ストーカーの被害が過去最多ペースで増加しているとのこと、わがパソコン塾でも
開塾にあたって、あろうことか、ボランティアのパソコン教室の某先生から
「生徒をとるな」とメールであること、ないこと撒き散らされて
脅された経緯があり他人ごとではありません。
この頃のストーカーはメールでの脅かしが多いのが特徴のようですが
ストーカー規制法では電話やファックスでのストーカー行為は禁じているが
電子メールの規定はないのだそうです。
科学の進歩に法律がついていってないということでしょう!
ここまでパソコンや携帯電話、スマホが行き渡っている現在
それは片手落ちというべきではないでしょうか?
また、並行して配偶者から暴行を受けるDVの被害も増加の一途だそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
2021/06/30 4年前
-
ワクチン、接種済み! 4年前
-
今年の冬にしたいことは? 4年前
-
コロナ騒動 5年前
-
キャッシュレス 5年前
-
アドレスホッパー 5年前
-
年賀状 5年前
-
飛び恥 5年前
-
心拍数34とは? 5年前
-
キャッシュレス 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます