goo blog サービス終了のお知らせ 

【首都圏発自衛隊関連】湯ったり乗ろうのブログ【鉄道温泉旅行ネタ満載】

最近はmixiで毎日日記書いています。今のところマイミク限定ですので公開してもいいくだらない話題はブログで公開中!

行きたくても行けなかった。富士駐屯地過去に逆戻り?

2005年07月17日 21時41分46秒 | 陸上自衛隊
6.7月は自衛隊マニアには、梅雨休みですが、
7月の後半にある。御殿場にある富士駐屯地(別名 富士学校)の記念式典は行きたかったです。
昨年も仕事でいけず今年も仕事でいけませんでした。
各種マニア掲示板を見ると昨年と一昨年にあったスタンド席廃止で、
あいかわらず自衛隊は、ウチワだけのものですか状態になったような感じでしたが、
写真を見る限りは、グランドに人を入れていたようです。
私が行ったときは、外来者は、迷惑者のようなん扱いで
見難い崖の上とか全く国民や一般の人は差別した扱いの式典でしたね
せつかく国民に開放されて国民の税金でしているのですから
国民に開かれた自衛隊と思うのですが.....
まあ来年はいけたらいきたいですけどね....

しかし富士駐屯地今年は人が多いと書かれていましたが、
なんと別名 ナベツネ観光(笑) 読売旅行のツアーがあったようで
とある掲示板では60台以上ツアー客がいたらしいです。
多分富士学校と御殿場アウトレッドの買い物ツアーでしょうかね.....

そのために人が多く一般人とマニアの罵声で定番のケンカがあったようです。(爆笑)
ついに陸上自衛隊イベントもナベツネ観光ツアー組まれるとは.....

しかもこんなに参加して見る価値はあるけど
ジジイ ババアが来ても邪魔なだけだと思いますけどね
74式戦車と90式戦車とか見たところで違いがわかるのか.....
まあ大人気イベントだったようですね

相変わらずキャンディーおじさんも 登場したようで「自衛隊イベントでは有名人」
しかしあの格好で勝田駐屯地では女装仲間もいたようで、
一番笑えるのは、防衛大学の卒業式まで来たとか.....

しかしキャンディーじじいにしておくけど(笑)
羽田空港の関連業者で普段働いているらしいけど......
まあ陸自迷彩のオフ車であのキャンディースタイルで走っているのは
笑えますけどね

まあ航空祭で見られたらメタルスライム以上に価値はあるかも
さすがに米軍基地は、あの格好は見たことありませんけどね.....
あの格好だったら横須賀や厚木では、憲兵に射殺されそうですね....(笑)

しかし行きたかったけど仕事が忙しいので残念です。
陸自イベントの梅雨明けは、立川が9月にあるけど暑いので今年は行かないつもり(笑)
さすがに昨年の9月行ったけど疲れました。
この時期に休みとって、北海道の函館駐屯地か三沢にも行きたいと思いますけどね
それ以降関東だと、土浦.勝田.新町(今年は相馬原の棒東村議選挙のため繰り上げた影響で10月に延期)となりますが、土浦と新町ダブルブッキングなんですよ......
土浦は激しい模擬戦がないので「最新兵器は一番早く展示されます」3年いっているので
辞めて、新町の激しい模擬戦に期待します。
例年コブラ君が激しい低空でやってくれます。
昨年は寒い気温2度の大雨の中やってくれましたからね......

まあ10月は自衛隊イベント多数で
航空観閲式も百里基地外から見たいですね
昨年の2日間も雨の中バイクで百里通った当方は雨は嫌いですからね
平日の予行の時会社サボって行こうかなあ.....

他のブログに写真もアップされていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tsurucale/7092436.html

2005年総合火力演習の募集要項発表

2005年06月19日 07時23分55秒 | 陸上自衛隊
陸上自衛隊の公式サイトの募集のお知らせサイト



にあるとおり告知がきました。
http://www.jda.go.jp/j/info/notice/index.html

ポスターに関しては、上の防衛庁の著作権のサイトの方針によって
防衛庁の告知サーバーからの呼び出しての表示になっていますので画像の縮尺が出来ませんのでご理解ください。当方のサーバーには画像は一切アップしていません。

今年も最近の傾向である土曜日開催で、しかも8月27日土曜日と決定したとあります。
しかし私には不都合があるのですよ
なにせ8・28日曜日は、航空自衛隊松島基地を考えている当方としては(笑)...
御殿場 松島基地もいいけど仕事が忙しいので、
8月24日の常磐新線開業日も休もうとたくらんでいるのでそうなに休めません。

予定では、松島を今回はメインして葉書出して当選したら火力演習
ダメなら松島かなあ

しかし葉書帰ってくるのがお盆前で松島への指定席も確保したりしていると激安ツアーだと
キャンセル料金去られるし
JRバスの夜行なら払い戻し100円なので、いいのですが...

松島か御殿場か....火力演習は2度行っているし「2002.2003年」
暑いし大変だし夜出発ですからね....

考えどころです。
当方が撮影した火力演習の写真でもアップと思ったけど
DVD-Rが見つからずアップできずです。
なにか他の掲示板で写真ヘタとかほざいている奴がいたけど
こんな写真お前撮られるかと言いたいですね(爆笑)
他の書き込みでも書いたけど文句は天下一品だね....
そういう奴に限ってピンボケ写真だろう...




習志野駐屯地降下塔釣り下げ体験

2005年06月18日 00時04分55秒 | 陸上自衛隊
http://www.eae.jgsdf.go.jp/ea/event/eventnara.html

のサイトを見るとなんと夏祭りのある習志野駐屯地の開放日に
あの第一空挺団の落下訓練で使われる降下塔に釣り下げられる体験ができるそうです。
地上80メートルぐらいまで上がらせて本来ならば空挺パラシュートでの着地のため
ここから切り離されて着地に落下するのをただ吊り上げられるようです。
しかも地上80メートルまであがるので高所恐怖症の人には無理でしょうね

このようなイベントは、今までなかったように思うので
このブログを見ているヒッキーやニートの人
ぜひ習志野駐屯地に行って自衛隊に入りませんか(爆笑)
まあ今の自衛隊は、2士でも難しいようですからね.....
大学生が2士から自衛隊に入る時代になるとは....



こんな感じの鉄塔です。
まあ習志野駐屯地に入れるチャンスですし
厚生売店の2階が結構濃厚なグッツ売っていますからね
ちなみに夏祭りだから今日は特別という品物も...
ただ部外者には売ってはまずいものは隠しているようですからね.....

来月の予定

2005年05月22日 17時05分56秒 | 陸上自衛隊
いつも防衛活動行くU氏から来月の勤務の休みいれるので連絡欲しいと
メールがきました。

今日は仕事で、やっと会社に戻ってブログしていますが、
北富士や北宇都宮行きたかったです。なにせ仕事で土曜日代わりに休めて大宮にいけたので
ヨシとしますか?

とりあえず各種検索しましたが、関東.甲信越.中部地域には、自衛隊イベントありません。
北海道なら多数ありますが、ぐるり北海道フリーきっぷで行きますか?
東千歳に.....
会社も代休申請して通れば6/3.4.5.6休んで北海道に逃亡。
東千歳駐屯地オフでもかましたいのですが(笑)

北海道は、今年は行きたいと思っているので会社に言ってみようかなあ...
でも自分の仕事があるので多分無理かも
北海道行っても防衛活動その後は、ぐるりなら釧路まで行って廃止線探索ですか?
悩むところです。

まあ今月は5/29は、海上保安庁観閲式が外れたのでいけませんが、
都営バスマニアの人いたら5/28.29は晴海にいけば
深川車大量に撮れますよ 臨時で大量に出るので(笑)
もちろん2000人が一斉に下船してくるので深川車ありったけ
晴海にもってくるので効率よく撮影できます。
ブログ見ている人がいたらいくべしでしょうね
まあ28日は、鉄道している人なら大宮工場ですし
29日は防衛活動しているので、武山駐屯地「首都圏の陸上自衛隊の新人隊員教育といえばここ」
もあるし海上自衛隊も下総基地があるので1度もいっていない。下総基地に出撃予定です。

6月は無いみたいなので、東京メトロスタンプラリーに参戦か
都営バス活動で防衛活動は、6月は休止状態ですかね.....
7月は、富士駐屯地から再開予定ですが、今年も松島基地には行きたいと思います。
総合火力演習は暑いし疲れるので、葉書は出しますが当たればいきますが外れれば
松島基地優先という感じで行動です。

大宮駐屯地へ

2005年05月21日 20時57分32秒 | 陸上自衛隊
今日は、5/21大宮駐屯地の記念式典。
詳しいことはここにアップしておきました。

http://www56.tok2.com/home/tabitetsu/oomiya2005.htm

昨年は、たしか10月の陸自の観閲式があったので例年11月が5月に変わったけど
今年から5月が定番になってしまつたようです。
朝7時に自宅をバイクで出る。
ネットでは開門9時30分とかあるし
昨年も9時30分なので、9時25分に着くように家を出る。
今年も相変わらずバイクで行くが、エンジンがかからない。
オイル交換後初の乗車なので手間取る。
どうもエンジンがふけない。仕方ないので近距離用原付2種のレアバイクで行こうと思ったけど
辞めてエンジンをかけて徐々に吹かせて調子を上げていきいつもの用になりました。
いつもの定番のルートで安行街道経由―国道122号線―東浦和駅―裏道―大宮駅と走り
西日本の事故で鉄道イベントが心配なので28日の大宮工場一般公開はあるのか
聞いたら守衛さんは、例年通りということでした。
まだ8時30分なのでどうせ着いても暇なので
スカイラーク 大宮大成店でモーニングを取ることに
松屋もありますが、ゆっくりしたいので、スカイラークのモーニングを食べる。
しかし大宮大成店人が少ないですね
土曜日のこの時間で4.5人程度しか客がいないのは....
9時25分に出て駐屯地9時30分到着
あれれ正門誰もいなく入っているよ
正門で聞くとバイクは、北門ね....といわれて北門に回る。
北門から入る手荷物検査は、自衛官から「あんたマニアだからパスどうせ危険なものもっていないでしょう」ということで.....
早速式典会場へ
すでにいい場所は常連マニアさんが場所取りされてしまい。仕方なく講堂側に陣地を作りました。
あれ...携帯忘れたよ...ネットチェックできません。

あるのは、ボーダフォンのプリペイド携帯だけスカイメールだけ受信できる。メールでは、いつものウォルフ氏は、欠席というメールが.....残念。しかし通話は、最低課金が1分60円というとんでもないボッタクリボーダフォンのプリペイド恐るべし
仕方ないのでテレビ付なのでテレビを見て式典始まるまで待機。
10時過ぎごろ音楽隊が....入り
目の前に東部方面音楽隊かよ.....しかも部隊見えないし最悪。
まあ遅く来たので文句は言えません。

部隊入場 32普通科部隊。化学学校部隊。大宮業務隊。第一後方支援隊の大宮の派遣隊みたいな
感じでした。後方支援隊の指揮官が女性自衛官みたいでした。
式典始まる化学学校 学校長昨年と違っていましたね
昨年は来た上田知事は代理で副知事
さいたま市長が来ていて発言していましたが、岩槻市がいつのまにかさいたま市に編入されたのですね知りませんでした。
ヤフーの地図ではまだ岩槻市ですけどね.....
音楽隊近くなので栄誉礼をデジカメの動画ファイルで録画しました。
ビデオだと編集が大変なので見たい方ここからリンクよろしくね

栄誉礼
その後部隊退場ですが、隊員の1名が倒れて座っていましたが、
国旗の時だけ立って無事かえっていきました。
その後音楽隊が動いてやって広い広場が見えてきました。
それと同時に後ろにハウスを作っていました。
あれれ...講堂側だと全く見えません。
やはり正面が大宮ではベスト位置のようです。
べニアでなく側面も見える練馬駐屯地みたいなスケルトンの方が良かったのに残念。
場所位置失敗しました。

音楽隊の後は、大宮駐屯地ラッパ隊の演奏10分ほど
そしてマニアタイム(笑)の戦闘展示訓練です。

内容を書くと
日本のとある地域
とある国から発射された。大陸弾道ミサイルが発射された情報によって
日本各地の自衛隊は警備体制の中にあります。
その中に弾道ミサイルが炸裂したようで、ヘリが最初に偵察して
UH-1が1パスして偵察すぐに化学部隊が現地に急行して
放射線や化学兵器攻撃や中性子爆弾の攻撃をされていないか確認するというシーンが展開。
たしか無事に異常なしだつたような
しかし爆心地ということは、一般市民が多くが被害にあっているのは、隠しているのは
さすがというかどうかなあ?
せめて死者1000人とかリアルにして欲しいような.....

そして次の場面は、その近くの地域ということで、テロリストが民家を占領して
激しく抵抗しているというこで、部隊が急行。
とりあえずバイク偵察隊が、偵察しかし1台エンジンかからず放置して退場。
そしてUH-1から、リペリング降下して現場に直行。
そして高機動車の昨年登場した防護板でなく
防護形円柱にミニモの機銃を取り付けて突撃していき
ハウスに入り鎮圧しかし2名が逃亡して昨年同様に格闘でとりおさえるパターンです。
しかし大宮昨年同様に撃ちまくりでしたよ
でも内容的には、昨年のほうが県知事いたからか、すごい内容だったような....
今年は少し押さえ気味でしたが、しかしミサイル撃ち込まれた想定は、
今の北朝鮮との事態を想定しているような......


その後は展示を見て12時過ぎには北門から退場して大宮駅方面へ行きました。
昨年と違って警備が厳重。
立ち入り場所が区分けされていた。
正門もかなり厳しい警戒になっていた。
式典会場も正門から入るときは、大回りさせられるようになっていたと思います。