ささやかな日常

日々の暮らしを振り返って

30年前の映画の30年後2015.10.21

2015年10月21日 23時35分19秒 | 身辺雑記

30年前の映画 「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」の中では、パソコンが社会を席巻する予想はたってなかったそうです。(日本初のNECのパソコンは1979年、1997年になって家庭で使われ始めたのは98シリーズ)私がパソコンを始めたのが2000年です。始めて15年になりますが、割と時代の先端を走ってきたのではと感慨一入です。今、TVではICTでの遠隔授業がコマーシャルで流れている、オー!我シニアパソコン塾も最先端を走っているということですね!(写真は戒壇院の記帳ノートと達磨の重石)


パソコン塾のプレート

2015年10月15日 20時51分36秒 | 講座

テキスト会社からの荷物を受け取る都合上、パソコン塾のプレートをかけて何か月かになりました。未だに時々「教えているのですか?」お見えになった方から声がかかります。教えている私が今年から後期高齢者なので、シニア専門を謳っているのですが、ナニ若い人に教える自信がないだけの話です。最低限の資格は持ってはいるのですよ、ただ反射神経がねぇ…年々衰えて答えが出てくるまで時間がかかるのですよ。ボケ防止を目指して楽しんでいます。(写真は自庭の石蕗の花です)

 


今や主流はスマフォ?

2015年10月06日 17時36分02秒 | 身辺雑記

15年前はまだパソコンそのものが一般的ではありませんでした。新し物好きの私はワープロから乗り換えて興味津々、市の施設であったホームページの講座に通い表紙がアップされた時は興奮しましたね…翌日写真をアップしたら、全部×印には頭を抱えたものでした。ところが今はブログはスマフォが主流、それに初心者はパソコンではなくタブレットから始めるのだそうです。私が所属している会でもタブレットの方が使い勝手がいいという方が 現れています。シニアのパソコンの同好会なのですよ!世の移り変わりのなんと速いことよ!!ならば、私もここらでスマフォからブログをアップしてみようかしら?市川海老蔵は日に何度もブログを更新するそうではありませんか!スマフォを再度ゲットしないとね。


スマフォを再度購入しようかな?

2015年10月04日 22時48分49秒 | 身辺雑記

国勢調査もスマフォから回答できるような世の中になりました。私はと言うとあえてネットを避け自筆記入を選択、回答しました。何故かと言うと次回からはネット経由が主流になるような気がするからです。ところで、このブログはパソコンからのアップです。この辺でスマフォに切り替えてみたいと思うこのごろです。i-phone6は使い心地がよさそうだし、写真もその場でアップ出来そうで、今揺れています。