goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

直虎ちゃん

2016年10月16日 | 旅行
10/12
誘われて、小山地区の日帰り旅行に参加しました。
主な行き先は、井伊直虎ゆかりの龍潭寺(りょうたんじ)です。
来年の大河ドラマで大賑わいだとのこと。小山寺の和尚さんと懇意にされてるとのことで、直々に和尚さんから説明を受けました。

お庭がステキでした。

昼食は

何よりも幹事さんが一生懸命で、
地域の恒例の方がこうしてバス旅行できるって
すばらしいですね。
今度は、母も連れて行こうと思いました。
お値打ちな会費、6000円也


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館夜景

2015年07月08日 | 旅行
修学旅行らしき子ども達や、多くの人でとても賑わっていました。
寒いくらいに空気が澄んで、本当に綺麗な夜景。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またミニ同窓会

2015年05月17日 | 旅行
還暦同窓会で新たな部活動を
と旅行部、ゴルフ部、ランチ部を設立して
横のつながりが増えました。
小学校の同窓会や自主的同窓会など。
きょうは15人みんなと話せてとても楽しかった!知多師崎から迎えに来てもらえますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松まつり 番外編1 きのこ汁

2015年05月04日 | 旅行
5/4
この日はお天気が不安定で、凧揚げへの気合いが・・・
中田島砂丘の松林での陣屋?
お二人作のきのこ汁をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松まつり 番外編2 笠井織

2015年05月04日 | 旅行
5/4
笠井織
まつり会場で見かけた浜松の工芸品、とてもいい色合いに惹かれ2反購入してしまいました。
私の着ていた半纏やカバン(母の手づくり品)を褒めて下さったので、何か頑張って作らねば・・・と思います。
スタンドカラーのシャツがステキな昭和7年生まれのご主人。
来年への思い、忘れませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島で忘年会

2014年12月06日 | 旅行
12/6
ソフトバレーの忘年会です。
去年は下呂温泉で食べて、飲んで、歌って、お風呂に入って、紅葉もきれいコースでしたが、今年は日間賀島でフグ!でした。
高速ジェット船だったので
あっという間に到着で、
島の景色を眺める間もなく
会場に直行!
もし、タコだけだったら寂し~いところでした。
和気あいあいのバス。
ただ、捻挫がイマイチよくならないので
肝心のソフトバレーは当分お休みです。(^^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井PA(道の駅あらい)

2014年06月08日 | 旅行

新井SA(道の駅)
6/8 上信越自動車道、SAだと思っていましたがPAだったのですね。
http://www.eki-arai.com/
行きも帰りもこのPAに寄りました。
「道の駅あらい」が隣接していて 「くびき野縁日」というイベントの開催もあり、びっくりするほどよく賑わっていました。
たくさんお店があって、たくさん歩きました。
ワラビやフキなど山菜も旬の感じ、金魚やドジョウ、メダカも売ってましたよ。
楽しそうに仕事をしている(仕事中)お兄さん達に出会いましたので記念にパチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極圏内か

2013年09月06日 | 旅行

Photo

初めは砂漠かと思いました。
あまり起伏のない、緑もない、川には水もない、人の気配がない。
北極付近
雲もない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新號 銀座本店

2013年07月19日 | 旅行

維新號  銀座本店
友人のお姉さんの旦那さんが経営していらっしゃるお店で昼食。
中華まんじゅうで有名だそうです。
中華料理はとても美味しいですが、
やはり、ここはこれ!といったものがあるのがいいですね。
維新號は「おまんじゅう」だと。
平日のランチがお値打ちなのはここら辺りも同じです。
銀座は建物や街並みがレトロな雰囲気で和みました。
娘は渋谷やソラマチがお気に入りですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー

2013年07月18日 | 旅行

__

念願叶って、夫と娘の三人でスカイツリー見学です。
*\(^o^)/*

Photo_3

チケット購入5分待ち~
10枚に1枚という ちょいレアチケット?ゲット!

Photo_4

滑らかすぎるエレベーターであっという間に350m地点に到着!
エレベーターは4基あり、春夏秋冬を表していて、私たちは桜の花が描かれている春のエレベーターに乗りました。(ここまで1人2000円)
そこからさらにエレベーターで100m
ここは、地上450mです。(+1000円)

Photo_5

Photo_6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古曾滝

2011年11月29日 | 旅行

名古曾滝
滝の音は 絶えて久しくなりぬれど なこそ流れて なほ聞こえけれ  藤原公任。

今日一日は 講師の先生のお話をうかがいながら 紅葉を満喫します。

平日でも観光客でいっぱいです。

「住民の方は きっと嫌でしょうね。」などと話しながら10,000歩以上歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大覚寺

2011年11月29日 | 旅行

京都大覚寺
百人一首に親しむ会で京都嵯峨野の散策に来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2010年10月20日 | 旅行

岐阜駅前の写真…先ほどアップするのを忘れました。

写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逍遥座 合宿

2006年06月19日 | 旅行

_102 メンバー有志で 6月16~17日と飯田温泉 三宜亭本館にて合宿練習をしました。お湯はつるつる。お料理もおいしくついつい飲みすぎてしまったのは私だけ・・・。夕食後ふつうなら「カラオケ」ってところですが、そこは合宿なので 修善寺物語 を読み合わせました。私は2回目の途中から 温泉に 発声練習に行ってしまいました。露天風呂で、演説の練習、歌の練習、いろいろ大声出しました。すみません。明けて朝食後に朝練一時間・・・声を出すのは気持ちいいですねぇ。

なんでそんなに練習するのかって?「逍遥大賞の授賞式(7月5日)頃 菊池先生が練習を見てくださる」のです。2週間くらいしかありません。私は無理!パス!。みなさん がんばってね。

宿を出で、駒ヶ根インター近くのバス乗り場から 駒ケ岳に向かいました。バス・ロープウェイ含めて3800円。一気に標高3000mの残雪の山腹に行けます。(写真)雪を踏んで歩いたり、とてもいい気分でリフレッシュしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢湾クルージング

2005年05月03日 | 旅行

太平洋フェリーの 伊勢湾クルージングに行きました
船は この一月に就航したばかりの
ニュー きそ 80億円のフェリーです。
全長199メートルと でっかい船です。
うちの参加者は
妹たちや姪・甥・母・・・などで総勢12人です。
賑やかなのがモットーの私たち。

3時間の伊勢湾めぐりで、
目玉は 海から見たセントレアでした。
飛行機の発着も見ることができ
海の風が気持ちいい一日でした。
一時間のバイキングでおなかもふくれ、
さらに大浴場でまたもや 入浴しました。
この前セントレアでもお風呂に入りましたが、
セントレアは900円+タオル代250円
こっちは、一応無料(乗船時に込み?)タオル代250円で
ながめは、こっちの方が少し ベリィグウ 海は気持ちいい
母は 今度は友達とまた行くそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)