田川文化センターで開催された「第九を歌うバイinたがわ」に、「北九州みんなの合唱団」から友情参加で歌って参りました

我が合唱団の指導者である木村厚太郎先生が田川郡川崎町で「第九を歌うバイinかわさき」を指導指揮して10年!
名称を「第九を歌うバイinたがわ」として10年目の記念すべきコンサートに参加させていただくことが出来て、大変光栄です
第10回コンサート誠におめでとうございます(*^^*)

ロシアのオケの首席客演指揮者で忙しい木村厚太郎先生の久しぶりの指揮で第九を歌いましたが、変わらぬ木村先生の時折見せる少年のままの笑顔や一心不乱の指揮に、自然と笑顔で「Freude(フロイデ)」と歌わずには言われなくなります
ご一緒に歌わせていただいて、10年の重みと積み重ねて来た実力を感じましたよ!
「北九州みんなの合唱団」でも、みんなで第九を歌える日が、早く来たらいいなぁ!と改めて思いました
プログラム第一部では、
我がピアニストの川﨑美香先生がオーケストラスタイルKの為に作曲した「クローバー」が演奏され、何度聴いても素晴らしく、川﨑先生の愛が感じられます
続いて、「Triple concerto」でも、川﨑美香先生の白魚のような指が鍵盤を軽やかに舞っていました
素敵(≧∇≦)
夜空の星が全て川﨑先生の為に舞い降りてきたかと思われるようなキラキラ輝く黒のドレスをまとった川﨑先生は、すっごく素敵でした
舞台に上がる前に裾で王子(上田先生)に会釈したら、笑顔で両手を振って下さって、気持ちが一気にハッピーになりました(*^^*)
そうそう、
上田先生は田川で既に「王子様」と呼ばれていたことが判明!!
しかも、「様」ついてるし・・・
音楽は人と人をツナゲル。
これからも、どんどん繋がっていく予感(*^^*)

我が合唱団の指導者である木村厚太郎先生が田川郡川崎町で「第九を歌うバイinかわさき」を指導指揮して10年!
名称を「第九を歌うバイinたがわ」として10年目の記念すべきコンサートに参加させていただくことが出来て、大変光栄です
第10回コンサート誠におめでとうございます(*^^*)

ロシアのオケの首席客演指揮者で忙しい木村厚太郎先生の久しぶりの指揮で第九を歌いましたが、変わらぬ木村先生の時折見せる少年のままの笑顔や一心不乱の指揮に、自然と笑顔で「Freude(フロイデ)」と歌わずには言われなくなります
ご一緒に歌わせていただいて、10年の重みと積み重ねて来た実力を感じましたよ!
「北九州みんなの合唱団」でも、みんなで第九を歌える日が、早く来たらいいなぁ!と改めて思いました
プログラム第一部では、
我がピアニストの川﨑美香先生がオーケストラスタイルKの為に作曲した「クローバー」が演奏され、何度聴いても素晴らしく、川﨑先生の愛が感じられます
続いて、「Triple concerto」でも、川﨑美香先生の白魚のような指が鍵盤を軽やかに舞っていました
素敵(≧∇≦)
夜空の星が全て川﨑先生の為に舞い降りてきたかと思われるようなキラキラ輝く黒のドレスをまとった川﨑先生は、すっごく素敵でした
舞台に上がる前に裾で王子(上田先生)に会釈したら、笑顔で両手を振って下さって、気持ちが一気にハッピーになりました(*^^*)
そうそう、
上田先生は田川で既に「王子様」と呼ばれていたことが判明!!
しかも、「様」ついてるし・・・
音楽は人と人をツナゲル。
これからも、どんどん繋がっていく予感(*^^*)