goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

ブリュッセルワッフル。

2015-01-22 | うちのお菓子。
ダンナーが先日の日曜日、高槻ハーフマラソンに出場した。
あまり練習してなかったから走れるのか・・・と心配をよそに、
帰ってきて結果を聞いたら、同じ年代の人たちの中で2000人中、800番目くらいだったそう。
「おぬし、なかなかやりおるのぉ~」とちょっと感心してしまった
ハーフを走って、2000カロリーくらい消費したと言っていた。
米好きダンナーは、漫画のようにご飯を山盛りよそって食べるので、
うちは2人家族なのに、米の消費率はかなり高いと思う。
日本の米の消費は、1962年をピークに減少の一途を辿っていて、
ちなみに年間一人当たりの米の消費量はピークの1962年度で118.3kgだったのが、
2012年度で約56.3kg・・・約半世紀で半分以下に落ちているらしい
ダンナーは米農家の強い味方だろう
お米は太ると思っている人が多いようだけど、そんなことないんよね。
パンの方がバター塗ったり、ジャム塗ったり、食べるときにどんどんカロリー上げてるからね
とは言うものの、パン好きなんはやめられへん。朝から甘~いの食べたくなることもあるし・・・

           

・・・と久しぶりにワッフル焼いてみた。
それも、いつものベーキングパウダーを使うアメリカンワッフルじゃなく、
ドライイーストを使って、少し醗酵させた生地で焼くブリュッセルワッフル!

           

まぁ、ホットケーキとパンケーキ、パン屋さんで売ってるふんわりしたドーナツとお菓子のミニドーナツのように
生地がしまったドーナツという感じの違いでしょうか・・・
アメリカンワッフルよりふんわりしてるかな。

            

このモリモリ生クリームに蜂蜜はどうなんだろう
いいよね、その分動けば・・・

           

ちなみに先日のうめぞのカフェに行った時の自転車での消費カロリーは300カロリー。
結構な坂道ゼイゼイしてたのに、そんなもなんだ・・・

           

     

パウンドケーキ。

2015-01-15 | うちのお菓子。
昨日食べた『うめぞのカフェ』の甘味盛り合わせの中の1つ、
バナナケーキがとっても美味しくて、自分でもパウンドケーキを急に作りたくなった
普段は、レシピより砂糖を減らしたりと小さな抵抗をしながら作るんだけど、今日はレシピ通りに作ってみた
膨らみもよく、久々に作ったけど、まあまあ良い出来ではないかなぁ・・・

          

今年初のお菓子作りは、パウンドケーキで幕開けだぁ~

うめぞのカフェ。

2015-01-15 | カフェ・グルメ京都。
今日は朝からよう雨降りましたね
私は昨日、今日と休みだったので、雨降りの本日はゆっくりさせてもらいました
昨日は、ダンナーも休みだったので、今年初のチャリDAYと称して四条方面へ繰り出しました
目的は、先日購入したNespressoのコーヒーカプセルを買いにいくと言う事と、
自転車点検してもらうこと、そして、SAVYに掲載されているカフェ制覇てなとこで、
何ら、大したことはなく、地下鉄代を浮かし、美味しいものに少しでも回そうと体を張って自転車をこいで参りました

                   

最近、私たちの中で、遅ればせながらプチパンケーキブームの兆しあり、カフェを選ぶポイントとして、
パンケーキがある店をチョイス

       

ここ『うめぞのカフェ』は雑誌などにもバンバン掲載されているし、
何と言っても甘味処『梅園』がプロデュースするカフェ&ギャラリーとして知っている人も多いはず!
河原町店と清水店は昔ながらのみたらし団子やあんみつなどをいただけるけど、
軽食として売りにされている宇治抹茶がたっぷりはいったホットケーキは烏丸のお店でしか味わえない。

       

抹茶ホットケーキと言うことで、きれいなグリーンの生地に餡と黒糖バター
さらにダンナーは抹茶豆乳を注文し、テンションアップしていた

                

私は甘味の盛り合わせにしてみた。

       

どれからいただこうとワクワクする夢ある盛り付けが、
女子に人気がある秘訣なんだろうね!

                

ただ頂くだけじゃなく、家カフェするときの参考にしないとね

       

お店は中庭があり、町家の風情もしっかりあって、ゆったりした時間を過ごせるよ
陶器の器やアクセサリーなど、若手の作家さんの作品もずらり販売されていて、見ているだけでも楽しませてもらえました
カロリー摂取後は、また、自転車コギコギ・・・消費できたやろうか・・・

                


うめぞの CAFE & GALLERY
京都府京都市中京区不動町180
電話 075-241-0577
営業時間 11:30 ~ 19:00







         

     


ラ・コリーナ近江八幡。

2015-01-10 | カフェ・グルメ滋賀。
たねやファンの私が心待ちにしていた『ラ・コリーナ近江八幡』のオープン
ここは、自然と共に長~い年月をかけて、これからもっともっと広がって行くお菓子の森
日牟禮にあるクラブハリエのパン、お菓子教室に行っている時からこの話しは耳にしていた。
壮大な計画をされていると・・・

             

ラ・コリーナのシンボルマークのアリさんがお出迎えしてくれる♪
いつも人々が集い、にぎわう場でありたいと願いがこめられているとのこと・・・

          

圧巻!
この広大な敷地にお菓子の家がお目見えです!!

             

和菓子、洋菓子のショップはラ・コリーナ限定の商品がいっぱい
その中でも特に私たちのお目当ては『生どらやき』
持ち帰りはできなくて、その場で出来立てをいただきます
目の前で作ってもらえ、手渡ししてもらえるよ~

             

今まで食べたどら焼きで一番美味しいっ
生地はフワフワ!とろける生どらやき、絶対、一度は食べてみて欲しい
食べ終わってから、職人さんに「感動しました!!」とわざわざ言いに行ったくらいです

          

お店はこんなお洒落な空間。

             

クラブハリエと言えば有名なバームクーヘン。
ガラス張りにバームクーヘンの出来上がりを目にすることができるよ。

             

手間ひまかけて作られる。職人技がキラリ

             

色々な大きさのバームクーヘンが販売されているけど、ここではこの1本も購入することができるから驚いた!!
でもイベントやパーティーのサプライズにいいかもねっ♪こんなサプライズはいつでもウェルカムだ

             

2Fにあるカフェで出来立てのバームクーヘンがちゃーんといただけるのが嬉しい

             

お菓子の国に来た限りは、堪能させていただこう!!
糖分?カロリー?気にしなーい

             

笑うしかない美味しさ・・・

                 

ありがとう神様!ありがとうクラブハリエ!
出来立て最高ぉぉおおおーー
バームクーヘンのバリエーションを楽しませてもらえるよ!

             

こちらもラ・コリーナでしかいただけないバームサブレにバームサンド、2種のソフトクリームなど!
1000メートルをインターバルする覚悟でいただきましょう。

             

ショーケースは目を奪われるう~

             

そして、そして忘れてはならぬジュブリルタンのパン

             

ジュブリルタンのお店の前には小金井シェフもいらっしゃいました!

                  

そして、たねやの原点、和菓子もラ・コリーナ限定商品だらけ・・・

              

こんなお菓子の型も展示されている。

              

大満足でショップを後にし、入口のところでは、ショップ内の植物を手がけられている愛四季苑(はしきえん)さんが、
イベント的に苔玉などを販売されていた。ここで、ダンナーは3鉢もお気に入りを見つけゲットしていた

                   

さらに私たちはラッキーなことにこんなことにも参加!

               

喜んで~よろこんでるよろこんでるぞ^
「熱でてもいくぞー」と隣でダンナー・・・そう、実は前夜にダンナーは微熱があり、風邪ぎみだった。
なので、今朝になって熱が下がってなかったら私一人で行くわ~と言っていたくらいだったのだ。

                   

ドングリの木を植樹すると言うことで、こんなに大きくなるまでには30年以上かかるとか・・・生きているのか・・・

               

3種類のドングリの木を植えさせてもらったよ
ダンナーも益々元気にパワーアップしていた。

                   

どこに植えたかわかるように写真撮っておこう・・・少し離れたらもうどこに植えたか分からない
でも、また、次回見に来る楽しみができた!

                

私たちが行ったときは関係者の人が多いようだったけど、帰るころには続々とお客さんが・・・
また、人気スポットの一つとして賑わうのでしょうね
是非、みなさんもたねやワールドを堪能しに行ってみてください

                






              





      


 





           




プチ新年会。

2015-01-08 | カフェ・グルメ京都。
昨日は久しぶりに仲良しケロちゃんと会いました
去年の夏、情熱大陸のコンサートに一緒に行って以来・・・
時が経つのは本当に早い女子2人のプチ新年会
向かった先は、ケロちゃんがちゃーんとお洒落なイタリアンを予約してくれてました

         

ビルの地下にお店を構える『ヒカリユルリ』
ホームページを後から検索したら、3ヶ月以上更新されておらず情報が全く載ってなかった・・・
その理由も分かる気がしました。お店はカウンター12席のみで、お一人で切り盛りされており、
私たちが入店してから、次から次とお客さんが来店。すぐ、カウンター席はほぼいっぱいに・・・忙しそう
人気があるようで予約が取りにくく、今回、すぐ予約取れたのもラッキーだったとケロちゃん



シャンパンで乾杯
チーズ好きにはたまらないこのアングル幸せだぁーーー
「あなたはどんな時に幸せを感じますか?気づける人になろう』と言う記事を最近、雑誌で読みました。
ライターの人たちが、スタッフ同士で自分の幸せと感じる瞬間を話しているのが掲載。
恋人、家族、仲の良い友人と美味しいものを食べに行った時、お風呂にゆっくり入った時、欲しかった洋服をバーゲンでゲットできた時・・・
などなど、至ってみんな近いところで幸せを感じられてました。どんな人も些細なことでちゃんと幸せ感じてるんだぁ~と嬉しくなりました。
その記事が言いたかったのは、遠い所に幸せと思えることを設定しまうのではなく、毎日に沢山幸せだと思えることが転がっていること。
それにちゃんと気づけている人は、当たり前に思わず、ちゃんと感謝して生きている人だということだろうと勝手に解釈
昨日の私も幸せをいっぱい感じておりました

          

紫キャベツとクルミのサラダ
色もキレイで、キャベツ、クルミ、ハムかブロックベーコンが入ってるのかな、食感もよく程よい酸味でお酒が進みます。



ブロッコリーとガーリックをアンチョビソースで絡めてあるオレキエッテ。
パスタの茹で時間もバツグンで、量も丁度よく、心掴まれます!



メインは牛タンの煮込み。これに合う赤ワインを頂きましたが、本当に美味しかったです。
料理やワインにこだわりを持たれているのをすごく感じるお店でした!
これだけ美味しいものが世の中にあるのに、じっとしていたもったいないとさらに強く思いました♪
今年もパワーアップで皆さんと共有したいと思います

hikari-yururi
京都府京都市中京区押小路通麩屋町東入橘町611-1
ヴァインオークトゥエルブ B1F
075-251-1865


          

時間も少し早かったので、デザートは三条寺町のガレットのお店「ブレッツカフェ』へ移動
こちらもお店の前はよく通っており、気になっていたので行けて良かったです。
大満足なプチ新年会今年もお互いがんばりましょう

ブレッツカフェ
京都市中京区三条通寺町東入石橋町14-1
三条名店街アーケード内
075-255-5501