goo blog サービス終了のお知らせ 

2013.06運動記録

2013年07月04日 | 記録
★払沢の滝駐車場ー浅間嶺ー松生山 2013-06-01 16:22 総移動時間 05:54:43

平面距離  9.6km 沿面距離  9.8km
最高標高 941m 最低標高 313m
----------------------------------------------------------------------

★ 上川乗-茅丸山 2013-06-08 15:55 総移動時間 06:31:57

平面距離  10.4km 沿面距離  10.7km
最高標高 1006m 最低標高 402m

----------------------------------------------------------------------

★入笠山 2013-06-16 13:39 総移動時間 05:13:24

平面距離  11.4km 沿面距離  11.6km
最高標高 1942m 最低標高 1457m
----------------------------------------------------------------------

★日向大谷ー両神山山頂 2013-06-22 15:41 総移動時間 06:17:12

平面距離  8.7km 沿面距離  10.0km
最高標高 1722m 最低標高 633m
----------------------------------------------------------------------

★十里木ー大岳山頂 2013-06-29 16:21 総移動時間 09:51:45

平面距離  19.5km 沿面距離  23.1km
最高標高 1264m 最低標高 93m
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
6月に山を歩いた距離 65.2km 、5回 登った高さ 3977m
----------------------------------------------------------------------
ランニング距離 115.6km 13:25:30 (6.58/km) 9回
----------------------------------------------------------------------
スイミング距離 23600m 12回
----------------------------------------------------------------------
総運動距離 204.4km
----------------------------------------------------------------------

2013年5月のwalking

2013年06月01日 | 記録
GPSlogger導入により今月から運用開始

---------------------------------------------------------------------
★自宅ー滝山公園散歩 2013-05-01 11:33 総移動時間 02:15:27

 平面距離  6.9km 沿面距離  6.9km
 最高標高 175m 最低標高 96m
 累計標高(+) 208m 累計標高(-) 211m
 平均速度 3.1km/h 最高速度 4.9km/h
---------------------------------------------------------------------
★神戸岩ー大ダワー御前山 2013-05-03 14:00 総移動時間 06:48:53

 平面距離  14.6km 沿面距離  15.2km
 最高標高 1411m 最低標高 456m
 累計標高(+) 1677m 累計標高(-) 1632m
 平均速度 2.1km/h

★神戸岩ー大ダワの林道を車で移動
 大ダワ駐車場ー鋸山 総移動時間 00:51:34
 平面距離  1267m 沿面距離  1774m
 最高標高 1107m 最低標高 991m
---------------------------------------------------------------------
★自宅ー浅間岳235m(羽村市)2013-05-08 13:09 総移動時間 03:17:53

 平面距離  10.6km 沿面距離  10.6km
 最高標高 223m 最低標高 115m
 累計標高(+) 394m 累計標高(-) 405m
 平均速度 3.2km/h 最高速度 5.7km/h
---------------------------------------------------------------------
★禾生駅(かせい)ー九鬼山(都留) 2013-05-10 10:47 総移動時間 03:42:16

 平面距離  5.1km 沿面距離  5.3km
 最高標高 966m 最低標高 408m
 累計標高(+) 597m 累計標高(-) 615m
 平均速度 1.4km/h 最高速度 5.2km/h
---------------------------------------------------------------------
★塩水橋ー蛭ガ岳 2013-05-15 16:43 総移動時間 11:55:32

 平面距離  17.2km 沿面距離  18.2km
 最高標高 1664m 最低標高 420m
 累計標高(+) 2485m 累計標高(-) 2177m
 平均速度 1.4km/h 最高速度 5.3km/h
---------------------------------------------------------------------
★神の川ヒュッテー姫次 2013-05-18 12:54 総移動時間 05:59:13

 平面距離  9.6km 沿面距離  10.1km
 最高標高 1434m 最低標高 510m
 累計標高(+) 1373m 累計標高(-) 1294m
 平均速度 1.6km/h 最高速度 5.9km/h
---------------------------------------------------------------------
★青木鉱泉ー五色滝 (ドンドコ沢)2013-05-24 15:19 総移動時間 09:29:03

平面距離  8.4km 沿面距離  9.3km
最高標高 2169m 最低標高 1087m
累計標高(+) 1714m 累計標高(-) 1641m
平均速度 0.9km/h 最高速度 5.9km/h
---------------------------------------------------------------------
5月に山を歩いた距離 71.1km

とくしまマラソン2013開催日:2013年04月21日

2013年04月21日 | 記録
とくしまマラソン2013
開催日:2013年04月21日
開催地:徳島県徳島市他

5:15 吉野川河川敷臨時駐車場に到着 まだ車は疎ら。霧雨


5:30 シャトルバスで会場へ向かう
15分程で会場(県庁東)に到着


7:45分まで徳島県職員会館2Fのロビーで過ごした。


1時間前なんで荷物を預けに



荷物預けて手ぶら
寒いので開放されたホテルロビーの中で待機
8:50整列した列が動き出したのをみて自分のスタートブロックへ整列
スタートブロック位置を守らないランナーが多くみかけた。

[0-10km]
スタートから3kmまでは酷すぎる。
エントリータイムの遅いランナーがスタート位置を無視して前方からスタートしている。関門を気にして前方からスタートと、思うが迷惑だ。
自分のスタートブロックを守ってほしい。

スタートして2kmも走っていないのにコース真ん中を歩いている人、
コースの真ん中で写メしてる人、
仲間と談笑しながらコースを横1列になってゆっくり走ってる人
コースも狭く危険を感じながら走った。

[10-20km]
沿道の応援者がコース内に進入してきている場所があり、コースの半分をふさいでいた。
応援者がコースの中に侵入してきて知り合いランナーと握手してた人。マナー違反

[35km付近]
 高橋尚子さんがランナーにエールしてた。
「みなさん、ここからよ ここから・・・がんばって」

start point 00:07:10

10km 01:03:15 0:56:05 (5.61/km)
20km 02:00:33 0:57:18 (5.73/km) トイレ1回
30km 03:01:31 1:00:58 (6.01/km)
40km 04:05:59 1:04:28 (6.45/km) トイレ1回
Finish 04:19:37 0:13:38 (6.21/km)

Net time 04:12:27

マラソン女子(18歳以上)総合 223/2708 位
部門(18歳以上)(陸連未登録)165/2616 位



フィニシュしてすぐにチップを外して完走メダルを受け取り、記録証が発行される。

こっち向いてと呼ばれポーズ
 

荷物受け取り着替えて一段落
 

シャトルバスに乗って河川敷へ
渋滞してて早朝のようには動かない。車内食べてしまう





青梅マラソン2013.2.17

2013年02月17日 | 記録

随分後方からのスタートでした。
11:30分スペシャルスターター松田 丈志さんの号砲でスタート
私がスタート地点を踏んだのは9分を過ぎてた。
出来るだけジグザグはしないようにまっすぐ走るようにした。
坂道の練習は効果あったように思えた。イーブンペースでも息切れはしなかった。



9:30 河辺小学校にて受付


9:45 青梅市総合体育館に行ってみるが混雑ひどく青梅市立総合病院の地下駐車場に設けられた更衣室を利用した。
個人的にこっちのほうが気に入った。なんとなく暖かい しばらくここでストレッチとかしていた。


10:22
暇なんで歩いてスタート地点まで行ってみる。まだだれも並んでいない。あたりまえか・・


11:15 貴重品を預けスタート前に最後のトイレ行ってみる。並んでいる。間に合うだろうか。一応しておかなきゃ

11:30 ナンバー記載の地点に間に合った。スタート地点まで走ったり止ったりを繰り返していた。

11:39


12:45


13:04


14:27


15:00 着替えて荷物もって屋台とか物色、うろうろ。フィニッシュ付近まだまだ走っている。ガンバレと・・・・


15:20 体育館前ではすでに表彰式が行われていた。女子50代は1位2位とも大会新だ!おめでとうございます!!!









アルペンスキー大回転競技 市民総合体育大会

2013年02月04日 | 記録
2月2日(土)~3日(日)で長野県菅平高原スキー場に行ってきました。

                                
2日は合宿練習

シュナイダーゲレンデに短いポールを設置して練習

10:00-13:00 視界はよかったけど、気温が高く湿った雪質だった



昼食 ホテル白樺荘のレストランでラーメン食べた。量が少ない^^; 窓からカモシカ1頭が見えたよ。

14:00-15:30 視界不良 

      ポール設置を変えて練習 午前中よりはるかに冷えてきた。


3(日)体育大会(一般)

9:00-11:00 各自フリー練習

11:00 打ち合わせ 説明

昼食 白金屋 ナンカレー食べた。超量が少ない^^;^^;^^;

12:20-13:00 各自調整





13:00 大会 競技名 大回転

   裏太郎かもしかコース AVG11度 MAX17度 710m  天気/晴れ 雪質/圧雪 気温/1℃(手元の温度計)

結果
1本目 27.270秒 2本目 26.793秒 合計タイム 54.063秒 一般女子 総合1位



お世話になった宿  福美津屋




宿から徒歩で100mほどで日の出ゲレンデ

スイムリレーフェスティバル 11th

2012年12月16日 | 記録
スイムリレーフェスティバルとはリレーだけの大会。毎年楽しみにしてます。

200~239歳 女子 400m 個人メドレーリレー 1位(大会新)5:41.17

160~199歳 女子 100m 平泳ぎリレー 1位 1:24.81

120~159歳 混合 100m メドレーリレー1位 58.52

160~199歳 女子 200m 平泳ぎリレー 2位 3:03.25









2012Swim駅伝(2012/12/08)

2012年12月08日 | 記録
2012Swim駅伝(2012/12/08)
千葉国際水泳場 短水路

10人 X 100m フリーリレーの結果 年齢区分 3位


             100mLAP
1 00:29.91 01:04.88  01:04.88
2 01:34.41 02:07.31  01:02.43
3 02:46.60 03:30.67  01:23.36
4 04:04.61 04:43.89  01:13.22
5 05:21.07 06:04.25  01:20.36
6 06:39.10 07:17.24  01:12.99
7 07:55.80 08:38.71  01:21.47
8 09:14.55 09:53.50  01:14.79
9 10:31.67 11:13.71  01:20.21←16秒台はもう夢か
10 11:49.34 12:28.74  01:15.03

5人 X 50m フレンドリーリレー

アンカーを務めました。
LAPタイムは35.68 練習してないわりには良かった。



大阪マラソン

2012年11月25日 | 記録
トイレに行かないで走る方法(試み)
前日24日より食事調整する。(肉野菜中心)
当日朝はバターロールパン1袋のみ。
ぬるめお風呂に入りに余計な水分を排出しておく(喉渇いたら我慢しないで少量ずつ摂取)


大阪城公園駅に着く。


ホームから改札出るまでに15分程度かかった。
その後はスムーズに歩けて、荷物預かりも問題なかった。
とりあえず簡易トイレに並ぶ。
長い列ができていて自分の順番まで25分
(あまりしたくなかったけど念のため行っておいた)


スタート地点まで歩いて20分
スタートまで40分前待つ。
スタート合図から10分
やっとスタート地点を踏む。
ゆっくり走り出す

Time. NetTime. Lap. Class
5km 00:38:54 00:29:06 0:29:06 11046
10km 01:08:14 00:58:26 0:29:20 10798
15km 01:37:09 01:27:21 0:28:55 10498
20km 02:06:31 01:56:43 0:29:22 10370
5km毎にスポーツドリンク摂取(コップ1杯だけど約2口)
中間 02:13:28 02:03:40 0:06:57 10438
ここまで快調
25km 02:37:05 02:27:17 0:23:37 10258
スポドコップ1杯では足りなく2杯飲む。
30km 03:08:21 02:58:33 0:31:16 10014
コップ2杯続く。給食でプチトマト摂食
35km 03:42:23 03:32:35 0:34:02 9868
南港大橋北詰、登りでスピード維持のため足に力入れたら
左足ふくらはぎがピクピクと痙攣する。
攣りそう。
スピードダウンしだましながら走り続けた。
40km 04:15:48 04:06:00 0:33:25 9582
軽い脱水症状あり、スポドコップ3杯飲み
ラストスパートしようとしたが再びピクピクするので
スピードダウンしたままゴールに向かった。
Finish 04:30:31 04:20:43 0:14:43 9592


今回はこれでトイレ行かずに完走できた。やった!
目標の4時間には届かなかったけど気分爽快だったな。

無料のマッサージ受けて帰路(ホテル)に向かう。
まだまだ走ってる人がいた


帰りの電車に乗るにも長い列に並んだ。


セントラルマスターズ 58th

2012年11月24日 | 記録

辰巳国際水泳場改修工事前最終日
セントラルマスターズ 長水路大会が行われた。
3ヶ月間ランニングと水泳の練習を両方してきた。今月は水泳の練習は半減以下。 やっぱり練習量に比例したリザルトだった。
200mFr 2-57.13

200mIM 3-19.99





ウーマンズスイムフェスティバル2012

2012年10月06日 | 記録
10月6日
ウーマンズ終了1日のみの参加でした。

レインボーと同じ種目で
100m自由形 1-20.39 3.56

100m平泳ぎ 1-38.38 1.79

でした。

1フリタイムはゴーグルに水が入ってしまった。と
言い訳したくないくらいショック。練習不足の結果です。

開会式はカレイナニ早川さんプロデュースのハワイアンフラ

君が代は 中尾ミエさん
でした。






レインボーカップマスターズスイミング2012

2012年09月30日 | 記録
レインボーカップマスターズスイミング2012 9月28-30日

最終日30日のみ参加、台風17号接近のため、棄権者が多かったのが印象的。

結果
100m自由形 01:19.51 5位 02.68

100m平泳ぎ 01:40.81 4位 04.22

BrもFrもエントリータイムより遅かった。
山ばっかり登ってて泳いでないからかな。
浮く感じがしなかった。


試合後、ファミレで食事してから
あいち健康プラザ「もりの湯」

東名豊田ICから台風の目とともに移動(笑)
どうせ明日は伊勢原なんで、足柄SAの「時の栖」で一泊した。
満室なら帰宅しようと思ってたけどガラガラでした。
SAで宿泊なんか癖になりそうよ。もっと増えないかな



9月2日 2012アローマメロンイワタマスターズ大会

2012年09月04日 | 記録
9月2日 2012アローマメロン
イワタマスターズ大会 (短水路)
ToBiO
初参加、記録はぜんぜん納得しないタイムだけど、気持ちよく泳ぐことができました。

100m平泳ぎ1-36.58 1位 大会新 1.94
start only



100m自由形1-17.81 1位 3.80
start only

3コース7コースフライング(スタート違反)とっているのだろうか?
公認なのに、厳しくとる大会とそうでない大会がある。あまり気持ちいいもんでないよ。






メロン抽選会外れた。残念

ジャパンマスターズ2012

2012年07月16日 | 記録
ジャパンマスターズ2012 千葉国際水泳場

7月15日 3日目

200m Br 3-29.73 6位 0.71


7月16日 4日目

200m Fr 2-54.86 7位 7.34

200m IM 3-18.11 2位 4.30


今年、現在自己ベスト更新は短水路で2回のみ。

平泳ぎは練習成果が現れてる感じ。

自由形はタイム安定しない。たまにいい時がある感じ。

個人メドレーは疲れてしまった。

いつもだけど疲れているとバッタが全然ダメ。

連鎖してS4のバックもダメになっちゃう。