goo blog サービス終了のお知らせ 

NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

山口を一人歩き

2014-09-20 22:33:11 | おでかけ

今日は、山口まで展覧会を見に行って来た。

この展覧会も今年で最後との事、残念だなあ~

朝から秋らしい気温でいい感じ、空は曇りがちだが・・・

JR可部線、新幹線、山口線と乗り継いでの小旅行

新山口駅でSLやまぐち号に遭遇、何年か前にも出会ったことがあったっけ

新幹線が5分遅れだったので、乗る人を待っての出発!

乗りたかったけど、指定席券がないと乗れないんだって

走って行って写真を撮ろうとしたが、目の前で大きな汽笛と共に動き出した

  何とか撮ったのがこちらです

その後の電車で山口到着、途中で窓の外には彼岸花がい~っぱい咲いていました。

田んぼの周りとか、ほんといたるところに…

  

さすが山口、大内人形がお出迎え。 隣の湯田温泉は大きな白狐だったよ~

  駅前交番も教会みたい

  

道路の傍のベンチです。 「よっこらしょ」、とは座りませんでした。

  

展覧会場前の道路にこんなマンホールの蓋がありました。 春は桜、夏は蛍が有名だとか・・・

  会場です、なんだかイギリスの風景みたいでしょ?

  

こんな感じの展覧会、もっとたくさんの絵がありましたよ。

その後、ザビエル記念聖堂まで行くことにしました。 前にも行ったのですがぶらぶらと歩きたくて

外に出ると、あちこちに彼岸花、赤いのだけですが・・・

  

美術館を目指して

  緑がいっぱいで楽しいなあ

  

  

美術館の前の噴水、好い所です。

  美術館の向こうにザビエル記念聖堂の塔が・・・

てくてく歩いて坂を上るとありました。

   

教会みたいじゃないかも・・・

   

教会ですよ~

   

坂道は緑のトンネルみたいで素敵でした!

  坂の下にはレストラン

こうしてまた駅へと歩きました

新山口で「さくら」を待つ間に二本の新幹線が通過しました  

まあすご~い速さ、なるほど、なるほどました。 速いんですね~ ウッ!と思う間でした

わが団地まで帰ると   稲がこんなになっていました

  

  

栗はこんなに大きくなり、ツヤツヤです、もう落ちて来るよ~

   そして、ここにも土砂災害の傷跡が・・・

この間までは、青いビニールシートがなく土が生々しかったです。  毘沙門天、土砂災害に遭ったそうです。

夕方4時半、無事帰宅。 本日は11.819歩、6.500メートルの距離を歩きました。  お疲れ~

 

 


お天気も気分も・・・

2014-09-19 15:37:56 | 日記

今日は朝から気温低め、薄曇り 私の気分も 下降気味

お彼岸が近いと涼しくなるんだ~ 団地の中に彼岸花が咲いていた。

去年と同じ場所、でも陽当たりのせいかまだ蕾だった。

あるお宅の玄関先に、白い彼岸花をたくさん植えておられるが・・・

車で通るのでいつも横目で  珍しいので写した~い  

仕方ないので、インターネットで探してきました。

   

  こっちは赤、白、黄色の三色揃い踏み

赤いのはなんだか怪しい感じがするなあ、白がいいなと勝手に決めつけ。

白色は「白花曼珠沙華」と呼ばれるそうです。

何にしてもやはり花はいいなあ~  我が家の庭は、どうにかしなきゃかわいそうな感じ

 

出かけるのがとても億劫だったんだけど、重い腰を、いえいえ体をあげ、買い物に行って来ました。

そこでまたまた今年最初の柿をお買い上げ!

訳ありみたいだったけど・・・  甘柿だし、安かったし・・・

   

味はどうなのか?  無花果より安かったです~

袋の裏には、かきの機能性とあり

    ①甘柿1個(約300g)でビタミンCが210mg含まれています。(1日の成人必要量は100mg)

    ②柿は100g当たり60Kcalです。

      ショートケーキ平均カロリー344Kcalの17.4%です。

    ③カリウム(170mg含/100g)は体内ナトリウムの排出を促します。

どうやら柿は食べるといいようですよ、という説明が書いてありました

食べ過ぎないように食べることにします!

 

 


555日

2014-09-18 11:45:51 | 日記

秋らしい青空  なんだか空が高く見える

なんと! ブログ開設してから本日555日目だそうで・・・  自分でもビックリ!

毎日何となく書いているブログだが、積み重ねたら もう一年と半分が過ぎたのか

ブログのお蔭でお友達もできたり、いろんなことに興味を持てたり、写真もいっぱい撮ったなあ~

デジブックも楽しいし、世界が広がったような気がする(ちょっと大げさ?)

これからもボチボチだけど書いてみようと思う。 

 

さて、現在「ひろしま美術館」では、

<誕生50周年記念 ぐりとぐら展 ~ぐりとぐらの森へようこそ!~> 開催中

先日、孫が親子三人で行って来たので、お嫁さんが私に絵葉書を買ってきてくれた。

  ぐりとぐらの一年、3月

  ぐりとぐらの一年、9月

  ぐりとぐらの一年、11月

 

ぐりとぐらの絵本は何度となく見ているけど、全然飽きが来ないし、ほのぼのとしたいい絵本ですね。

孫を連れて行ったらいいなあ~と思っていたので良かったです。

絵を見てるだけで、いろんなお話が出来そうです。 想像力をう~んと広げて育つといいな

10月13日まで開催中、開催中はお休みは無いそうです。  秋の美術館もいいですよ


今日も読書!

2014-09-17 21:07:23 | 日記

今日はなんだか暑いような涼しいような… それでものお天気

昼間なんだか暑いのでアイスを食べることに

   そういえば、梨のアイスがあったような

広島の世羅町産の梨を使用とあるが、果汁5%じゃあ~どうだろうか?

なんとなく梨の味がするようなしないような・・・

やっぱり、先日の二十世紀梨の方が断然美味しい!  まあそれは当たり前だろうな

 

昨日に引き続き、読書  今日は文庫本なのでちょっと読みづらいかも…  字が小さくてね

湊かなえさんの「告白」、去年買った本を今頃読むなんて

ボチボチ読んでいる。 読む前に「名探偵ポアロ」の録画を観たし・・・ 秋だなあ~ 私的に

そろそろ花も植えなくては、庭が寂しいよ~ 

 

 


一気に読んじゃった~

2014-09-16 21:43:19 | 日記

今日はまるで夏が帰って来たような暑さ  夜になっても涼しくないなあ~

朝方はひんやりしてるんだけど…

 

信さんからお借りした「虚ろな十字架」  昨日数ページ読んだんだけど、今日は午後から一気読み

面白くて止まりません、夕飯の用意や洗濯物の取り込み、果てはアイロンがけをこなしながらも読む!

あと10ページだけになりました。 こんなに夢中になる本は久しぶりでした。

東野圭吾さん、すごいです!!

本の帯に <東野圭吾にしか書けない圧倒的な密度と、深い思索に裏付けられた 予想もつかない展開。

                           私たちはまた、答えの出ない問いに立ち尽くす。> とありました。

 

本当にそうでした。 これを書く間に読んでしまいました

どうやってこんなことを書けるんだろうなあ~ 思いもつかないよ~

信さん、ありがとうございました  

 

   

突然ですが・・・  超・超早生ミカンです。  お嫁さんが持って来てくれました。

まだ酸っぱいでしょうが・・・と言ってたけど

  お味見をしてみました、 すっぱ~い

でも、爽やかなすっぱさでした~  もっと太陽を浴びて美味しくな~れ!