ | なんてこった 朝の薬忘れた »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
爺婆育ちでした それほど深く話してはいませんけ... (P)
2011-07-15 15:13:11
食 これは本当に大変だと思います 
味が違う という表現が鋭いな~と思いました
違和感 そういうことだと思います^^
P様 (遊工房)
2011-07-15 15:23:15
子供にとって 爺婆はきっとうれしい存在ですよね
無条件にかわいいとも言いますし
(これまた孫のない身でわからん)
婆ちゃんのあの厳しさは
もちろん嫁女の眼を通しているのですわ
子供向けの民話とはいえ
深いわ

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事