2013.5.24 日帰りで青木鉱泉に車を止め、ドンドコ沢経由で五色の滝まで行ってきた。
急坂が多く荒廃、崩落しているような山道であった。往路は苦しく、復路は怖いというのが
率直な感想。しかし、自然には感動を覚え、それでも行きたくなるところであった。
時間があれば地蔵岳まで行きたい。1泊できるなら鳳凰3山巡りしたいと思っている。

青木鉱泉ここも泊まってみたい。

ドンドコ沢登山道入ってまもなく案内板があった。

その先は崩落箇所の工事中


1つ目の沢を横切ると険しい登山道となっていきました。

ジグザグに登って行きます

ヤバそうなところを通過


2つ目の沢を横切ります。

登山道に水が流れてます。源流って感じで水量は多くありません

やっと、南精進の滝

3つ目の沢を横切ります。水量は多めでした

鳳凰の滝 行ってみます

鳳凰の滝

流れゆく水量は豊富です

ゲ。。。。。崩れませんように(祈)

ここも

ふぅ~~着きました。


さらに急坂を登って

やった!!五色の滝


しばらく滞在します。

残雪

帰りも同じ登山道を下ります。ここ下山するのは嫌だと思いました。



朝の工事現場は工事してました

すごい!!

無事下山してきました。


林道から20号に戻ってきました。

この後温泉入って帰りました
ドンドコ沢 青木鉱泉ー五色の滝
急坂が多く荒廃、崩落しているような山道であった。往路は苦しく、復路は怖いというのが
率直な感想。しかし、自然には感動を覚え、それでも行きたくなるところであった。
時間があれば地蔵岳まで行きたい。1泊できるなら鳳凰3山巡りしたいと思っている。

青木鉱泉ここも泊まってみたい。


ドンドコ沢登山道入ってまもなく案内板があった。


その先は崩落箇所の工事中



1つ目の沢を横切ると険しい登山道となっていきました。


ジグザグに登って行きます


ヤバそうなところを通過



2つ目の沢を横切ります。


登山道に水が流れてます。源流って感じで水量は多くありません


やっと、南精進の滝


3つ目の沢を横切ります。水量は多めでした


鳳凰の滝 行ってみます


鳳凰の滝


流れゆく水量は豊富です


ゲ。。。。。崩れませんように(祈)


ここも

ふぅ~~着きました。


さらに急坂を登って

やった!!五色の滝


しばらく滞在します。

残雪

帰りも同じ登山道を下ります。ここ下山するのは嫌だと思いました。



朝の工事現場は工事してました

すごい!!

無事下山してきました。


林道から20号に戻ってきました。

この後温泉入って帰りました
ドンドコ沢 青木鉱泉ー五色の滝