ささやかな日常

日々の暮らしを振り返って

カウンターが戻る!

2013年04月30日 14時55分06秒 | さわやかパソコン塾

どういう訳かカウンターが戻っています。5059ですって!一体何だったのでしょうね?5月いっぱいはこのままかしら?ところで、Windows8を搭載したタブレットがSurfaceRTの他にも登場し始めました。メーカーはエイスース(日本では最近までアスースと言った)(台湾)とエイサー(中国)です。Windowsストアからのアプリのインストールや、パソコン用のソフトが使用できるそうなので、早く日本製が売り出されるといいですね。パーツのほとんどが大陸製だから、メーカーがどこでも同じとは言うものの、国産がやはり安心できます。


パスワードの再設定

2013年04月27日 00時42分26秒 | IT関連

パスワードを再設定するように促され、再設定したらカウンターが0になりました。ショック!
判明したこと、このカウンターはBlogToy提供のもので、2013年5月31日で提供停止とありました。新規受け付け4月22日迄と言うのも、おかしなことですが、自分のカウンターはもう停止になってしまったという事ですね!どこかで新規に見つけてこないといけません。24011で止まったみたいす。


Wifiってご存知?

2013年04月27日 00時00分20秒 | さわやかパソコン塾

福岡市が無料の公衆無線ランサービス「Fukuoka City Wi-fi」を始めて、明日27日で1周年だそうです。61拠点、アクセスポイントは247か所(予定)、接続できる機器を持っている人は誰でも無料で15分間利用できるそうです。市役所を筆頭に福岡市内のJR各駅、博物館、美術館ほか公共施設にはほとんどアクセスポイントが設置されているようです。海外からの旅行客にも好評とか、うらやましいの一言ですね。私もi-Phoneで試してみましょう!メールアドレスと自由に設定できるパスワードを使用して割と簡単にアクセスできるそうです。


Microsoft Office 2013について

2013年04月21日 16時13分06秒 | さわやかパソコン塾

Windows8の実物はWindows 8 blueが発売されてから 購入しようと決めていますが、テキストで、Microsoft Office2010と2013の違いを追いかけてみています。多分一番変わったのは画像関係かな?と想像してはいました。やはり、クリップアートがなくなっています。代わって挿入に「Web画像」の項目が入っています。ネット接続が前提の構成になりましたね。それからクラウド保存ですかね。我さわやかパソコン塾では、2013移行は難しいところですね。「いきいき情報センター」に無線ランのアクセスポイントを設置してくれたらと切実に思います。ノートPCは無線の受信機能を搭載しているのが当たり前になっています。公共施設が対応しないでどうするの?と言いたい気分です。


システムの復元とIME辞書ツールの修正

2013年04月11日 10時11分26秒 | さわやかパソコン塾

塾生のYさんに頼まれて、先月24日に、VistaのパソコンにMicrosoft Office 2010をインストールしました。ところがそれ以降メールの送受信ができないというのです。メールソフトはWindows Mail、直接には関係ないはず、と思いましたが、とりあえずシステムの復元のため、パソコンを預かりました。まずシステムの復元で2010から2007にグレードダウンしました。しかしメールは相変わらずユーザー名とパスワードを要求してきます。(その前の段階で、プロバイダー側のサポートは受けていましたが、なんとアカウントの設定画面でパスワード欄にカーソルが入らなかった???メーカーに聞いてくれといわれ、NECに電話するもインターネットが出来ているのなら機械の故障ではありません…ホントカナ?)ディスク・クリーンアップはすぐすんだのですが、デフラグは3時間かかっても終わりません。一度キャンセルして、再度挑戦、2時間くらいで分析終了、「このボリュウムでデフラグの必要なし」???どこかで閊えていたとしか思えません!それから、ネットで調べまくりまして、メール画面でのユーザー名はメルアドだと出ている修正方法に出くわしやってみる価値ありかと、メール画面を開いて、ユーザー名、パスワードの欄に入力してみました。ヤッター!メールが続々と入り始めました。ここで、修正は終わるはずでした(^^♪。ところがWordに文字を入力したら、漢字変換ができません。(・へ・)カタカナとひらがなだけ……IMEツールの辞書修正を行っても新規作成をしてみても駄目!また、ネットサーフィンを続ける羽目に。しかし、いるものですね、同じ症状のVistaの人が沢山出てきました。そして、IME2010をインストールすると直ることがある、ゥン・やってみよう。ホッホーッ、治りました。午後3時半から始めて午後11時まで…長い一日でした。自分自身に、お疲れ様!