goo blog サービス終了のお知らせ 

只今家庭犬輸送中!!~ボーダーとゴールデンの日常的なblog。

ボダコのユリィと黄金レトリバーのベッカムの放浪日記。と飼い主の気ままな書き込み。



28才プレゼント♪♪

2016-02-29 14:21:27 | 日記
昨日ユリパパにプレゼントを買ってもらっていました(*^^*)
プレゼントは~

前から欲しかったブレンダースティックとチョッパーボトル(°▽°)
これでいろいろ料理が楽になりそう♪
あと、みじん切りとか苦手な私…(笑)
時間もかかっていたのでこれなら時短にもなるもんね!!
そして、タブレット用のメモリーカードも買ってもらっちゃった(σ≧▽≦)σ

犬たちのご飯作りにも役に立つかもしれませんネ(^^)d


ユリパパありがとう♪

後継者ってコト。

2016-02-23 21:21:51 | 日記
実は私、20年前から地元の民謡の会に所属しております。

いきなりの告白でごめんなさい(笑)

私の地元の踊りはなんと明治始め頃から大切に大切に守られてきた伝統民謡だったのですが……





存続の危機です(°Д°)




私の県では、その民謡が無形文化財と登録されているので絶やすことなど出来ません。

私は、亡くなったおばあちゃんの奨めで妹と一緒に入りました。
おばあちゃんは、なんと指導者でもあり踊りの先生でもありました。
おばあちゃんが活躍していたときは、子供たち(今は私らくらい)も居たんですが、中学生になり高校生になり…と辞めていきました。
私もね。

残されたのは、70代80代のおじいさんおばあさんになった会の人たち。

後継者…
会の人たちは私に説得。
もうひとり、私と同じく踊っていた私よりいくつか若いI君。

会の人たちはその踊りを絶やさぬよう地域で踊りを教えたり、近くの小学校にて学ばせたりと必死な努力をしてくれています!!

小さな小さな町だけど、無形文化財に指定された誇りを持って私ももう一度この会を継いでいく決心をしました!!

死んじゃったおばあちゃんに代わり次は、3代目の踊り指導者として今日から歩み始めます!(^○^)

※1代目→ひいばあちゃん。
2代目→おばあちゃん。
3代目→私…と。

順番だと母上の予定なんですが、母上は踊り音痴??らしいので継ぎません(笑)うそ、おばあちゃんの娘ですが、踊りにはキョーミがないそーです(笑)


3代目として、私、がんばるね!


ユリパパの健康管理ノート

2016-02-20 16:30:54 | 日記

こちらは、ユリパパのバスの健康管理ノート。
最近群馬で立て続けに起こったバスの事故…

2013年には藤岡ジャンクションで夜行バスが…
そして今年に入ってすぐに軽井沢の碓氷バイパスでさらに大きな事故が……

ドライバー自身が気を付けていたとしても会社事態の管理が甘かったら意味がない。
バスは、命を乗せるもの。
物でもない、荷物でもない、積み荷でもなく、ちゃんとした『命』。

プロドライバーとしてちゃんと自覚を持ってるバスの運転手さんは何人いるんだろう。
よく高速道路では、追い越し車線をブッ飛ばしている観光バスが多いけど…
スピード抑制装置付いてないのかね?
全車、全会社に抑制装置を義務づけたほうがいいんじゃないのかな?と思います。
高速道路で追い越し車線をブッ飛ばされると、横風でハンドルがとられるんだよ!(*`Д´)ノ!!!
周りの車にも配慮が出来て初めて『プロ』と言われるんじゃないでしょうか。

ユリパパの会社もスピード抑制装置のおかげで安全運転が守れています。
スピードは出せば出すほど事故率は上がるもの。
そして、車が大きくなればなるほど事故の被害が大きくなってしまうのです。

全国のバスの運転手さん、頑張って下さいね。

、、、話はだいぶズレましたが…
ドライバー1人1人にこの健康管理ノートを県から支給されている群馬県!!
意識が違います。
もう絶対にバスの事故を起こさないように、無くすために日々ユリパパも頑張っていますよ♪♪

モロゾフ( ´,_ゝ`)

2016-02-15 06:31:43 | 日記
犬たちに手作りバレンタインをしていたユリママですが、肝心の旦那様には…

んまあ、こんなもんよね( ´,_ゝ`)


去年は、トリュフの予定→失敗→ガトーショコラ→失敗→結局丸めてトリュフもどきになっちゃったもんだから……(笑)

今回は作んない!!。・゜゜(ノД´)ノ

ちょっと奮発して(大した金額ではなかったのですがユリパパにはそう伝えていますw)
モロゾフを( ´,_ゝ`)

箱を開けるとまあかわええ!(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)


皆様もそれぞれのハッピーバレンタイン♪


去年のユリママのバレンタイン…雨降って地固まったチョコレートの行方が気になる方は去年の記事へGO!!(笑)