ささやかな日常

日々の暮らしを振り返って

Facebookについて

2012年06月29日 08時35分27秒 | 日常

今、某テキスト利用者のMLでFacebookの利用方法について話題になっています
「Facebookはよいところだらけで欠点が見当たらない」という楽観論者から、
「SNSはリンクを貼ってあればそこから、ほかのSNSに情報が流れていくので慎重に」
という意見までいろいろです
このMLは某テキストの利用者、すなわちパソコン教室で教えている人達の集まりです
ご本人たちがテストして知識を蓄えるのはいいことですが
一旦教える立場に立つときは十分な注意が必要だと思います

今週のNHKの「クローズアップ現代」で放映された「忘れられる権利」について
もう少し言及されたほうがよいのではと思うのです
一度流れた情報はまずは取り消せない、サーバーから削除しても広がってしまったものを
完全には払しょくできないと思うからです

私の教室では、「薦めない」立場をとっています。
いま、「本人確認ができるから…」とFacebookを利用する自治体が出ています
情報漏れの心配はないのでしょうか?


「NEXUS 7」(ネクサス 7)-googleのタブレット

2012年06月28日 19時16分05秒 | ニュース

 

米グーグル社が27日、自社ブランドのタブレット「NEXUS 7」を発売すると発表、値段を最新モデルのi-Padの半額以下の199ドルからとし、端末は台湾のITメーカー「アスース」が生産するという。ネクサスは指先で操作ができる7インチの画面でグーグルの基本ソフトアンドロイドの最新版を搭載するという。7月中旬から米、英、カナダ、オーストラリアの4ヶ国で販売をスタートするが、日本での発売は未定。矢継ぎ早にタブレットが出ますねぇ、パソコンはタッチパネルを経てタブレットに向かうのかもしれません


「忘れられる権利」とは

2012年06月27日 00時18分20秒 | ニュース

NHK・6月26日のクローズアップ現代で、「忘れられる権利」という特集が放映されていました。「忘れられる権利」?初めて耳にしました。悪意を持った第三者が、ツイッターやFacebookなどのネット上に蓄積された個人の情報をかき集め、住所や家族関係、過去の恋愛経験までを、ネット上に晒すプライバシー侵害が相次いて問題になっているためだそうです。その数は国内だけでも去年一年間で1万件にも上るそうで、ちょっとした発信が一晩で収拾がつかなくなる様な事例も…。「忘れてほしい、無にして欲しい」という願いが「忘れられる権利」ということに発展したもののようです。今年1月EUで世界で初めて提唱された「忘れられる権利」は、サーバーの管理者や検索サービス会社に対し、個人が自分の情報を削除させる権利を認めることで、プライバシー保護を強化するのが狙いだそうです。すでにEUではGoogle社に対して、情報の削除を命じた判決を出した例が紹介されていました。しかし、不都合な情報の削除を一方的に認めては、ネットが広げてきた「表現の自由」や「知る権利」を損なうという懸念も広がっているようです。便利さと危険は背中合わせ、用心してパソコンライフを楽しみたいものですね!


ポスターとチラシ(夏バージョン)

2012年06月24日 19時28分14秒 | 講座

さわやかパソコン塾・夏バージョンのポスター&チラシが出来上がり
今日塾会場の「いきいき情報センター」に掲示および置かせてもらうように依頼しました
イラストは娘に描かせたのでオリジナルです
友人が、署名を入れたほうがよくないかと気にかけてくれていますが
たいそうなイラストではないので今のところ無名でいきます!


エクセル初級「オートフィルオプション」

2012年06月23日 22時08分32秒 | 講座

明日の教室の予習をやはりしておかないと「どんな質問が飛び出すか知れたものじゃない?」
まぁ、初級だから楽勝とは思うけど…ゥン?「オートフィルオプション」が表示されない?
なんで?デスクトップのほうは表示されるということは、
ファイル→オプションのどれかのチェックが外れているのだわ!

両方表示させてみていきましたら、ありましたよ
オプションの詳細設定→切り取り、コピー、貼り付け→
《コンテンツを貼り付けるときに[貼り付けオプション]ボタンを表示する》
 のチェックが外れていました。
オートフィルは貼り付けになるのでしょうか?
やはり一通りは目を通しておかないと駄目ですねぇ。
初級だからと侮ってはいけません。
(修行僧の列、5~6人いました-2012.06.23太宰府市白川にて)