goo blog サービス終了のお知らせ 

子供と一緒に南の島で・・

日々、子育てと仕事に
とにかくいっぱいいっぱいの私ですが(汗)
日々の出来事や旅行の話などして行きたいと思います

念願のキッザニア☆これが最後です(汗)

2009年03月24日 | キッザニア東京
今回で悲しいかな?キッザニアの記事は終了です~
今まで読んで下さった方々、本当にありがとうございます
一体、どんだけ続くんだぁ~と思われてた方。。これが最後ですので、ご安心を
今までのキッザニアの記事はここをクリック

また、ままりんさんのブログで2度目のキッザニア《カメラマン編》。《パン工場編》を見れますよ~

では、今回も、サラッと行きます~

経験してないお仕事ですが
写真だけ撮ってきましたので、興味のある方はどうぞごらん下さい


キッザニアという街は設定が夜更けの街だそうで・・
なもんで、薄暗いので、どの写真も暗め。。
しかも、仕事してる様子は窓越しでの撮影・・・
写り悪くてスミマセン


まずは、街並みです~。ホント夜更けでしょ?


いろんな車が走ってます~





ここは女の子が好きそうな「ビューティサロン」


ここは、「食品開発センター」。冷凍食品を作る体験が出来るとか・・



ここは、「レンタカー」」。しかし身長110センチないチビは、
免許を取る事は出来ないため、車に乗る事は出来ませんでした~


ここは、「パン工場」。パンを焼いて食べられるそうです
 

ここは、「料理スタジオ」、この日はオムライスを作ってました~
モチロン食べれます~


「テレビ局」もあります~



チビに、キッザニアにまた行く?って聞いたら
「キッザニア、近所に出来たら行くぅ~」だって
よっぽど、行きの電車がイヤだったようで・・
しかし、今以上、近所に出来る事ってありえましぇ~ん
にほんブログ村 家族ブログへ←いつも応援ありがとうございます~マイペースですが。。ブログ2年目も更新

念願のキッザニアパート5(ピザーラ)

2009年03月17日 | キッザニア東京
続きまくりのキッザニアの記事
今回はサラッと行きたいと思います~

見ての通りのピザーラ


待ち時間の間、男2人は、隣に座ってる見ず知らずの女の子が遊んでるゲームの覗き見に夢中
遠慮ってもんがなく、ガン見です
男ってね~
ちなみに、この男2人ってのも、お互い見ず知らず同士です(汗)


ここで待ってる間に受付終了タイム~チビの回が最後になるようで
チビにとってもこれが最後の仕事になります
 




カマドを覗き込む子供達~


チビが選んで作ったのは、照り焼きピザ
まともな昼も食べず、ひたすらお仕事しまくりのチビ
チビが作ったピザですが、写真撮るのも忘れ、
夢中でむしゃぶりついてしまいましたので見苦しいですが。。半分です~


お仕事すると、キッゾの他にカードももらえます~
今回ゲットしたカードは4枚なり~

にほんブログ村 家族ブログへ←いつも応援ありがとうございます~マイペースですが。。ブログ2年目も更新

念願のキッザニアパート4(デパート&銀行&お菓子工場)

2009年03月16日 | キッザニア東京
先日行ったキッザニアの続きです~
なんと、今日の記事でパート4
一体、どんだけ、引っ張るんだ~って感じですよね

ちなみに、以前のキッザニアの記事はこちらをクリックで見れます~
キッザニア☆パート1~パート3



ここは、キッザニア内で唯一キッゾ(子供のお金)で買い物が出来るデパートです~

しかしデパートと言えども、親は一歩たりとも中に入れません
なもんで、いつものように
「こっちの方がいいんじゃないの~」とか
「それは高いからダメよ~」
などの的確な?アドバイスを子供にいう事が出来ません~
しかし、子供に、あ~だこうだと言えないのって、これが、親にとっては、結構ストレス溜まるんですよね~
もしかしたら、親が、子供にとって、よかれと思って言ってる事って
親自身のストレス発散という部分もあったりして~なんて
思った経験でした


ここは、キッゾを預金できる銀行です~
モチロンここも、大人は立ち入り禁止
右奥のカンンターの所にいるのが、チビです~

1人で、口座開設して、カードも貰い
カードの裏には自分でサインもして戻ってきました~
銀行に預けると、財布ももらえます。(実はコレが欲しかった~



次に向かったのは、ここで一番人気との噂もあるお菓子工場
要は、ハイチュウ作って、作ったハイチュウを持ち帰れるというお仕事
やはり、ここが、一番待った気がします~



この4粒入ったパックが4個入ってます~
いつものハイチュウより、やわらかめ
美味しかったです~


すみません、まだまだ続きます~
後、2回の予定
にほんブログ村 家族ブログへ←いつも応援ありがとうございます~マイペースですが。。ブログ2年目も更新

念願のキッザニア☆パート3(消防士編)

2009年03月10日 | キッザニア東京
すみません
またまた本日もキッザニアの続きです~
いっぺんに、記事を書けないヘタレな私・・
お時間ありましたら、読んでいってください
一体、パートいくつまで続くんだよ~と思われてるアナタ・・
私自身もわかりません


モスバーガーを終えると、チビの願い通り、消防士のお仕事へ
ここでも、1時間待ちと言われたのですが
子供1人と伝えると、40分との事
しかし、40分も待たずにお仕事開始~

まずは、消防隊長の指示を真剣に聞く消防隊員
奥から二番目が、ウチのチビです
隊長からは、番号で呼ばれます
チビに与えられた番号は6番
隊長から、「6番」と呼ばれると「ハイッ}」と前に出ます

チビよりも、小さい男の子も、皆、ちゃんと出来てて、可愛すぎですぅ~!!



火事の通報があり、消防車に乗って現場へ
チビはラッキーな事に助手席に座れました


現場は、激しく燃えてます
隊長の掛け声で、一斉にホースから水を放ちます
クライマックスです~
ここが見せ場です~

以上、こんな感じで、終了いたしました~



そうそう、余談ですが・・
ここ消防士の仕事を待ってる時に、見かけたある親子・・

子供は、年少くらいの男の子でしょうか
その男の子、既に30分位は、待ってました
ここキッザニアでは、大人が隣で、一緒に待てるわけではないのです
なので、ママが隣にいないのが、急に寂しくなったのか突然

「ママァ~どこぉ~?ママ何処なのぉ~?もうやだよ~!!帰りたいよ~ママァ~

と泣き叫び、地団駄ふんで、脱走する勢い
係りのお姉さんも、脱走させないように、押さえ込みに必死です

そこに、現れたお母さん
最初は、なだめてましたが、急に豹変男の子の肩をつかみ

「アンタは消防士になりたかったんじゃないの

「いい加減にしなさい!!消防士やりなさい
物凄い形相でぶち切れ

それでも、男の子は、お母さんと離れまいと、必死ですがりついてましたが

お母さん、その男の子の手を振り払い、
「早く、あっち行って!!早く並んで!!せっかく来たんだから、消防士やるのよ!!」と一喝

しかし、どうにもこうにも、その男の子は泣き止まず・・・
「もういい!あんたは、消防士にならないのね!!もう絶対来ないからね!!今すぐ帰るよ!!」
列から外れて行ってしまいました

お母さんの気持ちもわかります・・

せっかく、ここまで来て、ある程度並んで待っていて

後、ちょっとだと言うのに・・

でも・・今回は、自分が当事者ではなかったので、冷静に、男の子の気持ちもわかります・・
しかし、私も、あのお母さんと同じ立場だったら、やっぱり、イラッとして、ぶち切れちゃうのかもしれないなぁ。。

私は、待ってるだけで、暇だったので、こんな感じでで、いろんなドラマ見させてもらっちゃいました
にほんブログ村 家族ブログへ←いつも応援ありがとうございます~マイペースですが。。ブログ2年目も更新





念願のキッザニア☆パート2(モスバーガー編)

2009年03月07日 | キッザニア東京
キッザニアお出かけの続きです~


入場口で、事前にネットで予約した予約番号を伝えます
すると、そこで、初めてチケットと、子供には小切手が渡されます。
チケットは、飛行機の搭乗券みたい


テンション低いチビを引きずるようにして、まずは、事前にリサーチしてた
お目当ての仕事に向かいます
まずは、お菓子工場へしかし既に2時間待ち
次に消防署ここも1時間待ち
入り口脇にあったモスバーガーに戻ります
聞くと、ここも1時間20分待ち
しかし、ここで、子供は1人と伝えると
お子様1人なら、次の回で出来るので、後20分で大丈夫です。と・・
相変わらずテンションなチビの背中を押します

キッザニアって、どの仕事も一度に出来る定員が6人~8人位のようで
その為、タイミングの関係で定員に達してないグループが、先にあると、子供が1人だけだと、その中に入れてもらえちゃう事もあるのです~
今回は、これで、かなり、待ち時間を短縮できました~
これって、ズル混みのようだけど、違うよね(汗)

親は、大人の話相手がいなくて、ちょっと寂しいけど
こういうラッキーもあるので
子供1人だけ連れて行くってのも、一つの手かも


チビだけ、中に入って、エプロン付けて、入念に手洗い・・様子を覗くと
すっかりニコニコ、テンションのチビ
病は気の持ちようなのね~
でも、ホッとしました

レタスをはさんでます~


奥では、お姉さんがせっせと、パンズを温めてます


チビが、初めて作ったテリヤキバーガー♪
お給料として、5キッゾとカード貰いました~


最初、私には、ひと口もくれなかったチビ・・
最近、ホント、ケチなのよね~
でも、結局全部は食べきれず、すっかり冷めたテリヤキバーガー、ふた口位は、食べる事が出来ました



食べ終わると、「次は何処?俺は消防士になりたい~」と・・
完全復活です~

小出しですみませんが、今日はここまでにしておきます
またまた次回へ続いちゃいます
にほんブログ村 家族ブログへ←いつも応援ありがとうございます~マイペースですが。。ブログ2年目も更新