北海道型鉄道模型を楽しむ

北海道の鉄道大好きな車両掛がノンビリとやってる、夕張鉄道を中心とした鉄道模型製作のブログです。(旧 夕張炭鉱鉄道の建設)

給水スポートの製作 (その3)

2010-12-14 20:39:57 | ストラクチャー

給水漏斗の先端を作ります。

Rimg0027

部品を0.2ミリ板から切り出します。

Rimg0028

曲げるための切り込みを入れます。

Rimg0030

本体と同じように丸めていきます。

Rimg0031

所定の径に丸めました。

Rimg0033

適当に曲げておきます。

Rimg0034

ハンダを流して、両方の部品を固めます。

Rimg0037

部品をハンダ付けして、やすりで仕上げました。

少し、角度が足りない気がしますが、とりあえず…

Rimg0038

今度はスポートの柱部分を切り出します。3ミリパイプを使い、てっぺんは2ミリ棒を埋めてふさぎます。

Rimg0041

別に3ミリパイプを切り出して、丸やすりで断端を仕上げます。

Rimg0042

こんな風にハンダ付けします。先はヤスリでテーパーに仕上げます。

Rimg0043

後は丸棒から角棒にヤスリで仕上げます。

Rimg0044

付け根は曲線で仕上げます。

Rimg0045

パイプを切り出して、パイプフランジを表現します。

Rimg0046

今度は基部にかぶせるハカマを作ります。二種類のパイプを切り出しました。

小さなリングは、蛇口の開閉に使うバランスウェイトにします。

Rimg0047

ハカマはこのようにパイプを組み合わせて仕上げます。

Rimg0049

バランスウェイトをはめるだけにして、ハカマを柱に通してハンダづけします。

Rimg0052

基部に差し込むとこんな感じ。上部が水の吐出口でここに漏斗がはまります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

形になってきました。なんかうれしい…


給水スポートの製作 (その2)

2010-12-11 20:30:58 | ストラクチャー

給水をする漏斗を作ります。

Rimg0017

漏斗はテーパが付いているので、単純な丸パイプではうまくいきません。あれこれ検討した上に、薄板を丸めることにしました。蒸機のボイラーを丸める要領でやってみることにします。

使う板は0.2厚の真鍮板です。

Rimg0018

テーパをつけるので、まず、糸のこで台形状に板を切り出します。

Rimg0020

縁をヤスリで仕上げます。

Rimg0021

新聞紙の上に置き、丸棒を使って、辛抱強く丸めていきます。

丸棒は適宜径の細いものにしていきます。

Rimg0022

少し丸まってきました。

Rimg0023

大体丸まりました。

Rimg0024

大体いい感じの丸になりました。

Rimg0025

テーパも付いています。

Rimg0026

400番のペーパーで合わせ目を仕上げて、所定の直径にします。

久しぶりの金属工作。楽しいです。来年は機関車を作ろうと思っているので、リハビリにもちょうどよいようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

来年の話をしても鬼は笑わないでしょうね。でも本当に光陰矢のごとし。

私も仕事柄、走ってます。


給水スポートの製作 (その1)

2010-12-06 00:06:14 | ストラクチャー

石炭上屋前の給水スポートを作ります。

Rimg0081

国鉄でも見かけた、標準的な給水スポートですが、流用できる製品は見当たりません。外国製のキットも手元にありますが、やはり感じが今ひとつ。結局、自作することにしました。

そこで、写真資料から寸法を割り出して設計図を書きました。

Rimg0008

土台はコンクリート製で円錐状の形状です。手元に適当な丸棒がなかったことと、せめてスポートぐらいは可動式にして回転させたいと思ったので、3種類のパイプを組み合わせて作ることにしました。一番細いパイプはスポートの本体になる予定です。

Rimg0012

本体の3ミリパイプに他のパイプをだんだんに組み合わせてハンダ付けしました。3ミリパイプをチャックにくわえて、ドリルレースでテーパに仕上げます。

Rimg0014

仕上がったら、3ミリパイプのみハンダをはずして、土台が完成しました。

今回は、強度を考えて、真鍮工作です。ハンダづけと瞬着を組み合わせて作っていきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


ホイストの製作 (その7)

2010-12-03 19:53:55 | ストラクチャー

いよいよ仕上げにかかります。

Rimg0051

ホイストにはいろいろな看板がかかっています。

プラ板を塗装して作ります。もうすでに「注意」の看板は付けてあります。

手書きですので、いまいちですが。

Rimg0052

Rimg0053

後の看板は写真資料からも、何が書いてあるのか分からないので、黒でニョロニョロと適当に。

Rimg0054

ここで、ワイヤーの絡み防止装置を取り付けるの忘れていたことに気がつきました。

あわてて取り付けます。チャネル材と0.3ミリ線の曲げで表現します。

Rimg0056

これも塗装して、その上でウェザリングします。

Rimg0057

Rimg0058

もう少し黒くしてもいいんですが、とりあえずこのくらいで。

Rimg0060

とりあえず、セクションの所定の位置に置いてみます。ムムッ!結構いけてるかも!

Rimg0061

正面から見るとこんな感じ… カッチョエエ~ ホイストの向こうに機関庫内が見えるのはいいな~

Rimg0066

今度は、下に機関車を置きます。

Rimg0070

少しずつですが、雰囲気が出てきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

アクセサリー作りは楽しいけれど時間がかかりますね。