あゆ15歳(女子)。ちぃ14歳(男子)。くぅ13歳(女子)。
まさに年子の3匹は、もう明日にでもお迎えが来てもおかしくないシニアです。
対してみこと、生後6ヶ月(男子)。まだ1歳にもなっていません。
みことを家の子にすると決めた時、一番用心していたのは男子のちぃちゃん
だったんですが、今では一番優しい対応をしてくれています。さすがボス。
加減なしで足に噛みつかれても、「にゃ~」と鳴いて、みことの頭を舐め、
「ママー!なんとかしてよーっ!」と言いに来るだけです。
女の子のあちゃさんは怖い。みこたんが絡みに行くと、マジギレして
「ブシャーーッ!」と怒り、「噛むわよっ」となるので、オカン仲裁。
「ガウゥーーッ」なんて唸っているので、「あーちゃん、落ち着いて」と
声をかけると、可愛い声で「キャウッ」。みこっちゃんが近づくと、
「ガウゥーーッ」この繰り返し。

「だって、あの子嫌いなのよ」
まあ、優しくするとちびっ子は調子こくからねぇ。

「でも茶色いおばちゃんが好きなんだ!」
うん。『好き』が溢れ出てるよね。
「ガウガウ」怒られても、そっとそっと擦り寄って行く姿は涙を誘います。
けれどね、茶色いおばちゃんは血圧が上がったらヤバいからやめようね。
あと、コープのカタログを見ている時、突っ込んでくるのやめてね。
ひとしきりグチャグチャにした後、噛んでは千切るのもやめてね。
最近は鳴き方が変わって来まして、今まで小鳥さんみたいに「ピッピッ」
だったのが、「ぴにゃあぁーーっ!」と雄叫びを上げるようになりました。
結構長いこと「ああぁぁぁーーっ!」と息継ぎなしで訴える事がある為、
「ちょっと待って」が効かず、すぐ要求に応える形になります。
(だって、うっさい)
ところで私は少し傷心気味です。
『呪術廻戦』の原作で、五条先生が逝去されましたーーっ!
ああ、解ってたよ。七海さんが亡くなった辺りから、人気キャラ殺すタイプの
漫画家だと。
コミックを揃えてなくて良かったです。もう完結が近いのでしょうね。
あ~もぉどうでもいいや~。
そろそろみこたんが起きてくる頃です。
昼間ね、「ぴにゃぁぁぁあっぁぁーーっ(誰も遊んでくれなーいぃ!)」と
叫んで走り回っていたので、ちょっと相手をしたら、寝落ちしちゃったんですよ。
流石に生後6ヶ月になると、危機管理能力が発達して来ますね。
インターフォンの音で逃げるし、相方が帰ってきても逃げます(笑)
こっちはね、声がデカいのと、無理矢理抱っこするからだと思います。
いや、犬じゃないんだから、無理に構ったらダメだってば。
それを思うと、こちらからアクションかけてもゴロゴロ言っている、
くぅちゃんは犬っぽいのかも知れません。
もう毛布の中に入ってきて、オカンは暑いのなんの。
お互いの脂肪が燃える燃える。ハハハ(虚)
ではでは。
みこっちゃん、大きくなってきても、
やっぱりベイビーフェイスですね、可愛い!
あちゃさんの唸り声、たぶん、あやもそっくりです。
ほんと、地獄を這うような呻き声というか、
かり恐ろしい唸り声出しますよね。
こりゃ、ヤバイタイプの本気のヤツですやんと思い、
急いで仲裁に入るんですが、案外あやもおたま(唸られてる側)も
ケロッとしてるのが、とても不思議です(笑)。
ある意味、「ママ止めて、あたしを止めて」の意味だったりして?
そして、みこっちゃんの旦那様への反応は、
うちののん太と似てる~。
のん太も、うちのおじさんがとても、とても嫌いらしい(笑)。
あらら、推しがお亡くなりになってしまったんですね?!
私も最近、漫画の世界にすっかりはまっちゃっているので、分かる。
お気持ち、お察しいたします。
ベビーフェイス!素敵な表現をありがとうございます^^
みことは標準的な子より、身体も小さいように思います。
元気で育ってくれれば問題なし!です^^
もう、本当にあゆは「ギャオーーッ!」みたいに、
怒るので、冷や冷やしますよ~
あれは「止めて、あたしを止めて!イライラが
爆発しそうよ!!」って言ってるんですかね(笑)
怒られている時、みことは耳を伏せて縮こまって
います。なのに性懲りもなく擦り寄って行くという…
のんちゃんとおじさんの関係もそうなんですか。
でも、おじさんは物静かな方という印象があります。
静かな人間は好かれる筈ですよね。
うちのオッサンは地声も大きければ、意味なく抱っこ
するので、警戒されています。
ああ、解って下さいますか(>o<)
推しを亡くした脱力感、ハンパないです↓
おかっぱさんの乙女度は課金金額と正比例しそう
ですね。
良いところで課金になるモヤッと感、私も解ります!