goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

ハロウィンに向けて。

2015-10-07 | うちのお菓子。
昨日、何年かぶりに自転車で大胆にこけてしまいました
とにかく荷物が山盛りで、自転車の前カゴにもいっぱい、自分の体にもワイン2本、牛乳(びん)、たまごなど
割れるものがどっさり入ったクーラーバッグを肩からかけていて、自転車をこぎだし5メートルも行かないところで
何が起こったのか、足が何かに絡まり、バランスを崩し見知らぬ人の家の駐車場フェンスに直撃
時間が止まったような瞬間があり、とっさに肩からかけていたバッグを抱え込んでいました。
自分の運動神経の良さに感動
前カゴの荷物は全部吹っ飛んでおり、これが肩からかけていた荷物だったらと思うとぞっとました。
自転車の前輪がフェンスに挟まってなかなかぬけず、不審者と間違われる前にと必死でその場を去りました。
帰ってよく見ると、左ひざを打撲、左足の甲の靴下がビリビリに破れていました。名誉の負傷です

さておき、10月と言えばハロウィングッズが街中で溢れてますね♪
頂き物のカボチャが沢山あるので、やっぱりこれかな・・・
毎回同じだと言われそうですが、本当に美味しく、手軽にできるので是非、作ってみてくだされ~

【かぼちゃぷりん】
 ー材料ー
  かぼちゃ   300g
  卵      3個
  グラニュー糖 50g
  牛乳     300cc
  生クリーム  100cc 
  バニラエッセンス 適量

 (カラメルソース)
  グラニュー糖 大さじ3
  水      大さじ1
  熱湯     大さじ1

まずカラメルソースを作ります。
お鍋にグラニュー糖と大さじ1の水を入れ火にかけます。
お鍋をゆすりながら黄金色になるまで温めます。
ふつふつと泡が大きくなり、色づき出すと一気に黒くなるので、
色づきだした目を離さず、自分の思うカラメル色になった時に火を止め、熱湯大さじ1を入れて素早く容器に少しずつ移します。 
(注)黒くなりすぎるともう焦げなので苦くて美味しくないので気をつけましょ

          

かぼちゃを柔らかくしていきます。
電子レンジでもOK!
私は圧力鍋好きなので、圧力鍋にカボチャを並べ3分くらい圧をかけます。

          

熱いうちに裏ごしします。

          

          

あっ、皮は取ってくださいね。
この皮、ピザ用チーズをまぶしてフライパンで焼くと洋風せんべいみたいになって美味しく食べれますので捨てないで

          

ボウルに卵を入れて泡立て器でほぐし、グラニュー糖を加えよく混ぜ合わせます。

          

          

次にかぼちゃ、生クリーム、バニラエッセンスを入れ、よく混ぜ合わせます。

          

          

バニラエッセンスの代わりに、バニラビーンズを使用しました

          

このバニラビーンズ、さやで売ってるものと違ってとっても便利!
さやから取り出したものがペースト状になってるんです。

          

鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで温め、かぼちゃのボウルに混ぜ合わせていきます。

          

カラメルソースの入った型に流し入れ、160度に温めておいたオーブンに入れ30分~40分焼いていきます。
この時、お湯を沸かし、型を並べた鉄板にお湯を器の半分くらいまで流し入れ、蒸し焼きにします。

          

お好みで生クリームを添えれば出来上がり~♪
かぼちゃのピッグなどをさすとハロウィンっぽくなりますね
美味しいかぼちゃぷりんができますように・・・

          

          



          

             

ベリー&ベリーのカップケーキ。

2015-09-10 | うちのお菓子。
美味しいコーヒーを購入したし、お盆に作ったブルーベリーのケーキでも作ってみよう

           

冷凍庫開けると、これで最後のブルーベリー。
結局今年は1回しかブルーベリー狩り行けなかったなぁ・・・

           

ブルーベリー100g、クランベリー50gとたっぶり使おう!

           

バターやタマゴはしっかり常温に戻しておくと、分離することなくサクサク作れるね♪

           

生地にツヤが出るまでしっかりめに混ぜます。

           

お盆の時、親戚の子供たちが取り合うように食べてくれたから大満足だったこのケーキ。
今回もうまくできますよーに

           

パウンドケーキ型で焼くより、時間も短縮で焼き上がるのが嬉しい

           

いいんじゃないでしょうか!かわいく焼き上がりましたよ

                 

こういうケーキは2、3日おいた方がしっとりして美味しいのですが、
焼きたてを味わえるのもケーキ作りの醍醐味ですからね

                 

上のサックリ感と中はフワフワですぅ
自分で作って焼きたてをこんなにゆっくり味わうことが少なかったので、
ちょっと自分で自分を褒めてしまいました
うまく作れたときはやっぱり嬉しいもんですね


            

 







         

手作りなめらかプリン。

2015-09-08 | うちのお菓子。
雨ばっかりですね
台風まできてますよっ
洗濯物も乾きにくいし、気分もジメジメするから早くお天気になって欲しいですね~

              

ダンママが牛乳屋さんから配送してもらってる牛乳が溜まってきたとウチに回ってきました。
ウチもたまたま牛乳が沢山あったので、消費するのに久しぶりにプリンを焼いてみました

              

カラメルも良い色で色止め出来て、久々にしてはなかなか上手くできたのでは・・・

        

また、色んなプリンを作ってみたくなりました。
当分、プリン作りが続くかも・・・


        


たっぷりブルーベリーロール。

2015-08-27 | うちのお菓子。
九州は台風の被害で大変みたいですね・・・
この辺は風はものすごかったけど、大きな被害がなく良かったです。
玄関のナンキンハゼの大きな木がしなって、しなって折れるんじゃないかと言うくらい
風に吹かれてましたが、葉っぱが大量に散っただけでした。
朝から玄関回りの大掃除ができ良かったです。
本当は美容室に行く予定だったけど、朝まで台風の影響があったらと思い前日にキャンセル。
ダンナーも休みで、この日は友人と『チャリダーや』と言っていましたが、
予定を変更し、神戸の自転車ショップに買物に出かけたようです。
お互いそれぞれの休日です。
家にいると結局、家の事で一日終わってしまうんですよね…
掃除に火がついた私は、扇風機を洗ったり、押し入れの整理をしたり、
ずっと気になっていたところに手を伸ばしました
そして、日課になりつつあるヨガに行き、晩ご飯をつくりながらロールケーキ作りも一緒に!

          

水分がでるかなぁと思いながらも冷凍のブルーベリーをマキマキ♪

                

いい感じに解凍され美味しかったです!

          

なかなか充実した一日でした

                 






ブルーベリーのプチケーキ。

2015-08-13 | うちのお菓子。
お盆ですね。
天国のじいちゃん、ばあちゃんが戻ってきてるのでしょうか…
明日、母方のお墓参りに行きます。
親戚も沢山集まるので、久しぶりにお菓子を作って持って行こうと思います

         

張り切って粉類を計量したものの、タマゴが足りないっ
パウンドケーキレシピでカップに小分けにして焼こうと思い、2本分の分量を計量していたのに1本分しか無理…
めったにタマゴを切らすことはないんだけど、お弁当にオムライス、朝ご飯にオムレツと昨日、今日とそんな感じでしたそう言えば…

         

とりあえず1本分の分量で焼き上がりました♪

         

ちょいと味見タイム
宮ベリーでブルーベリー狩りしたときのブルーベリーを冷凍しておいたのを使用!
小さいカップだけど、贅沢に4~5粒を1つのカップに入れてみたよぉ~

         

食べてビックリ!かなりりジューシー
これ、いけます また作ろう…とっ!

               

今日のNHK朝ドラのまれで『ウィークエンド』のお菓子がテーマだったから、パウンドケーキレシピにしてみました。
久しぶりに作ると楽しくなって、クッキーまで作っちゃいました
プチケーキの数が足りるか不安だと言う事もあり・・・どんだけ親戚集まるんやって思いますよね
でも、みんなで供養するから、ご先祖さまも毎年楽しみに帰ってこられてると思います