北海道型鉄道模型を楽しむ

北海道の鉄道大好きな車両掛がノンビリとやってる、夕張鉄道を中心とした鉄道模型製作のブログです。(旧 夕張炭鉱鉄道の建設)

25号の製作 その19

2013-01-27 19:24:06 | 蒸気機関車

地味にしこしこ…

Dscn0516

ボイラーのてっぺんにも洗口栓があることに気付いたので、あわてて…

Dscn0517

続いて、砂箱です。これは、珊瑚さんの9600用の別売パーツ。砂撒き栓と点検ハッチが一体形成になっているロストパーツ。非の打ち所のないものです。素晴らしー

Dscn0513
そして、蒸気ダメです。これも珊瑚さんのロスト。25号はかさ上げされた蒸気ダメだったので、前回、作った時はプレス製のパーツの基部に厚い板をあてて、形成しました。なかなかいい形にならなくて、苦労したものです。この珊瑚さんのロストはなんとかさ上げタイプ。裾の形状に少し手を入れるだけで、25号のそれになります。0.3線で手すりをつけて、準備完了。いい時代です。

Dscn0518
煙突はご存じニワのロスト。いやー、いい感じに並びました。悦に入ってます。

Dscn0520
満足満足。ビールがうまい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

最近、当地は寒いですね…


25号の製作 その18

2013-01-19 18:17:05 | 蒸気機関車

続いて、反射板ハンドルの取り付け

Dscn0509
ニワのロストはやっぱりいい…

Dscn0510
反対側。ばっちりです。でも使うと、パーツはどんどんなくなる。

シングルモルトのポートエレンを飲むときのような、感激と寂しさ…(ワカラナイッテ?ごもっとも)

Dscn0511
煙室のステップを取り付けますが、公式側はエアタンクがあるので、不要です。そこで、取り付け穴に板をはめ込んで穴埋めです。

Dscn0515
非公式側は、キットのパーツを使います。

Dscn0514
裏側には0.3厚の帯板を添わせて、取り付けステーを表現。煙室との境目に配管が通るので、あらかじめ穴をあけておきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

昨日は、ポートエレンに酔いました。とても良かったな。いい値段でしたけど(~_~;)


25号の製作 その17

2013-01-14 00:38:12 | 蒸気機関車

煙室の後方に見える三つ組のリベットを表現します。

Dscn0502

あらかじめ開けておいた0.3ミリ穴にリベットになる0.3ミリ線を差し込みます。

Dscn0503
左右にあり、結構目立つので、正体はよくわからないのですが、表現することにしました。

Dscn0504_2
フラックスをたっぷりつけて、裏側からハンダ付けします。

Dscn0506
ヤスリで仕上げますが、こうするとあまり目立ちません。でも、塗装して、ウエザリングすると俄然目立つのです。

Dscn0492
つぎに、リベットの上方にある安全弁らしきものも取り付けます。

形状が似ていたので、反射板の軸受けのパーツを利用します。

Dscn0494
真ん中に穴をあけて、六角ボルトを埋め込みます。

Dscn0496
もとのパーツと比べてみます。元のパーツは、そう、今は亡きニワのロストです。ちょっともったいないかな?

Dscn0508
こんな感じで、三つ組みリベットの上方に取り付けます。

地味な作業が続きます…ハア~ (-.-)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


25号の製作 その16

2013-01-12 11:34:11 | 蒸気機関車

汽笛をつけます。

Dscn0500

パーツは、珊瑚の別売の79618用のものです。

北海道のキューロクはみな、この大き目の汽笛をつけていました。

夕張のキューロクも同じです。

Dscn0498

煙突はキットのものを仮止めします。これを使うのではなく、うしろのコンプレッサー消音器の取り付け位置を確認するためです。キットのはねじ止め式なので、便利というわけです。

こうして消音器の位置は決まったのですが、なにか腰高で、しっくりきません。修正ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


25号の製作 その15

2013-01-07 23:32:44 | 蒸気機関車

蒸気安全弁を取り付けました。

Dscn0491
パーツはあれこれ検討したのですが、結局、キットの純正パーツ。

単純にみると、あまりかっこよくないのですが、25号にはもう少し背の低いずんぐりしたのがついています。それに一番似ているのがこれというわけです。

台座カバーは鈴木工房のロストパーツです。

Dscn0490
リベットがモールドされているので、いい感じ。

模型は、実物と違って上から見ていることが多いので、このパーツは意外と効果的です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

安全弁のパーツをどうするか、かなり考え込んだので、時間が…(言い訳です(~_~;))