ささやかな日常

日々の暮らしを振り返って

ななふし

2015年07月30日 15時30分42秒 | 身辺雑記

1昨日、門のところに緑色のひも状のものが落ちていました。草かしら?と拾い上げたら、えっ虫だわ!つかまえて息子に「これ何か知ってるか?」と聞いたら「カマキリかなぁ?」始めてみる虫ですが「これはナナフシというのよ」と知ったかぶり(笑)田舎の子なので大概知っているのですが、郷里の宮城ではみたことありませんでした。全長20cmくらいかしら…脚が1本欠損しているようでした。

 


40年ぶりの電話

2015年07月08日 21時44分34秒 | 身辺雑記

その昔、大学で机を並べていた友人から40年ぶりの電話をうけました。びっくりしましたねぇ!山形に住む私の親友に連絡を取って私の電話番号が分かったみたいで、なんと、小説をものにしていました。「西南戦争」という題です。そういえば、薩摩隼人でした、なるほどね…。なかなかこなれた文章で読ませますねぇ。「野口南草」というペンネームだそうで、爺さんになってからのデビューだから、後が続くといいのですが…。


身につまされる会話

2015年07月02日 20時26分22秒 | 身辺雑記

天神まで所用で出かけついでにマッサージをしてもらって帰宅しました。体調がもうひとつなのですよねぇ!帰宅途中の電車内で真向いに座った老婦人二人の会話を聴くともなしに聞いてしまいました。「もうじいちゃんが入院してほんに楽になりました、食事の用意が要らないのでねぇ」もう一人の方が、「作り置きが効くしねぇ」と話したら「いや、全然作らないのよ、マミーズは6時になると惣菜、弁当が半額になるし、西鉄ストアは7時半に半額になるのよ。それを買ってきて食べてるの。一度では食べきれないから2食か3食に分けて食べるのよ」「お金がたまるでしょうねぇ!」「それがねぇ、じいちゃんの入院費が最初はタダだったのだけど、今いるところは3万円~3万5千円かかるとよ、入るものが少ないからやっとだわ」大変参考になるお話ではありました。(下記写真は山笠のサザエさんに見入る園児たち)