goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

オーガニック給食

2024年09月12日 | 地域情報
孫がお世話になっている森山学園は、
オーガニック給食!
いりこ など大好きのようです。

園庭横の野菜・オクラ

食材

オーガニック給食の効果?は
すぐに現れるモノではありませんが、
ありがたいです。

そして、家でも
ご飯の前に、時々唱える。
「すべてのものにありがとう
すべての人にありがとう
いのちあるものに感謝して
こぼさないようにいただきます」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 市民盆踊り大会

2024年08月17日 | 地域情報
毎年8月初めに行われていた
おん祭MINOKAMOを
花火大会と盆踊り大会を分離して、
盆踊りは(8/17)里山公園で、
花火は9月20日にライン公園で、
というコンセプト!
開始は5時半から牧野太鼓の演奏でスタート
9時半には終了!
司会・マイクは沢田さんや、田中しげとさん、舞童のかすみさん〜
ちょっと狭かったかな?と思ったくらい
盛り上がっていました。
見てただけではありましたが〜


オープニングはまだ人がいません。
仕方ないですけどね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 牧野夏まつり

2024年08月11日 | 地域情報
実行委員会方式で2年目の夏まつり
私は健寿会会長で参加ですが、
本当は、健寿会は夏まつり係が作ってあるんだなぁ〜
まぁこだわらずに参加です。
1回だけの会議で本番を迎える!
そして、1日だけで終わる!
(朝から準備〜終了後に片付け)
見事と言えば見事でした〜





イベント委員会〜人気の風船くじ





健寿会は急に五平餅を作る!
というので、朝から(長野帰り)
作業をしました。結構楽しく出来ました。




下焼き


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故発生!

2024年02月12日 | 地域情報
ガッシャーン!
大きな音がした〜事故!






事故には、いろいろな原因があり、
一概に言えません。

今回気になったのは、
50キロの速度制限解除の標識の位置、
場所がもう少し50mくらい手前の方が
いいかなと思った次第。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回 堂上蜂屋柿振興会品評会

2024年01月18日 | 地域情報
議長として審査員を務めました。
事前審査で10点選ばれていましたので、
審査員は10人くらいでしょうか🎵
その中から5品選び〜
1品1点で集計されるという手順




結果



表彰式終了後に記念写真
知事賞以下入選の蜂屋柿は、
即日、高額買取りされました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路清掃作業・牧野農道

2024年01月14日 | 地域情報
とても良いお天気だったので、夫達に頼んで、かねてから気になっていた牧野農道の蔦・葛・イバラの刈取や切り取りと撤去作業をしました。
私が考えていたより、かなり厄介で、手間がかかりました。
特にイバラは、
痛い!痛い!の連発でしたが、どうにか、
とてもキレイになりましたが、
でも、根っこは残りました。
ビフォー




軽トラ2台分(2回運びました。)


ここからアフター













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の新年会

2024年01月07日 | 地域情報
11:00〜 中牧野
11:30〜 下東
12:00〜 新興  
すごく順調に回れました!


ゆみ子通信

無いよりあった方がまし!
牧野の話題だけで裏表ですよ!
14日 
12時から中西自治会
おっと、
下西自治会は、
12月17日に忘年会!で、終了!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 米田白山から初日の出

2024年01月01日 | 地域情報
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は、孫1と孫5ちゃんと次男の4人
あまりに暖かい朝、
ギリギリのお出かけ〜


この辺りはクワオルトウォーキングが、
コース認定され、

モニュメントの前で。

新見晴らし場所 たかどりに
キレイ

西の見晴らし台からの眺め
気持ちいい!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきのマーケット 大盛況

2023年12月10日 | 地域情報
牧野太鼓の演奏が終わり、
会場内は、一気に人で溢れました。

11時から2時までという短時間。

藤井市長が来場された時が
一番空いていました。
市長さんもいっぱい買い物されました!

お抹茶コーナーも昼前で予定終了してしまい、お菓子を追加しました。

こちらは、じじの会のポン菓子!
無料配布は170袋〜でした。

無料の綿菓子も大賑わい。
食べ物は売り切れ続出でした。
主催者プリコは、
あれこれ走り回ってましたが、
何にも儲けはありませんよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきのマーケット 記念写真

2023年12月10日 | 地域情報
大盛況だったのは、
下米田まち協の協賛や、
自治会回覧板でのお知らせ。
かにさんくらぶの紹介も大きいと思う。
出店者が自分で宣伝するのも大きい。
とにかくインスタや、ラインで宣伝した。
近所には、チラシ配布もした。
娘たち2人もよく頑張りました。
(スタッフや自分たちは儲け無しだよね)

プリコのメンバーと藤井市長さん。

お抹茶コーナーのメンバーと市長。

これはね、えりちゃんの
3世代記念写真。

記念写真じゃないけど〜
綿菓子が流行ってるところ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃加茂バイオマス発電所 竣工式

2023年11月20日 | 地域情報
10月中旬から稼働しているようですが、
本日竣工式が行われました。

発電施設
ここは、元市民プールと斎場〜
跡形もありません。
市が売却したのか、
貸しているのかは、不明。
(すみません.調べます。)




知事さんと社長さん(佐合木材さん)の前で、ご挨拶される藤井市長。

木材を投入し、砕く
ローラーのような機械〜
木を計量し、
粉砕することからスタートします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田地区文化祭

2023年11月12日 | 地域情報
11/12
4年ぶりの開催
舞台発表は4団体
作品発表は素晴らしい作品ばかりでした。









市長も作品作り
それを見るギャラリー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山之上町ふるさと祭り

2023年11月05日 | 地域情報
素晴らしい秋晴れの日
里山公園にて開催されました。


私たちは、昨年に続いて
ききみみずきんの紙芝居〜

イチョウの木
見事な紅葉

大正琴にノリノリで応援〜
楽しい!
中山道のお団子屋さんへ

団子美味しい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンハゼ 2回目の練習

2023年11月05日 | 地域情報
ハザすのは順調だったらしい。

隙間から、散らばるので工夫している。
音にも慣れてきた〜

味付け〜

なかなかいい感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊深 お月見コンサート

2023年09月30日 | 地域情報
中秋の名月の翌日9/30
美濃加茂座の初公演の後でしたが、
友人が、頑張っておられるので〜
とても癒されるコンサートでした。
お月様テーマの童謡がとても懐かしい。
ふるさと
手話で飛び入り、高橋さん

お月見団子をいただきました。

プログラム
だんご3兄弟 楽しめました。

記念写真
牧田県議、森市議どうぞ〜と呼ばれ
写ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)