ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

あちゃさんのインスリン、プロジンクについて

2022年07月15日 13時00分38秒 | 
あのですね、獣医師はそんな事はないと言っていたんですが、
使用してから時間が経ったプロジンクは、効きが悪いような気がします。

今月10日の通院日で処方されたプロジンクを使い始めたら、
薬の量は変わらないのに、明らかに飲水量とチッチ量が減ったんですよ。

なんだか、3分の1くらいになったプロジンクを使用していた時の検査で
数値が高く出て、量を増やし、新たに開封したプロジンクで数値が
下がり過ぎて量を減らすという事の繰り返しのような気が…。

でもググってみても、そんな効果の変化についてはヒットしませんでした。
ううーーーん…考えすぎなのかなぁ。

「ママの注射の仕方が悪いのよ」

え!マジッすか!?
………なんか、怒ってます?

今日なんて、いつもはしょっちゅう「おやつ!おやつ!」と煩いのが、
妙に大人しく猫ベッドで寝ていたり。

心配になっちゃって、「あーちゃん、おやついらなの?」と聞いたら、
「きゃーおー(食べるに決まってるじゃない!)」と、通常運転で
食べたは良いものの、今度は押し入れに引き込もってしまいました。
普段、喋り過ぎと思っていたけれど、これはこれで胸がざわつきます。

3.5を3.8くらいに…と思っていましたが、ここは3.5でいく事にしました。
朝の4を減らしても良いくらいかもしれないし。


深夜、寝ていたらちぃちゃんがまた1人でかっ飛んでいました。
ドドドドッと走る音(階下の人に迷惑がっ)、キーーッとカーブを曲がる音
(ああ、床に傷がつくっ)、あちゃさんの「シャーッ!」と怒る声
(うっかり出くわして、あちゃさんにちょっかい出したな)、
「止まれ!走り屋!!」と起きて行くと、「ママーーっ!」と寄ってきて、
「おいら、ウンチしたーー!」とお目々キラキラ。
スイートシャブ!THE.ウンチ!!凄いね、高齢猫を走らせるなんて。

…くぅちゃんもなんですが、猫ってウンチするとハイになる子が多いの謎。
それにしても、なんで午前2時にトイレ掃除…涙


今日は相方が帰宅するんですが、ご飯をあげている海ちゃん達が心配な様子です。
また仔猫を連れて来たらしく、仔猫が納屋でご飯を食べている時は、入り口で
しっかり見張っていて、近づくと怒るそうです。

昨日はご飯を切らしてしまい、納屋に行ったら激おこ状態の海ちゃんに、
「ウーッシャーッ!」と靴をパンチして怒られたらしい(笑)

や、足下まで来るなんて距離が近くなったよね~。
もっと時間をかけて信頼関係を築けば、家に出入りするようになるかも知れません。

女の子猫って短気な子が多いのかな。
うちのあちゃさんとくぅちゃんも大概短気だし。


ところで最近、ダイエット目的で蜂蜜を摂る事にしました。
寝る前にティースプーン1杯がいいんだって。
でも純粋蜂蜜って高いんだね…とてもマヌカハニーには手が出ない。
しかもさ、金属製のスプーンを使ったらダメだそうじゃないですか。
だから蜂蜜の画像や映像って、赤ちゃんのガラガラに溝がついたような、
木製のオモチャみたいなので掬っているのか。

生きた酵素が100種類以上摂れるそうですが、スーパーで売っているような、
加熱処理されている安価な蜂蜜では効果がないんですってよ?奥さま。
高くても生蜂蜜、もしくは純粋蜂蜜を買いましょ~。
(成分表の表記が『はちみつ』onlyなやつ)


ちょっとね~ここ暫く体調が優れなくてですね~コレは加齢が原因ですか?
昔のような過度のダイエットもしていないし、ちゃんと食べているんだけどな。
前は我ながら無謀だったんですよ。3食おからクッキーだけみたいな。

医食同源って言いますよね。それっぽい事をしているんですが、
なかなかですねぇ…。

おっと、今、あちゃさんが「おやつくれ」とキャンキャン言っているので、
おやつタイムにします。
ではでは。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする