気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

「博多伝統芸能DAY」〜『博多』の唄や踊りを愉しむ〜

2021年02月23日 | 綺物日記
「博多伝統芸能DAY」を愉しんで参りました


折角なので、着物で参りました






演目は
筑紫舞
博多民謡協会
筑前博多独楽
福岡民謡舞踊 四季の会
(一社)日本国際文化協会九州センター 西川五郎氏
博多芸妓




昨日、たまたま見たテレビ番組
FBS福岡放送の新シリーズ「それでも前へ」第一回目の放送が「博多独楽」でした


今日、実際に観られて
ウイットに富んだ話術と芸の巧みに感激しました


くす玉には、筑紫珠楽さんが急遽書いたという「伝統芸能DAY」の文字があったのですが
シャッターチャンスを逃してしまいました


博多芸妓
あでやかでしたぁ


踊りをご披露された皆様も本当に素晴らしかったです

最後に
「筑紫舞」心に残りました

伝統文化を継承し伝承し続ける皆様
伝統芸能を学び続ける皆様が普通に舞台に立ち、それを私達が普通に愉しむ日常が
1日も早く戻りますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書の歩み〜2021年3月号〜

2021年02月20日 | 書日記
第420回競書成績(2021年1月末締切分)

【毛筆】準六段
♛︎ 半紙規定
「新歳多清興」(新歳に清興多し新年はすがすがしい趣に満ちておる


上から9番目(31名中)

❁︎ 半紙随意〈手紙文〉


下から12番目(26名中)

ஐ半紙随意〈臨書〉【孔子廟堂碑(宋拓) 虞世南


下から11番目(28名中)

❃︎ 条幅規定 準師範〜準五段
「梅花舒両歳之装 柏葉汎三光之酒梅花両歳の装(よそおい)を舒(の)べ、 柏葉三光の酒を汎(うか)ふ)
梅の花は新旧(暮れから正月)両年に渡って開き
柏の葉は日月星三光の酒を浮かべている


下から9番目(76名中) 

❃︎ 条幅随意 〈臨書〉【蜀素帖 しょくそじょう 米芾 べいふつ準師範〜準五段


上から22番目(53名中)

❃︎ 条幅随意 準師範〜準五段
「初夢に挟んでおきし栞かな」(黛まどかの句)


下から11番目(53名中)

【硬筆 】1級


上から5番目(14名中)

ありがとうございます😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様をお迎ました2021

2021年02月18日 | 日記
今日は二十四節気の「雨水」
朝、アレクサが教えてくれました
19日頃かなぁと思っていて、19日だったら時間取れそうだから、お雛様飾ろうかなと思っていました
しかし
アレクサの一言で、決起!


晴れて(外は吹雪なんだけど)
午前中のうちに、お雛様をお迎えする事ができました

昨日から寒波で、雪が降っています
雪やみぞれが降りつつも、徐々に厳しい寒さが和らいで本格的な雪解けへと向かう
雨水とは、そういう季節なのですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記〜フランシス・デュブリュイ〜

2021年02月18日 | 花日記
昨日からの寒波の為、植物たちは屋内へ避難させています
そんな中、フランシス・デュブリュイの最後の一輪が咲きました


今日は二十四節気の「雨水」ですね
昨日から吹雪いています
春が待ち遠しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記〜加茂本阿弥椿 平開咲き〜

2021年02月18日 | 花日記
暴風雪の為、屋内に待避させていた「加茂本阿弥椿」が開花しました


その華奢な枝ぶりからは想像出来ないほどの立派さです
真っ白で堂々とした気品あふれる姿に
思わず感嘆の溜息が漏れ出ます
白椿の王様といわれるのに、大きくうなずけます


一重咲きの加茂本阿弥
開き方の変化も楽しめます
上の写真はその様をいっぺんに表していますね

一番花は、平開咲きにまで
見事としか言いようがない

二番花は、碗なりというのでしょうか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一碗からピースフルネスを〜四十一碗目〜

2021年02月17日 | 茶日記
久しぶりの今日の一碗です

お茶碗は「」十三代田原陶兵衛
お茶は「京極の昔」一保堂茶舗
お菓子「生麩まんじゅう」中津菓子 桃屋甚兵衛

赤土に白釉で、ほんのり桃色の萩茶碗
お濃茶用のお抹茶は、お薄でも大変美味しいのですが、今日は、お濃茶で頂きます


生麩まんじゅうのみどり色は、青海苔です
磯の香りが広がります


円やか


お茶碗に残ったお濃茶で、お薄に点てました


一碗で、二度楽しみました


美味しく頂戴致しました

余談ですが
本日のお菓子「生麩まんじゅう」は、先日「大富神社」への参拝の帰りに寄った「道の駅しんよしとみ」(上毛町)にある「中津菓子 桃屋甚兵衛」さんで購入しました



生麩まんじゅう大好き
行くと必ず買って帰ります💖



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北九州の魅力再発見パスポート」で今日も小倉城庭園へ

2021年02月16日 | 日記
小倉城から小倉城庭園へやってまいりました
枝垂れ梅が気になりますよね
先週より3倍?くらい

驚いたのが、中庭の梅です
1週間前は全くノーマークでしたが、三寒四温を正直に受け止めてるんですね








3年前のblogを思い出します
そう花發玉楼春」ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北九州の魅力再発見パスポート」で今日も小倉城へ

2021年02月16日 | 日記
今日も「北九州の魅力再発見パスポート」で小倉城へ行ってきました
現在、1F企画展示室で開催されている「細川ガラシャ」ゆかりの短刀(島田美術館蔵)を見てきました


加藤清正書状(松井文庫蔵)と、元侍女の霜女覚書(永青文庫蔵、今回はパネル展示)は写真撮影NGでしたが、短刀は写真撮影OKとなっていました
ここでは、説明キャプチャーのみをアップしておきます
是非、実物をご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅い椿 白い椿

2021年02月15日 | 花日記
紅い椿は「赤西王母」

一輪だけになってしまいました

白い椿は「加茂本阿弥」

ビワの種くらいの大きさだった蕾が、丸々とピンポン玉くらいまでになりました
蕾が膨らむと共に、雌蕊が飛び出す特徴が顕著です
赤西王母はもうお終いですが、加茂本阿弥は今から開花が楽しみです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察日記〜最後の一輪〜

2021年02月15日 | 花日記
フランシス・デュブリュイの最後の一蕾














わざとハレーション起こしまくりで、撮影しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする