子供と一緒に南の島で・・

日々、子育てと仕事に
とにかくいっぱいいっぱいの私ですが(汗)
日々の出来事や旅行の話などして行きたいと思います

宮古島☆伊良部島へ①

2009年09月02日 | 宮古島
長々とお付き合いいただいてますが・・・
宮古島旅行記の続きです



さて、4日目です~

この日は、カーフェリー伊良部島
伊良部島へは、三年前も行きましたので、今回で二度目です
   
   (三年前の記事はこちらこちら

ただ前回と違うのは・・
今回は、私が運転して、レンタカーをフェリーに載せなくてはないこと
そして更に、フェリーの中では、前後左右ギリギリまで車を寄せないとならないとか・・・
相変わらず、車両間隔は全くつかめてない私・・・・
車ごと海に落ちたらどうしよう・・・とか
中で、他の車を傷つけたらどうしよう・・・とか

私の頭の中は、朝からそのことで一杯

イヤ、正確には、旅行前から、不安でいっぱいでした

とにかく、これは早目に行って、一番乗りで、車をフェリーに入れなければと・・・
40分前には到着
早速、切符売り場のオバサンに恐る恐る聞いてみました
「あのぉ・・・一番最初に車を入れたいんですが・・・大丈夫ですか?

「フェリーの係りの人が、車の大きさによって順番決めるから、どうなるかわからないよ~」
「すみません・・・私・・一番最初じゃないと、無理なんですぅ~。とにかく、運転に自信がないもので・・・

「じゃあ、フェリーの係りの人に入れてもらう?頼めば入れてもらえるよ~」

「お願いします~★★ありがとうございます~助かりました~


フェリーのオジサンに頼める事となり、すっかり、気持ちが軽くなった私
出港時間まで、ターミナルへ
ターミナルの中には、ちょっとしたお店があります。
まずは、お昼用のお弁当を調達
お弁当もそうだけど、海ぶどうやドラゴンフルーツも格安
特に海ぶどう!!たくさん入って530円!!
モチロン、ご購入
      

実際目の当たりにしてみても                        フェリーのオジサンの運転で、船に入っていくマイレンタカー
バックで入れて、ギリギリに駐車するなんて無理だわ~
      

伊良部島へのカーフェリーはいくつかあるのですが           伊良部島へ向け出港
伊良部までの所要時間が一番短くて、便数も多い、
「スーパーライナーはやて」にしました
ただ、車の積載台数が少なめ。
       

車はギュウギュウだけど、客室はすいてます~           チビは客室に入るのを断固拒否(臭いがイヤだとか)
クーラーが効いてて快適                         乗船したばかりなのに、既に船酔い。甲板でぐったり
      

2012年の完成を目指し建設中の伊良部大橋が見えます       まもなく伊良部島に到着。海の色が違う~
(宮古島と伊良部島が橋で繋がります)
      


島観光へ                                    前も後も車がいません~♪気持ちいい~
      

最初に到着したのは、「フナウサギバナタ」
「フナウサギバナタ」とは「船を見送る岬」という島の方言でその昔、沖縄本島などに旅立つ家族や親戚の無事を祈り、船を見送った場所だそうです。
島からの旅立ちに多くの人がいろんな思いで手を振ったんでしょうね
      


ここの断崖絶壁から見下ろす海が最高に綺麗~        ジュースを売ってるオジサンがいました。
この海を見るには、身を乗り出さないとならないので
ちょっと勇気がいります                        写真を撮ってもらったお礼にジュース買いました。 
      


実は、私の母方の親類が伊良部島に住んでまして
今回は、その家族に会いに行くという目的もありました
ナビに住所を入れ、親類のお宅へ向かいます~
この日も運転わ・た・し・・



すみません。まだまだ続いちゃう旅行記(珍道中)ですが
ここまで読んでくれて、ありがとうございます~
よかったら、また

次回は「伊良部島へ②」の予定です


にほんブログ村 家族ブログへ←いつも応援ありがとうございます~


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり、いいな~♪ (よっし~☆)
2009-09-02 21:48:44
くうさん、こんばんわ~^^
3年前の記事も拝見しました。
わたし『グッドラック』大好きだったの~
タッチ&ゴー見たいな~
海の色も全然違うね!!

フェリーって車を入れたことはないので分らないけど
神奈川の久里浜で船に車が入っていくのを見たことがあるだけ・・。
そんなに難しいんだね。
2012年には宮古島と伊良部島が橋で繋がるの~@@!
でも、その前に絶対行く~、行く~よ~。
その時は色々教えてね
続き、どんどんUPして~ 待ってるよ~
返信する
Unknown (ダイジロウ)
2009-09-02 22:05:36
北海道行きのフェリーは昔良く使いました。
あれだとすごく大きい船なので、順番に一本道の渋滞道路を走っているようなもんでしたよ。

しかしすごくでかい鳥だ(笑)
ビックリしたなぁ。

親戚が居たりすると行く理由も有るし、案内なんかもしてもらえそうだし安心ですね。
さあ、次は伊良部でシュノーケリング?
返信する
Unknown (欲張りママ)
2009-09-03 09:13:39
バックで寄せて駐車?!それは難しそう~。。
私も即効誰かに頼むと思います。。そんな人多いんじゃないですかぁ??
良かったですね!
親類がいらしたんですね!それは心強いですね~。
うちなんて近場にしか親戚居ないから、つまらないですぅ。
私も船は超苦手なんです。あのにおいがダメ。。チビ君大丈夫でしたかぁ?!
また楽しみに来ますね!
返信する
Unknown (JES333)
2009-09-03 11:42:23
秘境って感じですね~(@@;
どの画像を見てもワクワクします。
続き待ってま~す
返信する
お久しぶりです (まんまるママ)
2009-09-04 09:39:05
素敵な旅行で羨ましいです~
画像がとっても綺麗でガン見しまくりですよ~
まだまだ続く記事を楽しみにしてま~す
返信する
なんて綺麗な・・! (虹色-D)
2009-09-04 18:06:28
なまら(すごく)綺麗な海ですねぇ(^^

うーん、なんだろ?
この記事を見てると体がムズムズしてくる!

あぁ、海にいきてぇ!って感じです(^^

チビちゃんの船酔い、我が家のチビとそっくりでした(^^;
返信する
Unknown (ままりん)
2009-09-04 23:23:23
フェリーのおじさんに車入れてもらってよかったね!
すごいな~ やってもらえなかったら、くうさん自分で挑戦しようと思ったんだもんね。
チビくん、船、だめでしたか~~
うちの子はオープンエアなら大丈夫なので喜んでたけど…
うちも大きくなったら船もダメになるかしら。。。(私がそうだったので)

伊良部島、昔日帰りで行きましたが、車もなかったので港のそばしか行ってないかも。
フナウサギバナタなんて知らないわ~(笑)
橋ができるんですね!
伊良部島に親戚をたずねるなんて、いいな~♪
返信する
Unknown (kuni)
2009-09-05 00:02:43
チビ君は船酔いしちゃいましたか。
辛そう。。。
船酔いは風にあたった方がラクなので、船室に入らなかったのは正解です。

断崖からの海 キレイですね。
そのままダイブした位(笑)
返信する
コメントありがとう♪ (くう)
2009-09-07 09:20:55
☆よっし~さんへ

グットラック懐かしいですよね~
私も好きでした。
旅行好きイコール飛行機好きじゃないですか?(笑)
多分、乗りなれてる車なら、フェリーに入れるのも、そんなに大変じゃないと思うのですが
なんせ、今回レンタカーがいつも乗ってる車より大きい車だったもので・・(汗)
橋で繋がるのは、きっと地元の方々にとっては
有難いんだと思いますが
伊良部の海が汚れない事を祈るばかりです。


☆ダイジロウさんへ

バックで入れるってのが
私にとっては、恐怖でしたね~
普段運転しててもバック苦手だし(汗)

伊良部ではシュノーケルしなかったんですよ・・
時間がなくって・・(泣)
今でも心残りです・・。
返信する
コメントありがとう♪ (くう)
2009-09-07 09:25:58
☆欲張りママさんへ

そうですよね。
車入れるの頼む人って
きっと、他にもいるはずですよね(笑)
親類なのですが
血縁ではなく、イトコの結婚相手の実家なのです。
だから、お会いするのは、いとこの結婚式以来でした。
今回は、時間もなく、立ち話をしただけでした。

☆JES333さんへ

そうそう、まさに秘境って感じです~♪
釣りしたら、たくさん釣れそうですよね~
真夏じゃなくて、春とか秋に
行って、釣り三昧ってのもいいかもしれないですよ~

返信する

コメントを投稿