気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

「長門国厳島神社」(下関市)へ参拝しました

2021年03月06日 | 日記
下関に「厳島神社」があるというので、参拝に参りました
ネットのあるサイトに、マップは下関だけど口コミや写真は世界遺産安芸の宮島の厳島神社の事だよなあと思われるものがあり、要注意⚠️




御祭神は宗像三女神ですねぇ
 市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
 田心姫神(たごりひめのかみ)
 湍津姫神(たぎつひめのかみ)



説明書きをそのまま起こしますと

直径110cm、重量390kgのこの大太鼓は、小倉城内北口の櫓にあり城下に時を告げていたものである。
慶応元年(1865年)4月、徳川幕府は第二次長州征伐令を発し、同2年(1866年)6月、大島口(山口県大島郡)・芸州口(広島県)・石州口(島根県)・小倉口(福岡県)の四境で兵力の圧倒的不利にもかかわらず、戦いの火ぶたが切らました。
この戦に際し高杉晋作は長門国嚴島神社に戦勝祈願を行いました。この四境戦争での長州軍の勝利は討幕への重要な契機となったが、中でも高杉晋作が指揮する小倉口戦いです。小倉口戦いは、最大の激戦となり、長州軍は奇兵隊・報国隊の2隊を先鋒とし戦い、ついに慶応2年8月1日、幕軍総帥小笠原壱岐守が小倉城を脱出、小倉藩は自ら城に火を放って敗走しました。攻め入った長州軍は余燼の中から、この太鼓を持ち帰り、高杉晋作が戦勝祈願を行った嚴島神社に大御神へのお礼にと奉納したのであります。


地元小倉城炎上のキッカケがここにあったのですねぇ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「啓蟄」にお仕舞い | トップ | 「グランドアムールベーカリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿