goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

お櫛田さんへ参拝

2021年05月03日 | 日記
今年もコロナ禍のため、博多どんたくのパレードや演舞台での行事が2020年に続き中止

今朝、博多どんたくの源流とされ、国の重要無形民俗文化財に指定されている「博多松囃子」の一行が、櫛田神社で稚児舞を奉納されました



私たちは午後に散歩がてら
お櫛田さん参り
コロナ退散
無病息災
家内安全 等々をお祈りしました



楼門の干支恵方盤
今更ながら、恵方確認
丙ひのえの方角=南南東ですね

小倉城ナイトキャッスル再来

2021年04月17日 | 日記
小倉城ナイトキャッスル
「小倉城大感謝祭」入城ポイント40回でご招待券頂いたので、今回は夫を誘って4/9依頼二度目のナイトキャッスル来城致しました
今日は、20時からの1時間楽しみました


リバーウォーク側の席へ

私は前回気になっていた「ガラシャベリー」をオーダー
夫は「武蔵レッド」



シェフ自慢の「ぬかだきディップ」も

旨旨でした❣️


小倉城でこんな特別な夜を味わえるとは!と
夫も感激していました
誘った甲斐がありました









「北九州の魅力再発見パスポート」で今日も小倉城庭園へ

2021年04月16日 | 日記
「小倉城大感謝祭」のポイントを貯めているので、2021年4月25日までは小倉城に行けば小倉城庭園へも行くのがマストです
60ポイントまで、あとポイントひとつです٩( ᐛ )و

池泉式回遊庭園「浮見の庭」で
みぃ〜つけた👀
 擬態してますね

 Google lensで調べましたがお名前が分かりません

 見つけられても、写真を撮られても
じっとしているのでした


 蔓日日草と熊笹
菱垣がフレームのようで絵になりますね

こういう
ちょっとした発見が心を満たしてくれます





小倉城ナイトキャッスル〜天守閣バー〜

2021年04月09日 | 日記
「小倉城ナイトキャッスル」を味わいました♪



 エレベーターで天守5階へ

 そこには、お昼とは違った空間がありました



〈小倉城ナイトキャッスル〉の2021年の営業は、3月からの予定が緊急事態宣言や福岡県による時短営業要請延長により延期を余儀なくされていましたが、本日、営業開始となった晴れの日にナイト登場する事が出来ました
しかも、初ナイトキャッスル🏯
段取りして下さった先生に感謝です☺️



 北九州の魅力再発見パスポートで、嬉しいおつまみサービスがありました♪


今日から提供されるカクテルが2種類
殿様檸檬サワー
ガラシャベリー

殿様檸檬サワーの檸檬は若松の檸檬を使用との事!
これは飲まずにはいられないでしょ❣️

キリッとした酸味がたまりません😆



小倉城スタンプラリー40個溜まり、ナイトキャッスル無料券も頂いているので、もう一度、夜ならではの特別なシックな小倉城を、特別な人と堪能したいと思います💖








「長門国厳島神社」(下関市)へ参拝しました

2021年03月06日 | 日記
下関に「厳島神社」があるというので、参拝に参りました
ネットのあるサイトに、マップは下関だけど口コミや写真は世界遺産安芸の宮島の厳島神社の事だよなあと思われるものがあり、要注意⚠️




御祭神は宗像三女神ですねぇ
 市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
 田心姫神(たごりひめのかみ)
 湍津姫神(たぎつひめのかみ)



説明書きをそのまま起こしますと

直径110cm、重量390kgのこの大太鼓は、小倉城内北口の櫓にあり城下に時を告げていたものである。
慶応元年(1865年)4月、徳川幕府は第二次長州征伐令を発し、同2年(1866年)6月、大島口(山口県大島郡)・芸州口(広島県)・石州口(島根県)・小倉口(福岡県)の四境で兵力の圧倒的不利にもかかわらず、戦いの火ぶたが切らました。
この戦に際し高杉晋作は長門国嚴島神社に戦勝祈願を行いました。この四境戦争での長州軍の勝利は討幕への重要な契機となったが、中でも高杉晋作が指揮する小倉口戦いです。小倉口戦いは、最大の激戦となり、長州軍は奇兵隊・報国隊の2隊を先鋒とし戦い、ついに慶応2年8月1日、幕軍総帥小笠原壱岐守が小倉城を脱出、小倉藩は自ら城に火を放って敗走しました。攻め入った長州軍は余燼の中から、この太鼓を持ち帰り、高杉晋作が戦勝祈願を行った嚴島神社に大御神へのお礼にと奉納したのであります。


地元小倉城炎上のキッカケがここにあったのですねぇ


「啓蟄」にお仕舞い

2021年03月05日 | 日記
今日は二十四節気の「啓蟄」ですね
昨日、お世話になっている幼稚園に伺うと飾られていた雛飾りはすっかり片付けられていました

流石だなぁと思いました

今日が啓蟄であるとの情報をながらで聞いていたテレビから知り、仕舞うのは今でしょ!と、スイッチオン


お仕舞いさせて頂きました

また来年もお迎えさせて頂きますね🎎