goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

粕床からマシュマロ。

2015-11-29 | うちのお菓子。
急に真冬です
やっぱり寒いのは苦手・・・
今朝のニュースで、急に寒くなったけど関西は今年、暖冬のようなこと言ってましたよ
暖冬と言っても寒いのにかわりはないんですけどね。

            

さて、マイブームの粕床テレビで絶賛されていた『マシュマロ』買ってきましたぞ!
早速、粕床へIN♪

       

どんなデザートへ変身してくれるのでしょうか

       

マシュマロはそんなに長い時間、漬けておく必要はないようです。
3時間~美味しく食べれるよう・・・

            

半日ほどして取り出してみましたよ!
見た目はシュワっとした感じに、粕床の水分を吸っているのでしょうね。
では、では一つパクリと・・・

        

美味しい
なんて表現したらいいんやろぉ~難しいなぁ。
テレビではキャラメルっぽい?とかも言ってたけど、キャラメルではないなぁ・・・
リンゴの時と同様、マシュマロと言う味の主張をまろやかにし、ジューシーさが加わった味。
一度にそんなに食べれないけど、ふわぁとした味なので後に残らない感じで時間が経つと忘れてしまいそうな、
通り過ぎて行く味です。よく分かりませんよねごめんなさい

やってみてちょーだい



なめらかカボチャプリン。

2015-11-20 | うちのお菓子。
この時期、ありがたいことに冬野菜をよく頂く
これは親戚の伯母が育てたカボチャ!

               

カボチャの種類って大きく3種類に分けられるって知ってますか?
日本カボチャ、西洋カボチャ、ペポカボチャの3タイプ。

        

このカボチャどの種類になるのか分からないけど、
圧力鍋で柔らかくして、裏ごししてるときにすごい繊維の多いカボチャやなぁ~と思いつつ、
後から調べると、ペポカボチャの中に『そうめんカボチャ』って言うのがあって、
そうめんカボチャは切って茹でると麺のようにパラパラほどけるとか・・・
なんだか感じがそれに似てるから、その品種のうちのカボチャなのかも~

        

他の食べ方をしようと思ってたんだけど、今回は「カボチャプリン、楽しみにしてる♪」とダンママに言われていたので、
3分の2はプリンに残りはペーストにして冷凍庫・・・使い方はまた考える~
カボチャの種類が違うと、舌触りも違うね!ものすごく滑らかプリンに仕上がりました

        








切れ端ロールケーキ。

2015-11-18 | うちのお菓子。
よ~降りますねぇ
朝起きた時は、晴れ間が少し見えたから少し期待したものの、
やっぱり雨の休日になりました
でも、朝から張り切ってヨガで一汗流し、家に帰って掃除!
雨の日は埃がまいにくいから、結構いいらしいですね掃除するの・・・
行きたいところもあったけど、この雨なので断念しました。
お菓子でも作ろう~と毎度のことながら簡単にできる『ロールケーキ』をチョイス

       

この2切れは、ダンママ用です。
今日、ダンママさんは友人のお葬式で名古屋に行っていました。
名古屋は雨が大丈夫だったようで、一緒に行ったお友達と少しウロウロして帰ってきたと連絡があり、
お土産を取りにくるように言われたので、「今、手が離せないから少し後で取りに行く」と伝えたが・・・
イヤ~な予感そう言うときって、絶対、「ピンポーン」ってホラっ鳴った!
だから、手が離せへんって言ってるのに・・・

「ここにお土産かけとくしな~」忙しいと思って来てくれたのだろうけどこっちにも都合がある。
ロールケーキ渡したいねんっ!!
「ちょっと待って~渡したいものあるから~」とダンママのせっかちなところに少しイラッとしながら、
急いでロールケーキをマキマキブログ用にちゃんと写真撮りたかったのに急いでパチリ
もう慣れたけど、ホンマにせっかちな人なのだ。

        

ロールケーキをカットしたときに出る切れ端。
これがなかなか美味

        

生クリームをのせ、ジャムなどをのせるとワンカップケーキになるからね♪
本日もふわふわロールができました



ダブルクリームシュークリーム。

2015-11-05 | うちのお菓子。
ここ2、3日は10月上旬の暖かさのようですね♪
やらないといけないことと、やりたいことがありすぎる気ぜわしい11月。
とりあえず、リビングのカーテンを洗うことから少しずつとりかかってます
そして、昨日、久しぶりに家で焼いたパンの余韻から、勢いづいて本日はこちら~

       

黄身と白身を分けてくれる便利キッチングッズも久々の登場!

               

皮もパリッと焼けました!
お鍋焦がしたけど、カスタードクリームもなんとか成功

               

これでまたさらに勢いづきそうです・・・

               







   


カップケーキ。

2015-10-08 | うちのお菓子。
最近、夜の9時から行われるヨガに行くことが多く、
1時間しっかり汗をかき、お風呂に入って寝るという健康的な生活
寝る前の精神集中、深い睡眠が得られるようで本当にスッキリした目覚めです。
体調が良いのもあり、食欲も旺盛
最近、よく作っているのが『カップケーキ』

             

パウンドケーキレシピのものをカップで焼くと時間短縮できるし、
パウンドケーキ型とは違い、切らずに手軽に食べられるのもイイ

       

レモンの風味がきいてて、なかなかいけます