goo blog サービス終了のお知らせ 

子供と一緒に南の島で・・

日々、子育てと仕事に
とにかくいっぱいいっぱいの私ですが(汗)
日々の出来事や旅行の話などして行きたいと思います

2016夏渡嘉敷島 3日目、最終日

2016年09月13日 | 2016夏 渡嘉敷島
5時半発のマリンライナーで那覇に戻ります。
最初、いつものように酔い防止で甲板に席を取ったのですが
あまりの暑さでこれじゃ寝れずに
酔ってしまうと、クーラーの効いている客席に降りました。
客席は涼しくて快適、おかげでピロは出港前に寝ることができ
全く酔わずに那覇に戻ることができました

泊港に着くと、初日に泊まったホテルへ
6時半頃にはホテルに着き
チェックインして荷物を置くとすぐに夕飯へ
ホテルの近くのハイウエイ食堂に行きました。

ここは安くて美味しくて
四年前の旅行の時は二回も行っちゃったとこ

外観も内装も四年前と変わっていませんでしたが
メニューに写真がなくなっていました。


食券を買うシステム


私はステーキ

このボリュームで1100円
ピロはハンバーグにしたんだけど
⬆︎のマグロはハンバーグに付いてた

ピロの友達はは刺身定食


ママ友は豚肉食べたくてポーク野菜炒めにしたんだけど
スパムだった

次の日は、早朝7時25分発の便なので
夕飯を食べてホテルに戻り
早目に眠りにつきました。


翌朝、私は5時には起床して
近くのコンビニへ行き
朝ごはんのオニギリ、サンドイッチなどを買っておきました。


ホテルを6時に出て、那覇空港に着くと
こんなに早くてもお店も空いてるし
人も結構いる
朝ごはんもここで買えたね


帰りの便は定刻より少し早めに出ました。
ゆっくりしてた私達は
呼び出されちゃった💦💦
ピロはぐっすり


9時40分くらいには茨城空港に着き
軽く食事をして帰りました
私は機内でサンドイッチを食べちゃったので
スイーツ


こんなに早く着くなら
この後、行こうと思えば仕事も行けちゃうねーって帰りの車で友達と話しました。
まぁ、そんなハードスケジュール
老体の私にはもう無理だけどね

今回の旅行はとにかく
旅行前も旅行中も天気の心配があって
精神的に結構疲れましたね
やっぱり昨年や一昨年みたいに
100%ストレスフリーとはいかなかったな
直前の天気予報見て
渡嘉敷島に行かないプランも考えてたくらいだったんだけど
結局、行ってみたら、雨も一過性のもので晴れてくれたし
何より無事に渡嘉敷島に行けて、本当に良かった

来年はピロは受験だし
再来年になると、今回一緒に行ってくれた友達親子が一緒に行けるかどうかわからないし💦💦
そうなると、本当にこの旅行が最後かもしれない
今度は誰と行こうかな
子供がはしゃいでる姿を見るのが何より幸せだったんだけど
子供が大きくなると、もうそれって味わえないって実感したし
これからは友達とマッタリ温泉とかかな⁉️
旦那と2人で海なんてのは
もう想像つかないし💦💦

最後にピロの背中は
こんな有様に



いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~


2016夏渡嘉敷島3日目 ハナレ

2016年09月11日 | 2016夏 渡嘉敷島

ピロの友達は、太ももの擦り傷がしみると言って、海に入らないので
みんなで岩山に登ってみることにしました(*^^*)
友達親子は昨年登っていますが
私とピロは初めて
岩山に登ると見晴らしがサイコーです(*^^*)


子供達は隣の岩山に渡ったり
ホント気持ちよさそう


この時、何だかヤバそうな雲が近くまで迫ってきてました
雨がポツポツと降り出してきたので
岩山を降り始めたら
あっという間に土砂降りに💦💦
パラソルに戻ったら
荷物もビショビショでした
30分もしないうちに晴れてきましたが
この時もパラソル折れるんじゃないかと思うくらいの豪雨でした

晴れてきたので
お昼にします

新垣商店で買ってきたおにぎり
この他にもスパムオニギリやホットドックも買ってきたけど
私はこのオニギリがお気に入り

この後、島一周しようとしたんだけど
午後になってもそこまで潮が引いてくれず
途中までしか行けませんでした
裏側の天然プールみたいな所に行きたかったのに
気を取り直して、子供達は、とにかく登れそうな岩山に登りまくっています


母たちは、そんな子供達を眺めながら
海水に浸かってマッタリ

まわりには誰もいません。
私達だけまさに至福の時間でしたね


この後、私とピロは最後のシュノーケルをし
定刻にお爺ちゃんが迎えに来てくれて
阿波連ビーチに戻りました。

まだ時間もあるし
みんなで一斉に宿に戻ってもシャワーの順番もあるし
子供達に、阿波連ビーチで少し遊んでから戻ってくれば?って聞いたら
ピロは、もういい宿に戻ると
もうこの時点でピロは
帰りのマリンライナーが憂鬱で仕方ないの
行きに相当酔っちゃったから仕方ないね💦💦
ピロの友達は少し遊んでくると1人でビーチへ。

宿に戻り、急いでシャワーを浴びて
荷造りです。
濡れた水着とか湿気ったタオルとか
そのままスーツケースに入れなくちゃならなくて
スーツケースがメチャ重たかった。
準備を終えて
母たちはオリオンビールで乾杯

この旅行、天気はあまり良くないことを覚悟してきたけど
結局、短時間の豪雨だけで、後は晴れてくれて
本当に良かったねって話しながら
お互い、🍺おかわりしちゃった

とみ乃のバンに乗って渡嘉敷港へ




いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~



2016夏渡嘉敷島 3日目ハナレへ

2016年09月11日 | 2016夏 渡嘉敷島
ハナレへの渡し舟には
私たち以外にも中国人の親子が一組いました。
しかしお爺ちゃん、今年も元気そうで良かった

この日の17時半のマリンライナーで那覇に戻る予定なので
お迎えは14時にお願いしていました。

着いたらまずはパラソル設置💦💦
予報では今日も豪雨がありそうなので
雨風凌ぐパラソルは必至です
この日は着いた時から潮が満ちていました。
なので波打ち際から離してパラソル立てたつもりだったのに
満潮か10時半くらいだったみたいで
パラソルのとこまで、どんどん波が迫って来て💦💦
友達親子が石ころや砂で堤防作ってくれました。


そうそう、子供達は
日焼けで背中が痛いだの
太もも擦れてて痛いだの言って
せっかくハナレに来たのに
文句ばっかり
特にピロの友達の方は
水着で擦れて赤くなった太ももが
海に入ると相当滲みるらしく
結局ほとんどハナレでは海に入りませんでした。
勿体無い
ピロもピロで、日焼けで背中が真っ赤っか
旅行前にせっかくラッシュガード新調したのに
海から上がると寒くてイヤだって着やしないんだもん
まったく自業自得です💦💦
しかしハナレのビーチ、やっぱり綺麗


宿のお兄さんにも言われたけど
「お母さんが1番気合入ってますね〜」って
その通りです

さて、まずはピロがシュノーケルに
そのあとを追って私が向かいます





一昨年や昨年ほどクリアじゃないけど
阿波連ビーチに比べたらやっぱり綺麗です

この後、戻ろうと、顔を上げたら
少し離れたところで
私を呼ぶ声が
「○○ちゃーん、カメーカメー
何十年ぶりくらいかと思うくらいの猛ダッシュで泳いでいくと
亀がいた〜
興奮状態でデジカメでいっぱい写真を撮りました💦💦
がっ、しかし唯一の写真が💦💦

切れてるし

悲しい

ビデオも撮ったのに
明後日の方向撮ってました
適当に撮るのはダメなのね💦💦

浜辺に戻っているピロとその友達に向かって
私も友達も
大声で
「亀が居るよー」って叫んだのに
まったく気づいてもらえず
てか、相手にされてない⁉️
だって、浜辺に上がってから話したら
ピロも友達も
「なんか叫んでるのはわかった。
なんかいるんだろうなとは思ったけど
亀だったんだね」って
メチャ冷静に
もはや、亀見て興奮してはしゃぎまくっちゃうのは
母だけみたいです


いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~


2016夏渡嘉敷島 3日目

2016年09月09日 | 2016夏 渡嘉敷島
3日目の朝
渡嘉敷島最終日です
この日も早起きした私は、1人で朝のお散歩
みんなはまだグッスリ寝ています


ネコちゃんにご挨拶



いつも泊まっていたペンション

やっぱり、今更ながら💦💦今年もここにすれば良かったなぁ


はあるけど晴れてます

何処かのショップの外人さんが
トレーニングこの後走り込んでたよ

そうそう、1人で海を眺めていたら
島のおばあがいつの間にか隣に
話しかけてみたら、民宿ふるさとのおばぁ
台風の時はここまで波がくるんだとか
あっちのビーチで溺れて死んでしまった人がいるから気をつけてとか
いろいろと話せて楽しかった。
今は常連さんしか受け入れてないみたいなんだけど、一応民宿もやっているんだってー
別れる時に、おばぁが、
今度会ったら遊ぼうね〜って
可愛かったなぁ

さて、宿に戻る前に、新垣商店に寄り
ハナレで食べる昼ご飯を調達です。
スパムオニギリやホットドック、飲み物を買って
宿に戻ってから、すべてクーラーバックに詰め準備万端
さあ、ピロを起こして朝食です
しかし寝起きわるっ💦💦
まったく起きません
これじゃ、家と変わらないぢゃん
ひと昔前は、旅行中なんて嬉しくて飛び起きてたのに
しかもやっと起きたと思ったらアイフォン
子供が大きくなるって、楽しみもあるけどさ
寂しい事の方が絶対多いっていって思います

この日は9時には一休に行くのことになっていて
時間があまりないので
朝食は水着でいただきました。


マロンちゃんは、すっかりピロの下が定位置に


9時に一休に行くと、おじさんが出てきました。
ビーチパラソルとフィン、ライフジャケットも借り、ビーチに下りると
すでにお爺ちゃんの渡し舟がありました。
荷物いっぱいで重たいけど
1年ぶりのハナレテンション上がります


いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~


2016夏渡嘉敷島 2日目

2016年09月07日 | 2016夏 渡嘉敷島
2日目の朝
昨晩も雷が凄かったです
天気予報でも雨予報💦💦
天気も気になったし、早起きしたので
1人で朝の散歩に
阿波連ビーチ入り口

昨晩の豪雨で何だか凄いことに


でもビーチに着き暫くすると晴れ間が

バシャバシャと波はありましたが
晴れてくれそう
テンションも上がった所で宿に戻ります。
いつの間にか友達が部屋に来てて
またくっ付いてゲームしてます



マロンちゃんが食べ物を狙って下に居ます

マロンちゃん、ちゃーんとわかってて、食べ物をこぼしそうな小さい子の下でスタンバッてるの
この後、ピロが一度食べ物をこぼしたら
それからは、ピロの下から離れなかったっけ

朝食の後は、新垣商店へ

ネコちゃんとの再会も果たし

そして晴れてきた〜


ビーチに行く前に裸足でサッカー⚽️


晴れるとやっぱり綺麗

4人で集合写真(*^^*)




いい歳なので、全身完全防備です

そうそう、この日のマリンライナーの2便、3便はやはり海上時化で欠航でした。
なので日帰り客が少なかったので阿波連ビーチも空いていました

阿波連ビーチでシュノーケルもしたのですが
やはり昨晩の豪雨の影響か
濁っていました


そうそう、この後、11時過ぎころかな?
突然、真っ黒な雲が近づいてきて
物凄い豪雨に
30分位だったのですが
なんと、パラソル折れました
事前に雨雲レーダーで予報も見てたので驚きませんでしたが
しかし雨雲レーダーの予報って凄いですね
パラソルも変えてもらい晴れてきたので
ビーチの端っこまで歩きます

途中で誰かが作ったイルカ発見


普段でも木登り好きな子供達、ここでは岩に登ります


友達とツーショット





お昼も過ぎていたのでビーチに戻ります




お昼ご飯は阿波連ビーチ近くのレストランで
タコライス&🍺

ピロもタコライスにしたんだけど
これが結構辛くって
ヒーヒー言いながら食べてました
友達は沖縄そば&🍺


ビーチも見えます

ハンモックもありました


ビーチに戻ります

泳いだり、バレーしたり、ヤドカリと戯れたり⁉️
ゆっくりと横になったり






波打ち際を歩いて、みんなで展望台に登りに行きます

途中、また子供達は崖に登ります




そして、ここで驚いたのがコレ


まるで生き物の如く凄い勢いでビーチを転がり
崖を登りだしたり高く飛んだり
怖いのは、こちらに向かってきたり
メチャ驚きました💦💦
その動きは、生き物にしか見えなくて
4人でキャーキャー言って盛り上がりました💦💦
後でわかったのですが
コレでした

ビーチに沢山生えていて
植物のようです

さて展望台への階段へ

展望台で記念写真


ビーチに戻る途中
雲行きが怪しくなってきて、雨が降り出したと思ったら
なんと虹🌈

またまた盛り上がりました

この後、そろそろ宿に戻ろうと言う話になりましたが
子供達は、まだ遊んでると
子供達だけ残して宿に戻り
母達は洗濯です💦💦

6時半過ぎても帰ってこず
ビーチにみにいくと
まだ2人で楽しそうに遊んでて💦💦
いい加減帰ってきなさい〜💢って
叫んだら
やっと帰ってきた💦💦

みんなで夕飯

渡嘉敷最後の夜なので記念写真


明日は、離れ島に行く予定でいました。
しかし、昨日も今日も、阿波連ビーチで
いつものお爺ちゃんの渡し舟を見てない
もしかしたら高齢だったし、お爺ちゃん渡し舟辞めちゃったのかな💦💦
離れ島にはバナナボートでも渡れるんだけど
ピロは頑なにバナナボートはイヤだと
とにかくスピードある乗り物苦手なんです💦💦

宿の船でも離れ島に連れてってくれると聞いていたので
宿のお兄さんにお願いすると
お父さんがずっと入院していて船が出せないと
ただ、一休の渡し舟にお願いすれば連れてって貰えると教えてくれたので
食事を終えて、すぐに一休へ
一休と言うのは、いつものお爺ちゃんの渡し舟のことです
きっと昨日今日は日帰り客が少なかったから
舟を出していなかったのね・・
一休に着くと、お店は閉まっていましたが
奥にお婆ちゃんがいたので、声をかけ
明日の9時に渡しをお願いすることができました

夜には宿の屋上で花火

中学生男子の花火は激しいです💦💦

モチロン花火の後は、星を見にビーチへも行きました
昨晩ほどではなかったけど、この日も満天の星空見れました

そうそう、この後
私だけ宿のお兄さんと話をする機会があってね
私が
「息子達が大学生になったら
夏休みに渡嘉敷島でアルバイトとかしてくれたらいいのになぁ」って呟いたら
「ここにいたら、ダメ人間になるよオススメできないなぁ💦💦
やっぱココは旅行に来るところだよ」って💦💦
いろいろと話を聞いてたら
そうなのかもしれないって妙に納得しちゃいました。

明日も晴れてくれることを願い
この日も眠りにつきました

いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~